2017年05月09日
マルイ M4 CQBのモーター交換とスイッチ保護
G&G Death Machine
Death Machineは11.1VのLipoを使うので結構気を遣ってみたりしています。
で、トリガーのスイッチを守るために一応Dirty Worksのハリガネを付けてみた。
10V以上の使用を想定しているのでバリカタではなくハリガネです。
Death MachineのベースはM4なのでM4用でOKです。

グリップのカバーを開けると見える風景です。

モーターを抜き取りハリガネを取り付けます。
一応メーカーの動画を参考にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=tjDqqu-9bqY
で、グリップに戻してクリアランスを調整して終了。
11.1Vが良いのかもう少し低めが良いのか。
で、トリガーのスイッチを守るために一応Dirty Worksのハリガネを付けてみた。
10V以上の使用を想定しているのでバリカタではなくハリガネです。
Death MachineのベースはM4なのでM4用でOKです。

グリップのカバーを開けると見える風景です。

モーターを抜き取りハリガネを取り付けます。
一応メーカーの動画を参考にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=tjDqqu-9bqY
で、グリップに戻してクリアランスを調整して終了。
11.1Vが良いのかもう少し低めが良いのか。
モーターの負荷を考えると7.4Vの方が良いに決まっている。
あと、Lipoの扱いに凄く気を遣うのよね。
参考までに・・・。
http://www.laylax.com/colum/lipohowtouse/
因みにDath Machineの最終形態です。

CQB想定なので本来ならスコープは必要ないのですが眼力の低下を補うのに必要です。^^;
M4 CQBに付けていたものを移植。
Dirty Worksのハリガネ。
あと、Lipoの扱いに凄く気を遣うのよね。
参考までに・・・。
http://www.laylax.com/colum/lipohowtouse/
因みにDath Machineの最終形態です。

CQB想定なので本来ならスコープは必要ないのですが眼力の低下を補うのに必要です。^^;
M4 CQBに付けていたものを移植。
Dirty Worksのハリガネ。
2017年05月08日
G&G Death Machine
久しぶりに電動ガンを衝動買い。


初めての海外製品。

海外物は結構ハードルが高いと言われています。
でも買っちゃった。
バッテリーはこれまた初のリポ。
しかも11.1Vです。
バッテリー入れてセミ撃ってみると結構発射音がでかい。
フルで撃ってみると一階にいた息子が「何の音?」と言って見に来たくらいです。
で、早速いじってみます。
まずはアウターバレル外してサプレッサー外してサイレンサーに交換。




見た目余り変化ない。^^;
ハンドグリップも余っていたので付けてみた。

完成。

あとはサイト関係かな。
と思ったら中の配線が外れた。(´ω`)

ながーい+ドライバーでストックを外して配線。

いや、これではストック通らんし。
やり直し。

先にストックに通してから銃本体へ。

完成。
一応弾速チェックもしなきゃな〜。
海外製のものの中には日本の法規に触れかねないものもあるので・・・。
個体差もあるしね。
弾速チェッカー買うか・・・。(T_T)


初めての海外製品。

海外物は結構ハードルが高いと言われています。
でも買っちゃった。
バッテリーはこれまた初のリポ。
しかも11.1Vです。
バッテリー入れてセミ撃ってみると結構発射音がでかい。
フルで撃ってみると一階にいた息子が「何の音?」と言って見に来たくらいです。
で、早速いじってみます。
まずはアウターバレル外してサプレッサー外してサイレンサーに交換。




見た目余り変化ない。^^;
ハンドグリップも余っていたので付けてみた。

完成。

あとはサイト関係かな。
と思ったら中の配線が外れた。(´ω`)

ながーい+ドライバーでストックを外して配線。

いや、これではストック通らんし。
やり直し。

先にストックに通してから銃本体へ。

完成。
一応弾速チェックもしなきゃな〜。
海外製のものの中には日本の法規に触れかねないものもあるので・・・。
個体差もあるしね。
弾速チェッカー買うか・・・。(T_T)
2017年04月28日
闇鍋
某お嬢の強い希望で闇鍋を開催しました。
メンツは秘密倶楽部のメンバー。
食材をそれぞれで持って来て貰って鍋に仕立てます。
どんなもんかは写真を見て頂ければ良いと思いますがインパクトあります。
勿論この一番上の具材はお嬢の提供。

デカいので火を通して包丁入れて上からトンカチで叩いてサイズダウン。
しかしグロい。^^;

で、鍋にしてからが本番。
中が見えないように蓋をして皆が待つコンロに置きます。
部屋を暗くして各自食材を箸でつかんでもらい自己のとんすいへ。
みんな取り終わったら食べて頂きます。
あちこちから「うわ!」とか「何?」とか・・・。
その後電気を付けてじっくり見て頂きます。^^
🐊は以外と美味しかったらしい。
この後普通に仕切り直して鍋やりました。(^_^)/
メンツは秘密倶楽部のメンバー。
食材をそれぞれで持って来て貰って鍋に仕立てます。
どんなもんかは写真を見て頂ければ良いと思いますがインパクトあります。
勿論この一番上の具材はお嬢の提供。

デカいので火を通して包丁入れて上からトンカチで叩いてサイズダウン。
しかしグロい。^^;

で、鍋にしてからが本番。
中が見えないように蓋をして皆が待つコンロに置きます。
部屋を暗くして各自食材を箸でつかんでもらい自己のとんすいへ。
みんな取り終わったら食べて頂きます。
あちこちから「うわ!」とか「何?」とか・・・。
その後電気を付けてじっくり見て頂きます。^^
🐊は以外と美味しかったらしい。
この後普通に仕切り直して鍋やりました。(^_^)/
2017年04月11日
2017年02月21日
M135トラブル
最近は嫁のおニューな車に乗る事が多く135の登場機会が減っていました。
ここ数日なんかアイドリングストップが働かないなぁと思っていたのですが・・・。
で、ある日の朝エンジンかけようとすると一瞬ぐずってかかりました。
「あれ?」とは思ったのですが何事もなく動いていたのであっという間に忘れました。
その後エンジンスタートが良いとき悪いときが数回ありBMWの担当へどうもバッテリーが怪しいので1回見てちょ、とメールしたらその日でも良いよというので15時くらいにディーラーへ持っていく事にしました。
あと数100mと言う所でアイドリングストップしたと思ったらそのままご臨終されました。(´ω`)
シフトはPレンジに入ったままなので押すに押せない。
仕方なく電話して迎えに来て貰いました。
近くで良かった。
一通り見て貰いやっぱりバッテリーが死亡らしい。
と言う事で交換してもらい終了です。
バッテリー高いっす。(>_<。)
ここ数日なんかアイドリングストップが働かないなぁと思っていたのですが・・・。
で、ある日の朝エンジンかけようとすると一瞬ぐずってかかりました。
「あれ?」とは思ったのですが何事もなく動いていたのであっという間に忘れました。
その後エンジンスタートが良いとき悪いときが数回ありBMWの担当へどうもバッテリーが怪しいので1回見てちょ、とメールしたらその日でも良いよというので15時くらいにディーラーへ持っていく事にしました。
あと数100mと言う所でアイドリングストップしたと思ったらそのままご臨終されました。(´ω`)
シフトはPレンジに入ったままなので押すに押せない。
仕方なく電話して迎えに来て貰いました。
近くで良かった。
一通り見て貰いやっぱりバッテリーが死亡らしい。
と言う事で交換してもらい終了です。
バッテリー高いっす。(>_<。)
2017年01月16日
第10回新春ツーリング改め焼肉新年会@海津本店
年が明け、秘密倶楽部の新年会を兼ねてツーリングしましょ!と言う事で関西方面からも集まりやすいように今回セッティングしたのは松阪の海津本店です。
お店の前に皆さんの車が並ぶと壮観だろうなぁと思った訳です。
しかーし!当日は不要不急以外の外出は控えましょうと言われるほどの大雪警報。
夜半から降り出した雪は家の周りも真っ白になるほど。
やばいなぁ、と高速道路情報を見てみると名古屋高速、伊勢湾岸は通行止め、東名阪は動いているけど桑名〜四日市〜亀山辺りで断続的な渋滞。
でも一応は動いているらしい。
じゃぁ予定より1時間早く出るか〜と思っていたら桑名辺りで事故発生。
素直に諦めて近鉄で行く事としました。(´ω`)
名古屋駅まで出てみると近鉄も動いちゃいるが遅延気味。
慌てて10:10の特急に乗り松阪へ。
途中の景色を見ていると車を出さなくて良かったかも〜と思えました。


四日市を過ぎると徐々にお日様が登場。

松阪はどピーカンでした。
友人とタクシーに乗ってお店へ。
今回は京都のきらきらさんが一番乗り。
その後GPさんご家族、私達、最後に大阪から参加のテスタ乗りご家族&ご友人。
結局車で参加されたのはGPさんだけ。(´ω`)
しかし、参加予定者で一人の脱落者もいないという。
素晴らしい!


ここに車を並べたかったなぁ。(>_<。)

でも現地は良い天気で良かった!
無事参加者も集まったので早速開始です!




皆さんお元気そうで何より。
電車なのでビール飲んじゃった。
昼から飲むビールは旨くてヒトを駄目にするね。( ´▽`)
とか言ってると来ましたよ!
今回は極上肉です。

ちょいとサイズがバラバラですね。
そこはご愛敬。^^;




美味いっす!
大きい肉をガブリと噛みついて頂くってのは良いね。
脂っこくなくて美味しかった。


タレがまたご飯と合うんだよね〜。
お肉を充分堪能してみんなと色々話して楽しかった!
良い時間となりましたのでお開きに。
タクシーで松阪駅へ、と思ったら一人乗れないという事実。
GPさんが駅まで送ってくれました。
ありがとうございます。m(_ _)m
数をきちんと数えられるように勉強しておきます。

駅で珈琲飲んで解散です。
帰り道も四日市辺りで徐々に雪が。
しかし、名古屋に着くと綺麗に雪は溶けていました。
長いような短いような一日だったなぁ。
改めて春のツーリングに期待!!(^_^)/
2017年01月05日
年末年始京都ツアー 3
飲んだ割には二日酔いも無く朝きちんと目が覚めました。
で、一度はモーニングビュッフェ行きたいな〜と言う事で起きない子供達を捨て置いて朝飯へ。
お客は結構まばら。
おかずはたっぷり豊富にあります。
先日行った大津プリンスの朝飯より数十倍美味い。
高いけど。
色々堪能して部屋へ戻ると子供達はまだ寝ている。
ゆっくりTVなどを観て渋滞情報を調べていると結構渋滞しそうじゃん!
やばいなぁ。
頭の中でシミュレーションして決めたのは午前中に出て京都南か京滋バイパスに乗って八日市ICまで。
そこから員弁へ山越えして桑名ICに乗る。
渋滞情報を見つつ決めていこうと早速チェックアウト。
でもまずは伊勢丹に行って551蓬莱の肉団子を買いたい!
と言う事で伊勢丹の駐車場に向かうと既に超渋滞じゃん!
これは動かんぞ〜。
ホテルに車を置いて歩いて行けば良かった〜。(>_<。)
仕方ないので京都駅を通り越していつも新福に行くときに駐めるCPへ。
そしたらその手前に新しいCPあって1台も駐まってないの。

あんな渋滞で待ってるのが馬鹿らしいわ。
時は金なり。
違うか・・・。
まぁ車を駐めて歩いて伊勢丹へ。
勿論伊勢丹辺りも人だらけ。(-.-)

目的の551も店前渋滞。
ここは根気よく並んで肉団子と551DXセットをゲット。
餃子もついでにね。
子供達は案の定腹減ったとか言い出すし。
だから朝飯食えと言ったのに。(-_-;)
仕方ないのでコンビニでおにぎり1個買い与え、その間に私は新福本店に走ってお持ち帰りをゲット。
新福本店もこれまた行列!
その横をすり抜けてお店に入ってお兄さんにお持ち帰りを注文。
無事お土産も買えて駐車場で合流しました。
それからはひたすら南下して結局京滋バイパスに。
トンネル前で渋滞しましたが止まる事は無く無事通過。
そこから八日市までは順調。
子供達からは腹減ったと・・・。
八日市ICを降りたらすぐにイタメシ屋を発見したのでお店へ。


ここが結構美味しかった。
ちょっと昔のイタメシです。
ここからは山越え。
ひたすら走って桑名まで。
順調に進んで東名阪に乗って無事に自宅へ到着。
渋滞も無く気持ちよく走れました。
夜飯は勿論551蓬莱セット。
やっぱり美味しかった。


しかし、年末年始の旅行って初めて経験しましたがもう行きたくないわ。
料金は高いわ、高速は渋滞するわ、飯屋はやってないわと良い事が1個も無い。
家でマッタリとおせちつまみながら過ごした方が良いような気がする。
とか言っていても「のど元過ぎれば」で今年も夏になると宿探ししてるかも・・・。( ´▽`)
で、一度はモーニングビュッフェ行きたいな〜と言う事で起きない子供達を捨て置いて朝飯へ。
お客は結構まばら。
おかずはたっぷり豊富にあります。
先日行った大津プリンスの朝飯より数十倍美味い。
高いけど。
色々堪能して部屋へ戻ると子供達はまだ寝ている。
ゆっくりTVなどを観て渋滞情報を調べていると結構渋滞しそうじゃん!
やばいなぁ。
頭の中でシミュレーションして決めたのは午前中に出て京都南か京滋バイパスに乗って八日市ICまで。
そこから員弁へ山越えして桑名ICに乗る。
渋滞情報を見つつ決めていこうと早速チェックアウト。
でもまずは伊勢丹に行って551蓬莱の肉団子を買いたい!
と言う事で伊勢丹の駐車場に向かうと既に超渋滞じゃん!
これは動かんぞ〜。
ホテルに車を置いて歩いて行けば良かった〜。(>_<。)
仕方ないので京都駅を通り越していつも新福に行くときに駐めるCPへ。
そしたらその手前に新しいCPあって1台も駐まってないの。

あんな渋滞で待ってるのが馬鹿らしいわ。
時は金なり。
違うか・・・。
まぁ車を駐めて歩いて伊勢丹へ。
勿論伊勢丹辺りも人だらけ。(-.-)

目的の551も店前渋滞。
ここは根気よく並んで肉団子と551DXセットをゲット。
餃子もついでにね。
子供達は案の定腹減ったとか言い出すし。
だから朝飯食えと言ったのに。(-_-;)
仕方ないのでコンビニでおにぎり1個買い与え、その間に私は新福本店に走ってお持ち帰りをゲット。
新福本店もこれまた行列!
その横をすり抜けてお店に入ってお兄さんにお持ち帰りを注文。
無事お土産も買えて駐車場で合流しました。
それからはひたすら南下して結局京滋バイパスに。
トンネル前で渋滞しましたが止まる事は無く無事通過。
そこから八日市までは順調。
子供達からは腹減ったと・・・。
八日市ICを降りたらすぐにイタメシ屋を発見したのでお店へ。


ここが結構美味しかった。
ちょっと昔のイタメシです。
ここからは山越え。
ひたすら走って桑名まで。
順調に進んで東名阪に乗って無事に自宅へ到着。
渋滞も無く気持ちよく走れました。
夜飯は勿論551蓬莱セット。
やっぱり美味しかった。


しかし、年末年始の旅行って初めて経験しましたがもう行きたくないわ。
料金は高いわ、高速は渋滞するわ、飯屋はやってないわと良い事が1個も無い。
家でマッタリとおせちつまみながら過ごした方が良いような気がする。
とか言っていても「のど元過ぎれば」で今年も夏になると宿探ししてるかも・・・。( ´▽`)
年末年始京都ツアー 2
翌朝はゆっくり起きて朝飯どうするかなぁと考えましたが昨日食べすぎたのか全然腹減ってない。
嫁も同様らしくじゃぁ早めの昼飯で、と言う事になり朝をゆっくり過ごし9時半に八坂神社へタクシーで行った。

思ったほど道は混んでいないのですが人出は凄いね。
そのまま錦市場方面へ。


嫁はいづ重で鯖寿司購入。
途中で子供が腹減った!と。
丁度志津屋の前だったのでサンドイッチを購入。


分け分けして頂きました。

取り敢えず飢えを凌いで歩きます。
昼飯の店に辿り着いて貼り紙を見ると11時開店と思ったら11時半だと。(´ω`)
仕方ないのでもう少し時間調整。

三嶋亭を見学して。

蛸薬師と錦天満宮をお参り&見学。
で、時間となりましてお店へ。

そう、たかばしです。
年越しそば代わりのラーメン。^^;


サイドメニューの唐揚げ&豚キムチ。
旨かった!

ラーメンはまぁ普通かな。
やっぱり新福の方が好きだ!
で、腹パンになりましたら錦市場を抜けていきましょう。

四条から地下鉄に乗って京都駅へ。
地下街をウロウロしているとランチ時は過ぎているのに飲食店は何処も長蛇の列。(@_@)
何処も休みだからね〜。
しっかり歩いて疲れたのでホテルへ。
休憩〜!!
一番の問題は夕食だな。
元旦からやっている店はかなり限られると思う。
ホテルのレストランは勿論予約で一杯でしょう。
分かってて予約しないという。
ひねくれてる。^^;
まぁ何とかなるでしょう。
最悪コンビニ飯。^^;^^;^^;
時間となりさてどうしようかと。
段々面倒になってきた。σ(^_^;
なのでまずは目の前にあるアパホテルの下のレストラン。
湯葉が食べられるらしい。
行ってみたら20分くらい待つらしい。
子供達の同意を得て待つ事に。
待っていると名前を呼ばれ席へ。
まずはビール。
一通り注文して子供達も満足したらしい。

ワインを5〜6杯飲んでホテルへ。
飲み足りないのでホテルのバーで締めました。


しっかり飲んであとは寝るだけ〜。
嫁も同様らしくじゃぁ早めの昼飯で、と言う事になり朝をゆっくり過ごし9時半に八坂神社へタクシーで行った。

思ったほど道は混んでいないのですが人出は凄いね。
そのまま錦市場方面へ。


嫁はいづ重で鯖寿司購入。
途中で子供が腹減った!と。
丁度志津屋の前だったのでサンドイッチを購入。


分け分けして頂きました。

取り敢えず飢えを凌いで歩きます。
昼飯の店に辿り着いて貼り紙を見ると11時開店と思ったら11時半だと。(´ω`)
仕方ないのでもう少し時間調整。

三嶋亭を見学して。

蛸薬師と錦天満宮をお参り&見学。
で、時間となりましてお店へ。

そう、たかばしです。
年越しそば代わりのラーメン。^^;


サイドメニューの唐揚げ&豚キムチ。
旨かった!

ラーメンはまぁ普通かな。
やっぱり新福の方が好きだ!
で、腹パンになりましたら錦市場を抜けていきましょう。

四条から地下鉄に乗って京都駅へ。
地下街をウロウロしているとランチ時は過ぎているのに飲食店は何処も長蛇の列。(@_@)
何処も休みだからね〜。
しっかり歩いて疲れたのでホテルへ。
休憩〜!!
一番の問題は夕食だな。
元旦からやっている店はかなり限られると思う。
ホテルのレストランは勿論予約で一杯でしょう。
分かってて予約しないという。
ひねくれてる。^^;
まぁ何とかなるでしょう。
最悪コンビニ飯。^^;^^;^^;
時間となりさてどうしようかと。
段々面倒になってきた。σ(^_^;
なのでまずは目の前にあるアパホテルの下のレストラン。
湯葉が食べられるらしい。
行ってみたら20分くらい待つらしい。
子供達の同意を得て待つ事に。
待っていると名前を呼ばれ席へ。
まずはビール。
一通り注文して子供達も満足したらしい。

ワインを5〜6杯飲んでホテルへ。
飲み足りないのでホテルのバーで締めました。


しっかり飲んであとは寝るだけ〜。
年末年始京都ツアー 1
昨年の夏頃に年末年始って旅行に行くと幾らくらいかかるのかな〜?と思って色々見ていました。
ちょっと良い露天風呂付きの温泉などは4人で40-50万くらい。(@_@)
ホテルなどでもそこそこお高い。
ましてや4人部屋なんてのはレアでなかなか出てきません。
そこで見つけたのがリーガロイヤルホテル京都の4人部屋。
16万くらい。
思わず安い!と思ってあとからキャンセルすれば良いと思いすかさず予約。
知らないうちに旅行へ行くモードになっていたらしい。^^;
で、確認メール見ると「キャンセル不可」の文字を発見。(・ω・)
皆さん良く確認しましょう!!
仕方なく家族へ事後報告しました。
期間は12月31日〜1月2日まで。
当日、伊勢湾岸から新名神へ。
31日はさすがにたいした渋滞も無くスムーズ。
昼飯がてら土山SAで休憩。
しかしもの凄い人たちでとても食事どころでは無い。
なのでジャンクで済ませました。

14時くらいには京都着。
暇なので西本願寺に寄ってみようと走っていると後ろからベンツがパッシングしてくる。
何も悪い事してないのに・・・と思っていたら兄貴夫婦でした。( ´▽`)
さすがにこんな所で発見されるとは思わんかった。
一通り話して西本願寺へ。
駐車場に車を駐めてお寺へ向かうと静かな中にも年始の準備はされておりお祭り前の雰囲気でした。

ずーっと見てホテルへ。
ホテルに車を入れて京都駅辺りを散策。

夕飯の当たりをつけます。
ホテルに戻って子供達に夕飯のリクエストを聞くと焼き鳥が良いと。(´ω`)
探すと近くにお店がありました。
予約もせず伺いましたが空いていました。

腹パンにしてホテルへ。
TVを観ながらの年越しでした。
そば食ってね〜!
ちょっと良い露天風呂付きの温泉などは4人で40-50万くらい。(@_@)
ホテルなどでもそこそこお高い。
ましてや4人部屋なんてのはレアでなかなか出てきません。
そこで見つけたのがリーガロイヤルホテル京都の4人部屋。
16万くらい。
思わず安い!と思ってあとからキャンセルすれば良いと思いすかさず予約。
知らないうちに旅行へ行くモードになっていたらしい。^^;
で、確認メール見ると「キャンセル不可」の文字を発見。(・ω・)
皆さん良く確認しましょう!!
仕方なく家族へ事後報告しました。
期間は12月31日〜1月2日まで。
当日、伊勢湾岸から新名神へ。
31日はさすがにたいした渋滞も無くスムーズ。
昼飯がてら土山SAで休憩。
しかしもの凄い人たちでとても食事どころでは無い。
なのでジャンクで済ませました。

14時くらいには京都着。
暇なので西本願寺に寄ってみようと走っていると後ろからベンツがパッシングしてくる。
何も悪い事してないのに・・・と思っていたら兄貴夫婦でした。( ´▽`)
さすがにこんな所で発見されるとは思わんかった。
一通り話して西本願寺へ。
駐車場に車を駐めてお寺へ向かうと静かな中にも年始の準備はされておりお祭り前の雰囲気でした。

ずーっと見てホテルへ。
ホテルに車を入れて京都駅辺りを散策。

夕飯の当たりをつけます。
ホテルに戻って子供達に夕飯のリクエストを聞くと焼き鳥が良いと。(´ω`)
探すと近くにお店がありました。
予約もせず伺いましたが空いていました。

腹パンにしてホテルへ。
TVを観ながらの年越しでした。
そば食ってね〜!
2016年12月11日
今年も開高丼 2
4時に寝て8時起床。
眠いわ〜。
でも勝手に目が醒めたから起きましょう。
N氏も眠い目をこすっていました。^^;
嫁さんは有難くも朝ご飯を用意してくれていました。
今年も高級旅館並みで朝から腹パンです!
N氏は今日もお仕事!
私は開高丼!!( ^o^)ノ
お鍋で炊いた美味しいお米をたらふく朝から頂いて出発!
でもね、やっぱり眠いわ〜。(´ω`)
まずは毎度お馴染みの道の駅。

しかし、今年は買うものが何も無かった。(>_<。)
なので先に進みます。
でもでも、めっちゃ眠い。
時間的にも早く着きすぎるので途中の駐車場で15分ほど仮眠してみた。
そしたら結構元気出たのでそのまま進む。
結局N氏宅より一時間くらいで到着。

車を駐めてお店へ。
改装したらしいけど良く分からんなぁ。
見た感じ一緒だわ。



やっぱり一緒。(´・_・`)
で、ロビーで友人達を待っていると5分くらいで到着。
お部屋へ案内して貰う。
やっぱりあんまり変わってないなぁ。
もう探すの諦めました。^^;
まずはお茶とノンアルビールで乾杯。
私はノンアルすら見たくない状態ですからウーロン茶。(^.^)
待っていると来ました、越前蟹!

まぁまぁ良いサイズ。
1人当たり半身です。
すぐに開高丼も到着!!




これでもかってくらいアップしておきます。(^_^)/
開高丼は湯気が出てました!。
まずは蟹をやっつけます。


で、開高丼をお茶碗に取り分けます。

どアップ!!
やっぱり美味いなぁ。
ご飯にもちゃんと蟹の出汁みたいな味が付いてるの。
堪らん。( ´▽`)
やっぱり来て良かった!
これだけは福井で食べないとねぇ!!(´・_・`)
開高丼で腹パンパンにして帰路へ。
私はいつものように敦賀経由です。
宿を出たら土砂降りの雨。
やっぱりなぁ。(>_<。)
開高丼に行きたくても行けなかった誰かさんと誰かさんの涙雨かも〜。

今回は期せずしてポルシェ3台でした。


マカンってブレーキ踏むと遮光器土偶みたいなの。(*´艸`)
で、途中で2台と別れてひたすら敦賀へ。
目指すは毎度お馴染みの一力。

お土産に兄貴の分も買って帰りました。
あと焼売も。(^_^)
偉いだろ〜。
翌日朝ラーで頂きましたがやっぱり昔に比べてスープがお上品になっているなぁ。
まぁ美味しいから良いけど。


また来年も行くベ!!
眠いわ〜。
でも勝手に目が醒めたから起きましょう。
N氏も眠い目をこすっていました。^^;
嫁さんは有難くも朝ご飯を用意してくれていました。
今年も高級旅館並みで朝から腹パンです!
N氏は今日もお仕事!
私は開高丼!!( ^o^)ノ
お鍋で炊いた美味しいお米をたらふく朝から頂いて出発!
でもね、やっぱり眠いわ〜。(´ω`)
まずは毎度お馴染みの道の駅。

しかし、今年は買うものが何も無かった。(>_<。)
なので先に進みます。
でもでも、めっちゃ眠い。
時間的にも早く着きすぎるので途中の駐車場で15分ほど仮眠してみた。
そしたら結構元気出たのでそのまま進む。
結局N氏宅より一時間くらいで到着。

車を駐めてお店へ。
改装したらしいけど良く分からんなぁ。
見た感じ一緒だわ。



やっぱり一緒。(´・_・`)
で、ロビーで友人達を待っていると5分くらいで到着。
お部屋へ案内して貰う。
やっぱりあんまり変わってないなぁ。
もう探すの諦めました。^^;
まずはお茶とノンアルビールで乾杯。
私はノンアルすら見たくない状態ですからウーロン茶。(^.^)
待っていると来ました、越前蟹!

まぁまぁ良いサイズ。
1人当たり半身です。
すぐに開高丼も到着!!




これでもかってくらいアップしておきます。(^_^)/
開高丼は湯気が出てました!。
まずは蟹をやっつけます。


で、開高丼をお茶碗に取り分けます。

どアップ!!
やっぱり美味いなぁ。
ご飯にもちゃんと蟹の出汁みたいな味が付いてるの。
堪らん。( ´▽`)
やっぱり来て良かった!
これだけは福井で食べないとねぇ!!(´・_・`)
開高丼で腹パンパンにして帰路へ。
私はいつものように敦賀経由です。
宿を出たら土砂降りの雨。
やっぱりなぁ。(>_<。)
開高丼に行きたくても行けなかった誰かさんと誰かさんの涙雨かも〜。

今回は期せずしてポルシェ3台でした。


マカンってブレーキ踏むと遮光器土偶みたいなの。(*´艸`)
で、途中で2台と別れてひたすら敦賀へ。
目指すは毎度お馴染みの一力。

お土産に兄貴の分も買って帰りました。
あと焼売も。(^_^)
偉いだろ〜。
翌日朝ラーで頂きましたがやっぱり昔に比べてスープがお上品になっているなぁ。
まぁ美味しいから良いけど。


また来年も行くベ!!
2016年12月09日
今年も開高丼 1
今年も無事にこばせの予約が取れて、蟹&開高丼を食べに福井まで行く事になりました。
なので去年と同様に友人N氏宅に泊めてもらい前乗りすることにした。
夕方に仕事を終わらせて出発。
の前に車を乗り換えるために自宅に寄ると知り合いの方から蟹を頂いたらしい!

天橋立港です。
明日帰ってきたら食べよう・・・。(-_-;)
冬の日本海とは相性の悪い私。
今年はどうなのでしょうか?
時間的には余裕を持ってしゅっぱ〜つ!
順調に進み、まずは賤ヶ岳SAで休憩。

ついでにお約束のサラダパンをゲット!
これ何気に旨くて好きなの。
勿論サンドウィッチもね。^^;
完全ジャンク!
次は南條SAで休憩。

順調です。
時間もかなり余裕がある。
なので丸岡ICで降りて昨年のように三国温泉ゆあぽーとへ向かいます。
したら途中で雨が・・・。

またかよ〜、と思っていたらこのタイミングでウォッシャー液が無いという警告灯が点く。
こんな時にこんな所で〜??
も〜。(>_<。)
仕方ないのでファミマに寄って安曇野の水を入れたった。

で、無事にゆあぽーとへ到着。

ゆっくりお湯に浸かって今年もマッサージ!

お湯から出て予約の時間に上がっていくと「一年前にも名古屋の〇〇さんて方がお見えになって・・・」と言われ「あ、それ自分です」と。
良く憶えてるわ〜、かなーりビックリ!
で、気持ちよく40分揉んでもらい終了。
そしたら「今晩もお友達の所ですか?」って。
いや〜凄いね、そこまで憶えてるの??
なので「また来年来ます!」って言って帰ってきましたよ。
ここのマッサージはイタ気持ちいいのよ〜。(^_^)/
そのまま友人宅へ。

毎度のレンとラク。

友人も仕事が終わり帰宅。
そのまま友人&嫁さんと3人で飲みに。
しかも今日納車だったというレアもののピンクビートル。


ハデなピンクじゃ無くて可愛らしいピンク色でした。
今年もみなみさんへ。







美味いねぇ。
今年もフライングでセイコを頂きました〜。(^_^)/
ビール、チューハイ、赤ワイン、超レアもの黒龍などなど、しこたま呑んだわ〜。
ついでに友人にSuicaの登録の仕方を教えてもらい無事iPhoneでSuicaが使えるようになりました!

腹パンになってご帰宅〜。
勿論帰りは代行さん利用です。
先日友人は代行頼んでそいつに車ぶつけられたとか。(-_-;)
代行曰く「すみません寝てました!」って。
代行やめろ!(・∀・)
家に帰ってもそのまま飲みタイム続行。
積もりに積もる話をしこたましてやっと4時に就寝。
友人嫁も学生の頃からの知り合いだから話題が合う合う。
どっかで断ち切らんと終わらんわ〜。(*´艸`)
楽しかった〜〜〜〜。( ̄^ ̄)ゞ
なので去年と同様に友人N氏宅に泊めてもらい前乗りすることにした。
夕方に仕事を終わらせて出発。
の前に車を乗り換えるために自宅に寄ると知り合いの方から蟹を頂いたらしい!

天橋立港です。
明日帰ってきたら食べよう・・・。(-_-;)
冬の日本海とは相性の悪い私。
今年はどうなのでしょうか?
時間的には余裕を持ってしゅっぱ〜つ!
順調に進み、まずは賤ヶ岳SAで休憩。

ついでにお約束のサラダパンをゲット!
これ何気に旨くて好きなの。
勿論サンドウィッチもね。^^;
完全ジャンク!
次は南條SAで休憩。

順調です。
時間もかなり余裕がある。
なので丸岡ICで降りて昨年のように三国温泉ゆあぽーとへ向かいます。
したら途中で雨が・・・。

またかよ〜、と思っていたらこのタイミングでウォッシャー液が無いという警告灯が点く。
こんな時にこんな所で〜??
も〜。(>_<。)
仕方ないのでファミマに寄って安曇野の水を入れたった。

で、無事にゆあぽーとへ到着。

ゆっくりお湯に浸かって今年もマッサージ!

お湯から出て予約の時間に上がっていくと「一年前にも名古屋の〇〇さんて方がお見えになって・・・」と言われ「あ、それ自分です」と。
良く憶えてるわ〜、かなーりビックリ!
で、気持ちよく40分揉んでもらい終了。
そしたら「今晩もお友達の所ですか?」って。
いや〜凄いね、そこまで憶えてるの??
なので「また来年来ます!」って言って帰ってきましたよ。
ここのマッサージはイタ気持ちいいのよ〜。(^_^)/
そのまま友人宅へ。

毎度のレンとラク。

友人も仕事が終わり帰宅。
そのまま友人&嫁さんと3人で飲みに。
しかも今日納車だったというレアもののピンクビートル。


ハデなピンクじゃ無くて可愛らしいピンク色でした。
今年もみなみさんへ。







美味いねぇ。
今年もフライングでセイコを頂きました〜。(^_^)/
ビール、チューハイ、赤ワイン、超レアもの黒龍などなど、しこたま呑んだわ〜。
ついでに友人にSuicaの登録の仕方を教えてもらい無事iPhoneでSuicaが使えるようになりました!

腹パンになってご帰宅〜。
勿論帰りは代行さん利用です。
先日友人は代行頼んでそいつに車ぶつけられたとか。(-_-;)
代行曰く「すみません寝てました!」って。
代行やめろ!(・∀・)
家に帰ってもそのまま飲みタイム続行。
積もりに積もる話をしこたましてやっと4時に就寝。
友人嫁も学生の頃からの知り合いだから話題が合う合う。
どっかで断ち切らんと終わらんわ〜。(*´艸`)
楽しかった〜〜〜〜。( ̄^ ̄)ゞ
2016年11月25日
997 バッテリー上がり2
2日後Apertoさんがガレージまで来てくれた。
バッテリーを同じように繋いだらバッテリー残量のランプが一気に2つ無くなってしまったらしい。
窓が少し開いてインパネの表示も出たらしいがそれでもロック解除は出来なかったようです。
この日はこれで諦めてバッテリーを2日間しっかり充電して再挑戦。
再挑戦したらあっさりドアロック解除が出来ました。(^_^)v

このままバッテリーを交換してもらい終了。
たかがバッテリーされどバッテリー。
ポルシェ、もうちょっと考えてくれんかなぁ。(-_-;)
PCNに電話して聞いてみました。
足下の+端子はあくまでもドアロック解除専用で繋いでおいてもバッテリーへの充電は出来ないそうです。
ジャンプも無理。
なんだかなぁ。
せめて充電出来るようにしてくれたら良いのに・・・。
バッテリーを同じように繋いだらバッテリー残量のランプが一気に2つ無くなってしまったらしい。
窓が少し開いてインパネの表示も出たらしいがそれでもロック解除は出来なかったようです。
この日はこれで諦めてバッテリーを2日間しっかり充電して再挑戦。
再挑戦したらあっさりドアロック解除が出来ました。(^_^)v

このままバッテリーを交換してもらい終了。
たかがバッテリーされどバッテリー。
ポルシェ、もうちょっと考えてくれんかなぁ。(-_-;)
PCNに電話して聞いてみました。
足下の+端子はあくまでもドアロック解除専用で繋いでおいてもバッテリーへの充電は出来ないそうです。
ジャンプも無理。
なんだかなぁ。
せめて充電出来るようにしてくれたら良いのに・・・。
997 バッテリー上がり1
休みの日ポルシェに乗ろうとしたらリモコンドアロックが反応しない。
運転席側のキーホールにキーを差し込んでロックを開けても助手席側は反応しない。
あれ?と思って運転席に座るとインパネの表示も一切出ない。
よく見るとスモールランプのスイッチが入ってるじゃん。(-.-)
あ〜、バッテリーあげてもた〜。(>_<。)
さて、どうするかと考えてみたがまずはバッテリーをジャンプしたい。
てことはフロントフードを開けないといかん。
フロントフードは電磁ロックだ。
電磁ロックって事は電気がいる。
電気を流すならバッテリーに繋げば良い。
でもバッテリーはフロントフードの下。
というアホみたいな思考をリフレインしていた。
分からん事を考えていても仕方ないので友人に教えて貰おうとメッセージしてみる。
一緒にネットでも検索。
どうやら運転席側の足下のヒューズボックスに+端子があるらしい。


それとドアのストッパー部分に−端子を繋いでドアロックを開けるらしい。
355に繋いでいる常時電源でやってみる。


無反応。(´ω`)
ソレノイドはカチカチいってるんだけど・・・。

仕方なく充電用&ジャンプ用の充電器を繋いでみる。


これもダメ。

一応12V は来ているのは確認した。
電圧が足りないのかしら。
もう面倒になっていつものようにApertoにお願いしました。(>_<。)
運転席側のキーホールにキーを差し込んでロックを開けても助手席側は反応しない。
あれ?と思って運転席に座るとインパネの表示も一切出ない。
よく見るとスモールランプのスイッチが入ってるじゃん。(-.-)
あ〜、バッテリーあげてもた〜。(>_<。)
さて、どうするかと考えてみたがまずはバッテリーをジャンプしたい。
てことはフロントフードを開けないといかん。
フロントフードは電磁ロックだ。
電磁ロックって事は電気がいる。
電気を流すならバッテリーに繋げば良い。
でもバッテリーはフロントフードの下。
というアホみたいな思考をリフレインしていた。
分からん事を考えていても仕方ないので友人に教えて貰おうとメッセージしてみる。
一緒にネットでも検索。
どうやら運転席側の足下のヒューズボックスに+端子があるらしい。


それとドアのストッパー部分に−端子を繋いでドアロックを開けるらしい。
355に繋いでいる常時電源でやってみる。


無反応。(´ω`)
ソレノイドはカチカチいってるんだけど・・・。

仕方なく充電用&ジャンプ用の充電器を繋いでみる。


これもダメ。

一応12V は来ているのは確認した。
電圧が足りないのかしら。
もう面倒になっていつものようにApertoにお願いしました。(>_<。)
2016年11月16日
2016年11月12日
MBAのSSD 完結
復元出来たSSDをMBAに組み込みましょう。
まずはMBA裏面の5溝のネジを全て外します。

因みにこういう工具が必要です。

外したらネジを無くさないように置いておきます。
これがSSDです。

これは電源コードですのでまず最初に外しておきましょう。


新しいSSDと差し替え。
SSDは6溝で止められています。

電源ケーブルを戻して終了。

外したSSDはケースに入れます。

裏蓋のネジを全て締めて再起動します。
Apple IDなど若干の設定は必要なようです。
これで無事再起動出来ました。
メモリ量もパワーアップしています。(^_^)/

無事SSDの換装が終了!
これで当分は安心ですね。
元々のSSDはケースに入れて外付けのメモリとして使えます。
ディスクユーティリティでメモリ内容を消去してご自由にお使いください。(^_^)/
まずはMBA裏面の5溝のネジを全て外します。

因みにこういう工具が必要です。

外したらネジを無くさないように置いておきます。
これがSSDです。

これは電源コードですのでまず最初に外しておきましょう。


新しいSSDと差し替え。
SSDは6溝で止められています。

電源ケーブルを戻して終了。

外したSSDはケースに入れます。

裏蓋のネジを全て締めて再起動します。
Apple IDなど若干の設定は必要なようです。
これで無事再起動出来ました。
メモリ量もパワーアップしています。(^_^)/

無事SSDの換装が終了!
これで当分は安心ですね。
元々のSSDはケースに入れて外付けのメモリとして使えます。
ディスクユーティリティでメモリ内容を消去してご自由にお使いください。(^_^)/
MBAのSSD 続き
DHLから電話があり商品を届けたいと。
一々電話連絡するのかい?
面倒だな。
てっきり関税でもあるのかと思ったけど無かった。
で、無事に届いたSSDのケースです。


このケースに先日届いた512GBのSSDを取り付けます。


面倒でもちゃんとネジ止めしましょうね。
不安定で少しでも動くとエラーになります。(-_-;)
付けたらUSBケーブルでMBAへ接続。
で、本体を再起動してCommand+Rを押す。
するとユーティリティが使えるので外付けSSDを選択してまずは「消去」。


それから「マウント」してから復元します。
マウントしないとエラーが出て先に進めません。
因みにOSは最新のSierraです。
これで無事に復元出来ます。

終わったらSSDを外してケースから取り出しましょう。
一々電話連絡するのかい?
面倒だな。
てっきり関税でもあるのかと思ったけど無かった。
で、無事に届いたSSDのケースです。


このケースに先日届いた512GBのSSDを取り付けます。


面倒でもちゃんとネジ止めしましょうね。
不安定で少しでも動くとエラーになります。(-_-;)
付けたらUSBケーブルでMBAへ接続。
で、本体を再起動してCommand+Rを押す。
するとユーティリティが使えるので外付けSSDを選択してまずは「消去」。


それから「マウント」してから復元します。
マウントしないとエラーが出て先に進めません。
因みにOSは最新のSierraです。
これで無事に復元出来ます。

終わったらSSDを外してケースから取り出しましょう。
2016年11月10日
2016年11月09日
2016年11月08日
2016年11月06日
2016年11月05日
2016年11月01日
MBAのSSDが・・・
現在使用中のMacBookAirのSSDが容量一杯らしい。
頻繁にアラートが出る。
一応整理したんだけど全然だめ。
もうこうなったら新たに買い換えるかSSDの交換しかない。
MacBookProがちょうど出たのでそれにしようかとも思ったけど軽く20万オーバー。(;_;)
SSD交換を自分ですれば10万+外付けケース23000円くらい。
それでも高い。(;_;)
で、検索していろいろと考えて最終的に海外からの通販にしました。
同じ会社で買えれば良かったのですがそうは上手くいきません。
仕方なくそれぞれ別のサイトから購入。




まずはSSDから。
Expressの送料込みで62000円くらい。
良いじゃん。
次は外付けケース。


99ドルは安い!
日本だと税込み23000円だからかなり安い。
で、これも贅沢してExpressで配送。
計120ドルだから12500円くらいか。
これで無事に届いてくれれば&無事にインストールできれば日本で買うより半額で済む予定。
本当に上手くいくのか??
追加
翌日Shippedのメール来ました。(^^)/

頻繁にアラートが出る。
一応整理したんだけど全然だめ。
もうこうなったら新たに買い換えるかSSDの交換しかない。
MacBookProがちょうど出たのでそれにしようかとも思ったけど軽く20万オーバー。(;_;)
SSD交換を自分ですれば10万+外付けケース23000円くらい。
それでも高い。(;_;)
で、検索していろいろと考えて最終的に海外からの通販にしました。
同じ会社で買えれば良かったのですがそうは上手くいきません。
仕方なくそれぞれ別のサイトから購入。




まずはSSDから。
Expressの送料込みで62000円くらい。
良いじゃん。
次は外付けケース。


99ドルは安い!
日本だと税込み23000円だからかなり安い。
で、これも贅沢してExpressで配送。
計120ドルだから12500円くらいか。
これで無事に届いてくれれば&無事にインストールできれば日本で買うより半額で済む予定。
本当に上手くいくのか??
追加
翌日Shippedのメール来ました。(^^)/

2016年10月19日
ポルシェのタイヤ
久しぶりにポルシェに乗ったらいきなり警告が。

パンクしているらしい。
でもこのセンサーはよく誤作動を起こすしなぁ。
そのままゆっくり走っていると違うメッセージが。

やっぱり誤作動か?

その後タイヤの圧が表示された。
実はこの前の表示では左フロントが1.7だったの。
やっぱり誤作動だねって思ったけど念のためGSでエアチェックしてみた。
意外な事に本当に左フロントのエアが少なかった。
一応右に合わせて入れてみた。

一日おいてみたらやっぱりエアが下がる。
と言う事でパンク決定。(-_-;)
知り合いにタイヤの見積もり出して貰い交換。


今回はピレリにしてみた。
昨日治ってきました。
溝もなかったので丁度良かったかもね。
因みにかなり安く出してくれて162,000円でした。(^_^)/
超安い!!

パンクしているらしい。
でもこのセンサーはよく誤作動を起こすしなぁ。
そのままゆっくり走っていると違うメッセージが。

やっぱり誤作動か?

その後タイヤの圧が表示された。
実はこの前の表示では左フロントが1.7だったの。
やっぱり誤作動だねって思ったけど念のためGSでエアチェックしてみた。
意外な事に本当に左フロントのエアが少なかった。
一応右に合わせて入れてみた。

一日おいてみたらやっぱりエアが下がる。
と言う事でパンク決定。(-_-;)
知り合いにタイヤの見積もり出して貰い交換。


今回はピレリにしてみた。
昨日治ってきました。
溝もなかったので丁度良かったかもね。
因みにかなり安く出してくれて162,000円でした。(^_^)/
超安い!!
2016年10月06日
FB秘密倶楽部 第9回 秋のツーリング@柚木元
今回で9回目となる秘密倶楽部のツーリングです。
季節は晩夏〜初秋になり、どんどんと美味しい食材の出る季節となってきました。
この時期に欠かせないものは勿論「松茸」です。
8月の時点で柚木元さんへ連絡して10月の予約を入れておきました。
今年は結果的に猛暑だけど9月は雨が多く松茸は豊作とまではいかなかったようです 。
収穫が心配されましたが結果的には・・・。(^_^)/
いつものように内津PAに集合。

355はこのツーリングで27000kmを越えました。
96年式なので20年か〜。^^;
PAに着くと既にメンバーが。


大阪から参加されたGPさんと地元愛知のOさん。
FF12気筒良いなぁ。

でもさすがに結構デカい!^^;
まぁ4人乗りだからね。
その後続々と集合。


これまたHさんのレアものSpeedsterです。
知らない人が見ればただの屋根開き911ですが・・・。(*´艸`)


レトロなアロイホイールデザイン。


K先輩の458Speciale。


これまたレアものTさんのGT3RS。





暴走博士も到着。
子守で参加出来ないOさんもお見送りに来てくれました。(^_^)/
全員集合して出発!
途中恵那峡SAで給油して現地へ。
開店時間の11:30丁度に到着しました。



ミュルザンヌ!!
異様なオーラです。

新装なった綺麗なお店の前に駐めさせて頂きました。



席に着いて早速開始となります。






始まりからいきなりの松茸。
しかもご主人自ら目の前で焼き松茸!
食べるはしからお替わり出来ます。^^;
ココの松茸は地元の朝採れなので凄くジューシーです。
噛むとジュワーッと松茸ジュースが出てくるのです。
素晴らしく贅沢。

気合いの入っているご主人。
料理は続きます。




で、ビックリしたのはココで熊鍋が出てきた事。
全く予想もしていなかったのでめちゃ嬉しかった。




茸と一緒に出汁で煮ます。


出来上がる間にも松茸です。

で、熊鍋完成!

堪りません!
熊スープを吸った茸も抜群。
勿論スープ自体も絶品です。
トドメの松茸ご飯。




お替わり出来ます。^^
お漬け物は松茸の味噌漬け!
一緒に出てきた汁物は先ほどの熊鍋のスープ。

いやー堪らん!!

〆のデザートはトロトロプリン。
もう腹パンです!^^
今回はお子様連れのメンバーもいました。
お子様ランチも美味しそうで。^^;
楽しいひとときでした。
帰りは自由解散です。
途中ミュルザンヌと帰りましたが背後にいると相当なプレッシャーを感じます。(´。`)
今回も無事故で美味しいモノが頂けました。
季節は晩夏〜初秋になり、どんどんと美味しい食材の出る季節となってきました。
この時期に欠かせないものは勿論「松茸」です。
8月の時点で柚木元さんへ連絡して10月の予約を入れておきました。
今年は結果的に猛暑だけど9月は雨が多く松茸は豊作とまではいかなかったようです 。
収穫が心配されましたが結果的には・・・。(^_^)/
いつものように内津PAに集合。

355はこのツーリングで27000kmを越えました。
96年式なので20年か〜。^^;
PAに着くと既にメンバーが。


大阪から参加されたGPさんと地元愛知のOさん。
FF12気筒良いなぁ。

でもさすがに結構デカい!^^;
まぁ4人乗りだからね。
その後続々と集合。


これまたHさんのレアものSpeedsterです。
知らない人が見ればただの屋根開き911ですが・・・。(*´艸`)


レトロなアロイホイールデザイン。


K先輩の458Speciale。


これまたレアものTさんのGT3RS。





暴走博士も到着。
子守で参加出来ないOさんもお見送りに来てくれました。(^_^)/
全員集合して出発!
途中恵那峡SAで給油して現地へ。
開店時間の11:30丁度に到着しました。



ミュルザンヌ!!
異様なオーラです。

新装なった綺麗なお店の前に駐めさせて頂きました。



席に着いて早速開始となります。






始まりからいきなりの松茸。
しかもご主人自ら目の前で焼き松茸!
食べるはしからお替わり出来ます。^^;
ココの松茸は地元の朝採れなので凄くジューシーです。
噛むとジュワーッと松茸ジュースが出てくるのです。
素晴らしく贅沢。

気合いの入っているご主人。
料理は続きます。




で、ビックリしたのはココで熊鍋が出てきた事。
全く予想もしていなかったのでめちゃ嬉しかった。




茸と一緒に出汁で煮ます。


出来上がる間にも松茸です。

で、熊鍋完成!

堪りません!
熊スープを吸った茸も抜群。
勿論スープ自体も絶品です。
トドメの松茸ご飯。




お替わり出来ます。^^
お漬け物は松茸の味噌漬け!
一緒に出てきた汁物は先ほどの熊鍋のスープ。

いやー堪らん!!

〆のデザートはトロトロプリン。
もう腹パンです!^^
今回はお子様連れのメンバーもいました。
お子様ランチも美味しそうで。^^;
楽しいひとときでした。
帰りは自由解散です。
途中ミュルザンヌと帰りましたが背後にいると相当なプレッシャーを感じます。(´。`)
今回も無事故で美味しいモノが頂けました。
皆様有り難うございます!
2016年08月21日
HawaiiへGo!! 2016 Vol,8
いよいよ最終日です。
ホテルへのお迎えが9:45で12:50発なので時間的な余裕は余りありません。
朝ご飯は前日子供からリクエストのあったDenny'sへ。
こういう時だけは起きるの早い奴ら。^^;

お店に伺ってメニューを見るとフライドライスがない。(T_T)
なので自分で好きなものをトッピングするスタイルのものを注文。

パンケーキは昔から馴染みのあるちょっと甘い感じのもの。

こっちの方が好きだな。

しっかりと朝ご飯を食べて部屋へ。
時間までぼーっとして出発。


最後の眺めです。
時間通りにお迎え。






で、今回の旅で最大の懸案事項がコレ。
帰り便の座席指定が出来ていない。
家族バラバラになってしまうの。(T_T)
一応チェックインの際聞いてみたが結局ダメ。
勿論ビジネスも満タン。
多分今日が帰国便で一番混んでいる日。
まぁ8時間我慢すりゃ日本に着くから良いけど。
体力的には行きがエコノミーで帰りビジネスの方が有難かったんだけど。
勿論往復ビジネスが一番だけどね。
まぁ諦めましょう。
出国してDFSの荷物貰ってあとは搭乗を待つだけ。

しかし座席はしっかり満タンだね。
映画見てご飯食べて耐えました。^^;



無事帰国して車出して帰宅。
長い1日でした。
ホテルへのお迎えが9:45で12:50発なので時間的な余裕は余りありません。
朝ご飯は前日子供からリクエストのあったDenny'sへ。
こういう時だけは起きるの早い奴ら。^^;

お店に伺ってメニューを見るとフライドライスがない。(T_T)
なので自分で好きなものをトッピングするスタイルのものを注文。

パンケーキは昔から馴染みのあるちょっと甘い感じのもの。

こっちの方が好きだな。

しっかりと朝ご飯を食べて部屋へ。
時間までぼーっとして出発。


最後の眺めです。
時間通りにお迎え。






で、今回の旅で最大の懸案事項がコレ。
帰り便の座席指定が出来ていない。
家族バラバラになってしまうの。(T_T)
一応チェックインの際聞いてみたが結局ダメ。
勿論ビジネスも満タン。
多分今日が帰国便で一番混んでいる日。
まぁ8時間我慢すりゃ日本に着くから良いけど。
体力的には行きがエコノミーで帰りビジネスの方が有難かったんだけど。
勿論往復ビジネスが一番だけどね。
まぁ諦めましょう。
出国してDFSの荷物貰ってあとは搭乗を待つだけ。

しかし座席はしっかり満タンだね。
映画見てご飯食べて耐えました。^^;



無事帰国して車出して帰宅。
長い1日でした。
2016年08月19日
HawaiiへGo!! 2016 Vol,7
あれだけ飲んでも今日はそれ程酷い二日酔いはなかった。
沢山喋ったからかな?
朝ご飯は外に出るのが面倒なので日本から持って来たご飯とドンキで買った味噌汁。
軽めで充分。
さて今日は1日フリーの最終日。
後悔のないように過ごそう!と、子供らに提案するも奴らはもうしたい事もないらしい。(-_-;)
家に居るかの如くゲームしてるし。
じゃぁ何か思い残す事のないように何か食べたいものは??と聞くと娘は「ラーメンなかむら」、息子は「Arancino」か「Denny's」だって。
ラーメンなかむらはアイドルタイムでも結構並んでいるのを見ていたのでそのことを伝えると「並ぶのは嫌!」と。
誰に似たのか・・・。(´。`)
じゃぁ時間見て外へ出てArancinoに行ってみようという事で決着。
それまで部屋で荷物のまとめ。
時間を見て少し早めに出た。
何かめっちゃ暑いんだけど。(@_@)

裏からのトランプ。
歩いて数分でArancino。
何故か全然お客が居ない。
これはらっきー!と言う事で簡単にArancinoでランチに決定。

テーブルセッティングする間少し待って席へ。
食べたいものオーダーして待つ。
ここで頼んだIsland Ginger Coolerが絶品でした。

お替わりしちゃった。^^
その他食べ物は10分位で到着。




美味しいんだけど以前ほどではない。
何でだろ??
分からん。
しかし、パスタの量多いわ。
ギリ腹パンで何とか決着。
で、このまま子連れでDFSやらロイハワやら連れ回す。(^_^)
昔なら暇があればプール行きたい、海行きたいと言っていたのに今では部屋でゲームが良いという。
まぁそれなりに成長しているのだろうね。
お父さんは楽で良いけどそれで良いのかしら?とも思うし。
ただ、自分が子供の頃だったら素直に「鬱陶しい!」と思っていただろう。^^
それ以前にハワイに一緒に来ていなかったかも。
そういう気持ちを多少でも殺して街ブラに付き合ってくれているのは嬉しいけどね。
今日も沢山汗をかいて歩いてホテルへ。
この日はなんだか暑すぎて軽い脱水状態。
体に熱がこもっている感じ。
なので部屋に戻る前にWai'oluでお茶タイム。

お茶と言いつつGelatoですが。^^
Kona coffeeのGelato美味しい。
ソファに座っていると眠くなるわ。
休憩して最後の日はいつものBLTのディナーへ。
毎度めちゃ混みですね。







今回の一番はチキンのコンフィ。
ご飯に合います!
さぁ、部屋に戻って荷詰めして明日は帰国だ。
沢山喋ったからかな?
朝ご飯は外に出るのが面倒なので日本から持って来たご飯とドンキで買った味噌汁。
軽めで充分。
さて今日は1日フリーの最終日。
後悔のないように過ごそう!と、子供らに提案するも奴らはもうしたい事もないらしい。(-_-;)
家に居るかの如くゲームしてるし。
じゃぁ何か思い残す事のないように何か食べたいものは??と聞くと娘は「ラーメンなかむら」、息子は「Arancino」か「Denny's」だって。
ラーメンなかむらはアイドルタイムでも結構並んでいるのを見ていたのでそのことを伝えると「並ぶのは嫌!」と。
誰に似たのか・・・。(´。`)
じゃぁ時間見て外へ出てArancinoに行ってみようという事で決着。
それまで部屋で荷物のまとめ。
時間を見て少し早めに出た。
何かめっちゃ暑いんだけど。(@_@)

裏からのトランプ。
歩いて数分でArancino。
何故か全然お客が居ない。
これはらっきー!と言う事で簡単にArancinoでランチに決定。

テーブルセッティングする間少し待って席へ。
食べたいものオーダーして待つ。
ここで頼んだIsland Ginger Coolerが絶品でした。

お替わりしちゃった。^^
その他食べ物は10分位で到着。




美味しいんだけど以前ほどではない。
何でだろ??
分からん。
しかし、パスタの量多いわ。
ギリ腹パンで何とか決着。
で、このまま子連れでDFSやらロイハワやら連れ回す。(^_^)
昔なら暇があればプール行きたい、海行きたいと言っていたのに今では部屋でゲームが良いという。
まぁそれなりに成長しているのだろうね。
お父さんは楽で良いけどそれで良いのかしら?とも思うし。
ただ、自分が子供の頃だったら素直に「鬱陶しい!」と思っていただろう。^^
それ以前にハワイに一緒に来ていなかったかも。
そういう気持ちを多少でも殺して街ブラに付き合ってくれているのは嬉しいけどね。
今日も沢山汗をかいて歩いてホテルへ。
この日はなんだか暑すぎて軽い脱水状態。
体に熱がこもっている感じ。
なので部屋に戻る前にWai'oluでお茶タイム。

お茶と言いつつGelatoですが。^^
Kona coffeeのGelato美味しい。
ソファに座っていると眠くなるわ。
休憩して最後の日はいつものBLTのディナーへ。
毎度めちゃ混みですね。







今回の一番はチキンのコンフィ。
ご飯に合います!
さぁ、部屋に戻って荷詰めして明日は帰国だ。
2016年08月18日
HawaiiへGo!! 2016 Vol,6
朝はドンキで買った玉子とスパム。

ついいでに肉の仕込みをしておきます。


にんにくとシャンパンとライム、醤油が欲しかったのでお土産見がてら子供達と再度ドンキへ。

Bon Dance 特集 !! ^^;
纏めてお土産買って野菜を見るもにんにく、ライムはない。(1個売りね)
一度ホテルに戻って荷下ろし。
子供達は部屋でウダウダしたいというので降ろして嫁とショップ巡り。
Ala Moana行ったりFood Pantry行ったり。
昼飯はAla Moanaのajaで弁当。


キンパと弁当買うも半分づつ食べてお腹いっぱい。
To Goしました。
このまま車も返却の時間なのでFood Pantry寄ってにんにくとライムゲット。
そのままシェラトンへ。



車も無事返却して終了。
結局170mile走りました。
部屋に戻って料理の仕上げ。


沢山話して沢山飲みました!

今回は先輩と一緒で楽しかったわ。
お土産も貰っちゃった。

ハワイ産の焼酎。(^_^)/

ついいでに肉の仕込みをしておきます。


にんにくとシャンパンとライム、醤油が欲しかったのでお土産見がてら子供達と再度ドンキへ。

Bon Dance 特集 !! ^^;
纏めてお土産買って野菜を見るもにんにく、ライムはない。(1個売りね)
一度ホテルに戻って荷下ろし。
子供達は部屋でウダウダしたいというので降ろして嫁とショップ巡り。
Ala Moana行ったりFood Pantry行ったり。
昼飯はAla Moanaのajaで弁当。


キンパと弁当買うも半分づつ食べてお腹いっぱい。
To Goしました。
このまま車も返却の時間なのでFood Pantry寄ってにんにくとライムゲット。
そのままシェラトンへ。



車も無事返却して終了。
結局170mile走りました。
部屋に戻って料理の仕上げ。


沢山話して沢山飲みました!

今回は先輩と一緒で楽しかったわ。
お土産も貰っちゃった。

ハワイ産の焼酎。(^_^)/
HawaiiへGo!! 2016 Vol,5
今日は先輩と朝食の予定です。
お店はNew OtaniのHau Tree Lanaiです。

先輩はNew Otaniにお泊まりですので予約を取ってくれていました。
ここはエッグベネディクトが超有名で眺めも素晴らしいオーシャンビュー。
席も良いところでした。



子供達もそれぞれ食べたいものを注文ししばし歓談。

エッグベネディクト到着。
オランデーズじゃないっぽい。
チーズが濃厚ですね。
流石に芋まではムリでした。^^;
食後は部屋見学。



それ程高層階ではありませんが見渡せる範囲は広い。
逆方向から見るワイキキは新鮮です。
二人ならここで充分だなぁ。
値段もトランプの半額以下だし。
明日から隣のもうちょっと広い部屋に移るらしい。
ゼータクな。(-_-;)
ひとしきりお話しして私達は車でカハラモールへ。


超富裕層が住んでいるカハラは建物からして違うね。
モールに到着してMACY'SやWhole Foods見てAla Moanaへ。

昔、Ala Moanaに車を駐めて約1時間車を探した事があります。
なので何処に駐めたか写真に撮っておきます。

モールに入るといきなりCoCo壱番屋発見。^^
後ろ髪引かれながらショップ巡り。
欲しいもの特にないし・・・。
子供達も腹減ってないと。
本当ならパイナップルルームでロコモコ食べたかったけど流石にそこまではね。
じゃぁ部屋に戻って海に行こうと言う事で車へ。
でもやっぱり心残りが・・・。
急遽ココイチに行ってお弁当買って帰りました。^^;
部屋で子供と分け分けして頂きました。
で、着替えて海へGO!!






ひとしきり海で遊んで疲れて部屋へ。
夜飯も軽くで良いというのでSteak Shackでお弁当買ってきなさいとお金を渡して嫁と私はドンキとホールフーズへ。

と言うのも急遽明日の夜部屋で先輩と宴会をする事にしたので食材を買いに行きました。
野菜と海老、調味料、肉、ワイン、ビール等々購入。
折角のコンドミニアムなのでちゃんと使わないとね。
ついでに夜飯のおかずも軽く購入。
子供達と一緒につまみました。


Steak Shackのお弁当。
チキンとビーフ。
チキンの方が旨かった。

ホールフーズで買ったアヒと海老。
ビールとワイン飲みながら今日はヒルトンの花火。



気持ちいいです。
そうそう、このサングラス息子が私に勧めてくれたもの。

DFSで買うと空港渡しなので意地になって町中で探してみた。
あったので買っちゃった。
今年はコレです。(^_^)/
お店はNew OtaniのHau Tree Lanaiです。

先輩はNew Otaniにお泊まりですので予約を取ってくれていました。
ここはエッグベネディクトが超有名で眺めも素晴らしいオーシャンビュー。
席も良いところでした。



子供達もそれぞれ食べたいものを注文ししばし歓談。

エッグベネディクト到着。
オランデーズじゃないっぽい。
チーズが濃厚ですね。
流石に芋まではムリでした。^^;
食後は部屋見学。



それ程高層階ではありませんが見渡せる範囲は広い。
逆方向から見るワイキキは新鮮です。
二人ならここで充分だなぁ。
値段もトランプの半額以下だし。
明日から隣のもうちょっと広い部屋に移るらしい。
ゼータクな。(-_-;)
ひとしきりお話しして私達は車でカハラモールへ。


超富裕層が住んでいるカハラは建物からして違うね。
モールに到着してMACY'SやWhole Foods見てAla Moanaへ。

昔、Ala Moanaに車を駐めて約1時間車を探した事があります。
なので何処に駐めたか写真に撮っておきます。

モールに入るといきなりCoCo壱番屋発見。^^
後ろ髪引かれながらショップ巡り。
欲しいもの特にないし・・・。
子供達も腹減ってないと。
本当ならパイナップルルームでロコモコ食べたかったけど流石にそこまではね。
じゃぁ部屋に戻って海に行こうと言う事で車へ。
でもやっぱり心残りが・・・。
急遽ココイチに行ってお弁当買って帰りました。^^;
部屋で子供と分け分けして頂きました。
で、着替えて海へGO!!






ひとしきり海で遊んで疲れて部屋へ。
夜飯も軽くで良いというのでSteak Shackでお弁当買ってきなさいとお金を渡して嫁と私はドンキとホールフーズへ。

と言うのも急遽明日の夜部屋で先輩と宴会をする事にしたので食材を買いに行きました。
野菜と海老、調味料、肉、ワイン、ビール等々購入。
折角のコンドミニアムなのでちゃんと使わないとね。
ついでに夜飯のおかずも軽く購入。
子供達と一緒につまみました。


Steak Shackのお弁当。
チキンとビーフ。
チキンの方が旨かった。

ホールフーズで買ったアヒと海老。
ビールとワイン飲みながら今日はヒルトンの花火。



気持ちいいです。
そうそう、このサングラス息子が私に勧めてくれたもの。

DFSで買うと空港渡しなので意地になって町中で探してみた。
あったので買っちゃった。
今年はコレです。(^_^)/
HawaiiへGo!! 2016 Vol,4
今日から3日間車を借ります。
シェラトンまで行って借りてきました。
何を思ったかコンバチ。^^;



で、今日は東から北へドライブです。
コンバチ借りたは良いが後ろが狭い。^^
まぁ我慢して貰おう。
Googl Mapを使ってまずはカハラからH1に乗ります。
H1から72号線へ。


途中のスポットを見つつカイルアへ。





カイルアはホールフーズ。

適当に買い物して出発。
ここでGoogleボケナビが勝手にH3へ誘導。
気付かずに乗ってしまった。(-_-;)
仕方なくそのままハレイワ方面へ向かう。
ハレイワの手前でドールに寄って寝間着代わりのTシャツを購入。

引き続き北上してハレイワに到着。
なんかめちゃ沢山車がいます。
昼飯時ってのもあるのかな?
有名店は長蛇の列。(´ω`)

適当に車を駐めて私達もランチにします。
事前に全く情報を見ずに来たので勘で店を選びます。
目についたダイナーへ。
店に入ると外の人だかりが嘘のように誰もいない。^^;
でもここで良い。
Pizza Bob's in Haleiwa


中々良い雰囲気です。
おばちゃんにオーダーをお願いして待ちます。
その間に数人お客が来ますが結局日本人は全然いませんでした。
外にはあんなにいるのに・・・。
10分ほどで料理到着。



ガーリックシュリンプ、ピザハーフ、ミートソースパスタ。
これがどれも美味いの。
ガーリックシュリンプはご飯に合うしピザはアメリカンな生地で厚目。
具も盛り沢山。
ミートソースはハーブがきいていて挽肉は荒く固まっていて美味い。
麺はアメリカにありがちな柔々でなく一応歯応えあります。
いや、美味いじゃん。
並んでまで行きたいお店って何なんだろう。
旅行で一番大事なのは限られた時間だと思うんだけどな。
ジョバンニなんて鬼のように並んでるよね。
腹八分で出発。
ノースまで行き、そのまま東の海沿いで帰ります。
途中マカダミアナッツ買ってホテルへ。


夜の予定は大学のクラブの先輩が同じ時期にハワイに来ているので一緒に晩飯です。
お店は兄弟焼肉。
友人に聞いて予約しました。
エアコンなくて暑かったけど肉美味かった。
アルコール持ち込み可だったのでワイン持っていきました。




沢山頼みすぎた〜。
超腹パン。( ´▽`)
このあとはWalmartまでぶらぶら行ってお買い物。
再びUberでホテルへ。
お休み〜。
シェラトンまで行って借りてきました。
何を思ったかコンバチ。^^;



で、今日は東から北へドライブです。
コンバチ借りたは良いが後ろが狭い。^^
まぁ我慢して貰おう。
Googl Mapを使ってまずはカハラからH1に乗ります。
H1から72号線へ。


途中のスポットを見つつカイルアへ。





カイルアはホールフーズ。

適当に買い物して出発。
ここでGoogleボケナビが勝手にH3へ誘導。
気付かずに乗ってしまった。(-_-;)
仕方なくそのままハレイワ方面へ向かう。
ハレイワの手前でドールに寄って寝間着代わりのTシャツを購入。

引き続き北上してハレイワに到着。
なんかめちゃ沢山車がいます。
昼飯時ってのもあるのかな?
有名店は長蛇の列。(´ω`)

適当に車を駐めて私達もランチにします。
事前に全く情報を見ずに来たので勘で店を選びます。
目についたダイナーへ。
店に入ると外の人だかりが嘘のように誰もいない。^^;
でもここで良い。
Pizza Bob's in Haleiwa


中々良い雰囲気です。
おばちゃんにオーダーをお願いして待ちます。
その間に数人お客が来ますが結局日本人は全然いませんでした。
外にはあんなにいるのに・・・。
10分ほどで料理到着。



ガーリックシュリンプ、ピザハーフ、ミートソースパスタ。
これがどれも美味いの。
ガーリックシュリンプはご飯に合うしピザはアメリカンな生地で厚目。
具も盛り沢山。
ミートソースはハーブがきいていて挽肉は荒く固まっていて美味い。
麺はアメリカにありがちな柔々でなく一応歯応えあります。
いや、美味いじゃん。
並んでまで行きたいお店って何なんだろう。
旅行で一番大事なのは限られた時間だと思うんだけどな。
ジョバンニなんて鬼のように並んでるよね。
腹八分で出発。
ノースまで行き、そのまま東の海沿いで帰ります。
途中マカダミアナッツ買ってホテルへ。


夜の予定は大学のクラブの先輩が同じ時期にハワイに来ているので一緒に晩飯です。
お店は兄弟焼肉。
友人に聞いて予約しました。
エアコンなくて暑かったけど肉美味かった。
アルコール持ち込み可だったのでワイン持っていきました。




沢山頼みすぎた〜。
超腹パン。( ´▽`)
このあとはWalmartまでぶらぶら行ってお買い物。
再びUberでホテルへ。
お休み〜。
HawaiiへGo!! 2016 Vol,3
今日も良い天気です。

昨日のセグウェイでかなり焼けたようです。
手の甲がピリピリする。
今日のイベントは毎度のサンドバー。
8時にお迎えが来ます。
朝食はドンキで買ってきた食材を片付けて終了。
着替えて正面玄関で待っているとバスが来ました。

着くまで暇なんでポケGOしてみた。

ポッポがいた。^^;
それも飽きて朝寝。



無事到着。
さ〜、海だ!!


まずは少し沖に出てサンドバーを散策。



すると海亀が遊びに来てくれます。
7亀くらい来てくれたんだけどツアーガイドのお兄さんがこんなに来るなんてあり得ないと興奮してました。
一緒に泳げて良かった。
今度は珊瑚礁辺りでシュノーケリング。
ここでも3亀さんいました。
熱帯魚が溢れるほどいました。
その後は船に戻ってランチ。

こんなに食べれんって。^^
一通り食べたあとはSUPなどで遊びます。
難しい。
絶対に立てない!
色々遊んで終了。
帰りのバスも寝てました。
部屋に戻ってシャワー浴びて着替えて町を散策。
ロイヤルハワイアンでROLEX冷やかしてみた。

値段聞いたら600万くらいだって。
×マーク出して帰ってきました。
今日の晩飯はFook Yuen Seafood Restaurantです。
実は昨日の夜に行こうとしてConciergeに予約をお願いしたのですが一杯だったので翌日にして貰ったのです。
頑張ってホテルから歩いてみましたが結構遠かった。(T_T)
店の前は人だらけ。
店の中も人だらけ。
凄い人気だね。
受付で名前を言うと席に案内してくれます。
飲み物と料理を注文。
炭水化物は後ほど追加しようと料理だけお願いしました。


したら出てくるまでに40〜50分かかった。(-_-;)



なので炭水化物は注文せず。
でも量的には充分でした。
帰りはUberでお願いしてホテルまで。
そのまま風呂入って寝た。

昨日のセグウェイでかなり焼けたようです。
手の甲がピリピリする。
今日のイベントは毎度のサンドバー。
8時にお迎えが来ます。
朝食はドンキで買ってきた食材を片付けて終了。
着替えて正面玄関で待っているとバスが来ました。

着くまで暇なんでポケGOしてみた。

ポッポがいた。^^;
それも飽きて朝寝。



無事到着。
さ〜、海だ!!


まずは少し沖に出てサンドバーを散策。



すると海亀が遊びに来てくれます。
7亀くらい来てくれたんだけどツアーガイドのお兄さんがこんなに来るなんてあり得ないと興奮してました。
一緒に泳げて良かった。
今度は珊瑚礁辺りでシュノーケリング。
ここでも3亀さんいました。
熱帯魚が溢れるほどいました。
その後は船に戻ってランチ。

こんなに食べれんって。^^
一通り食べたあとはSUPなどで遊びます。
難しい。
絶対に立てない!
色々遊んで終了。
帰りのバスも寝てました。
部屋に戻ってシャワー浴びて着替えて町を散策。
ロイヤルハワイアンでROLEX冷やかしてみた。

値段聞いたら600万くらいだって。
×マーク出して帰ってきました。
今日の晩飯はFook Yuen Seafood Restaurantです。
実は昨日の夜に行こうとしてConciergeに予約をお願いしたのですが一杯だったので翌日にして貰ったのです。
頑張ってホテルから歩いてみましたが結構遠かった。(T_T)
店の前は人だらけ。
店の中も人だらけ。
凄い人気だね。
受付で名前を言うと席に案内してくれます。
飲み物と料理を注文。
炭水化物は後ほど追加しようと料理だけお願いしました。


したら出てくるまでに40〜50分かかった。(-_-;)



なので炭水化物は注文せず。
でも量的には充分でした。
帰りはUberでお願いしてホテルまで。
そのまま風呂入って寝た。
2016年08月17日
HawaiiへGo!! 2016 Vol,2
今日はセグウェイに乗りに行きます。
昔から一度乗ってみたかったの。
ちょい乗りじゃなくて海まで出てずーっと回ってみるツアー。
朝飯はABCで買ったスパム握りなどで軽く。
10時に裏のホテル前で集合なのでさっさと用意して集合場所へ。
アラモアナを越えてダウンタウンの方へ向かっていきます。
お店に着くと誓約書にサインして早速練習タイム。
お兄さんが丁寧に教えてくれます。
息子、真面目な顔してます。

それぞれ練習して何度か店の周りをみんなでぐるっと回ってみてさぁGO!!
天気は良いし気持ちは良いしセグウェイも調子いい。




えひめ丸の碑なども見学して海沿いへ。
めちゃ良い気分。
スタッフの方が「セグウェイは人間をダメにする機械」と言っていましたが分かるような気がする。
これが身近にあって乗って良いなら歩かないわ。
彼はこれに乗るようになって15kg体重が増えたとか・・・。^^;
途中で海を見ながら休憩して水分摂取。

一緒についてくるスタッフにカメラを預けてあって折々で撮ってくれます。
動画なども撮ってくれました。
ずーっと回ってお店へ戻ります。
終わったら再びホテルに送り届けてくれます。
一度部屋に戻って休憩。
昼飯いらんなぁ。
適当に昼飯を済ませてドンキへ。
今回はレンタカー後日借りる予定なのでUberを使って見た。
アプリ起動して乗車場所指定して行き先指定して予想料金を確認。
OKならオーダーします。

車が何処に居るか、どの車か、評価はいくつか、運転手の顔、名前も出ます。
めちゃ便利で安い。
チップも不要。
但し、混んでいる時間帯は料金が随時1.2倍、1.4倍、1.5倍〜などになります。
タクシー業界も淘汰の時代ですね。
日本では東京で暫定的に行われているのかな?
名古屋も是非お願いしたい。
領収書もあとからメールで来ます。
運転手の評価もします。


ドンキで酒、食べ物を購入。

夜飯は空いているであろうEggs'n Thingsへ。
やっぱり空いていた。^^




フライドライスイマイチ。
オムレツもイマイチだなぁ。
グアムのシャーリーズの方が数倍旨い。
サーモンのスパイシー焼きは旨かった。
全部食べきれずToGoしました。

部屋帰って酒飲んで明日に備えます。
昔から一度乗ってみたかったの。
ちょい乗りじゃなくて海まで出てずーっと回ってみるツアー。
朝飯はABCで買ったスパム握りなどで軽く。
10時に裏のホテル前で集合なのでさっさと用意して集合場所へ。
アラモアナを越えてダウンタウンの方へ向かっていきます。
お店に着くと誓約書にサインして早速練習タイム。
お兄さんが丁寧に教えてくれます。
息子、真面目な顔してます。

それぞれ練習して何度か店の周りをみんなでぐるっと回ってみてさぁGO!!
天気は良いし気持ちは良いしセグウェイも調子いい。




えひめ丸の碑なども見学して海沿いへ。
めちゃ良い気分。
スタッフの方が「セグウェイは人間をダメにする機械」と言っていましたが分かるような気がする。
これが身近にあって乗って良いなら歩かないわ。
彼はこれに乗るようになって15kg体重が増えたとか・・・。^^;
途中で海を見ながら休憩して水分摂取。

一緒についてくるスタッフにカメラを預けてあって折々で撮ってくれます。
動画なども撮ってくれました。
ずーっと回ってお店へ戻ります。
終わったら再びホテルに送り届けてくれます。
一度部屋に戻って休憩。
昼飯いらんなぁ。
適当に昼飯を済ませてドンキへ。
今回はレンタカー後日借りる予定なのでUberを使って見た。
アプリ起動して乗車場所指定して行き先指定して予想料金を確認。
OKならオーダーします。

車が何処に居るか、どの車か、評価はいくつか、運転手の顔、名前も出ます。
めちゃ便利で安い。
チップも不要。
但し、混んでいる時間帯は料金が随時1.2倍、1.4倍、1.5倍〜などになります。
タクシー業界も淘汰の時代ですね。
日本では東京で暫定的に行われているのかな?
名古屋も是非お願いしたい。
領収書もあとからメールで来ます。
運転手の評価もします。


ドンキで酒、食べ物を購入。

夜飯は空いているであろうEggs'n Thingsへ。
やっぱり空いていた。^^




フライドライスイマイチ。
オムレツもイマイチだなぁ。
グアムのシャーリーズの方が数倍旨い。
サーモンのスパイシー焼きは旨かった。
全部食べきれずToGoしました。

部屋帰って酒飲んで明日に備えます。
HawaiiへGo!! 2016 Vol,1
今年も夏休みはハワイへGOです。
出発までに色々と予定変更があって大変でした。
車は面倒なのでセントレアのバレーパーキングを予約。
これ便利で楽です。
お勧め。

荷物を預けてチェックイン終了。
いつものように手羽先&ビール。



6人前をあっという間に完食。
のち、ラウンジで時間を潰して・・・。
嬉しい事にココイチのカレーがありました。

で、搭乗。
すぐにウエルカムシャンパン。

で、食事。


ワインも。

一眠りしようとしたら暑い暑い!
寝れんわ!!
映画もイマイチ。

暇なのでiTunesで買ってダウンロードしておいたあぶ刑事観た。
そんなこんなでハワイ着です。


到着後携帯のSIMを地元の電話会社のものに入れ替え。
Amazonで事前に入手したZIP SIMです。
7日間で500MBの通信つき。
嫁と私のiPhoneはSIM Freeなので海外でもOKです。
リモーにピックアップして貰ってホテルへ。

懐かしい。

2年ぶりです。
wai'oluからの眺め。



チェックイン時にまたアップグレードしませんか?と聞かれ、反射的に「はいします」と言う馬鹿さ加減。
呆れるわ。


14時頃のチェックインとの事で昼飯&散策。
いつもならArancinoですがそこまで食べられない。
なので子供のリクエストもあってEggs'n Thingsに行ってみましたが相変わらずのすげー行列。
で、Billsに変更。
並んでませんでした。^^



Billsの方が美味しいと思うんだけどなぁ。
不思議。
Longs Drugに寄って買い物しているとホテルから用意出来たって電話が入る。
ビールやワイン、ジュースなど買うもの買って部屋へ。
3207の部屋でした。
残念ながら前回ほど眺めの良い部屋ではなかったが広さ、設備は充分でございます。
ウォシュレットがあって嬉しかった。





ちょっと休憩。
晩飯は19時にRuth's Chrisを予約してあるのでそれまでフリー。
休憩後ざっと周りを歩いてみるが特に変わったところはないようでした。
時間になって店へ行くとまぁ〜凄い人。

人が店の外まで溢れている。
予約していたので少しだけ待たされたがスムーズに席へ案内してくれた。
暑いのでまずビール。

フィレとポーターハウスをオーダー。



焼き方イマイチ。
お願いしたミディアムレアじゃない。
まんまレアだ。
ポーターハウスもウルフギャングの勝ち。
フィレの肉の味は美味かった。
腹パンになってABC寄って朝飯買って帰って寝た。

出発までに色々と予定変更があって大変でした。
車は面倒なのでセントレアのバレーパーキングを予約。
これ便利で楽です。
お勧め。

荷物を預けてチェックイン終了。
いつものように手羽先&ビール。



6人前をあっという間に完食。
のち、ラウンジで時間を潰して・・・。
嬉しい事にココイチのカレーがありました。

で、搭乗。
すぐにウエルカムシャンパン。

で、食事。


ワインも。

一眠りしようとしたら暑い暑い!
寝れんわ!!
映画もイマイチ。

暇なのでiTunesで買ってダウンロードしておいたあぶ刑事観た。
そんなこんなでハワイ着です。


到着後携帯のSIMを地元の電話会社のものに入れ替え。
Amazonで事前に入手したZIP SIMです。
7日間で500MBの通信つき。
嫁と私のiPhoneはSIM Freeなので海外でもOKです。
リモーにピックアップして貰ってホテルへ。

懐かしい。

2年ぶりです。
wai'oluからの眺め。



チェックイン時にまたアップグレードしませんか?と聞かれ、反射的に「はいします」と言う馬鹿さ加減。
呆れるわ。


14時頃のチェックインとの事で昼飯&散策。
いつもならArancinoですがそこまで食べられない。
なので子供のリクエストもあってEggs'n Thingsに行ってみましたが相変わらずのすげー行列。
で、Billsに変更。
並んでませんでした。^^



Billsの方が美味しいと思うんだけどなぁ。
不思議。
Longs Drugに寄って買い物しているとホテルから用意出来たって電話が入る。
ビールやワイン、ジュースなど買うもの買って部屋へ。
3207の部屋でした。
残念ながら前回ほど眺めの良い部屋ではなかったが広さ、設備は充分でございます。
ウォシュレットがあって嬉しかった。





ちょっと休憩。
晩飯は19時にRuth's Chrisを予約してあるのでそれまでフリー。
休憩後ざっと周りを歩いてみるが特に変わったところはないようでした。
時間になって店へ行くとまぁ〜凄い人。

人が店の外まで溢れている。
予約していたので少しだけ待たされたがスムーズに席へ案内してくれた。
暑いのでまずビール。

フィレとポーターハウスをオーダー。



焼き方イマイチ。
お願いしたミディアムレアじゃない。
まんまレアだ。
ポーターハウスもウルフギャングの勝ち。
フィレの肉の味は美味かった。
腹パンになってABC寄って朝飯買って帰って寝た。

2016年07月31日
Alfa試乗
最近C4ピカソの入れ替えを目論んでいまして楽しい楽しい次期FX探しをしています。
で、先日595のMTを試乗していたく気に入ったのですが色んな方々からジュリエッタが楽しいと勧められ試乗に行ってきました。
たまたまタイミング良く4Cの試乗もあると知り一緒に予約して伺いました。
まずは担当さんと挨拶して早速ジュリアから試乗。



1750cc+Turboでツインクラッチです。
ボディ剛性バッチリ、足回りもそれ程固くなく町乗りには良いですね。
ただ、発進から2000回転くらいまではトルクが細い。
2000を越えれば一気に回っていく感じ。
パワー的には充分ですね。
しかしなんかドイツ車みたい。
もっとイタリア的な感じが欲しいな〜。
お店に戻って今度は4Cの番です。
想像通りボディは小さくて良いね。





カーボンコンポジットのモノコックは素直にかっこいい。
試乗車は綺麗なイエロー。
やっぱりこう言う車は派手な色が良いと最近思っています。^^;
乗って気付いたけどこれ右ハンドルなの。
ちゃんと右を作るだけ偉いわ。
まずはエンジンを掛けると威勢の良い排気音が。
センターコンソールの1のボタンを押してサイドをリリース。
ゆっくりとアクセルを踏み込むと車が動き出す。
ステアリングはノンパワー。
大通りに車を出してスピードを上げていくとステアリングにダイレクトにショックが伝わってくる。
一気にアクセルを踏むと豪快な排気音と共に軽々と加速していく。
足回りはそれ程固くなく意外と乗り心地は良い。
シフトアップしていくときにエキゾーストからババッという音がでる。
思わず笑っちゃった。
今時こんな車ないよね。
ブレーキの効きもソリッドで気を付けて踏まないとカックンブレーキになる。
乗った日は良い天気でかなり気温も上がっていました。
日中で最高気温をマークする時間帯でもありエアコンの効きはイマイチ。
勿論すぐ背後には熱い熱いエンジンがいるので仕方ないけど。
しかし面白かった。
オモチャと言うと例えは悪いかもだけどまんま大きなゴーカートみたい。
車重1tと今時にしては非常に軽い。
素直に欲しいかと聞かれればうーんと考えてしまう。
355が無ければ欲しいかも。
出来れば8Cの方が良いけど。
ポルシェの入れ替えとしては考えにくいしな。
って、4Cなんて買ったらまたC4ピカソが残るじゃん!!
いつもこうやって買う車がドンドン変わっていくのです。(-_-;)
で、先日595のMTを試乗していたく気に入ったのですが色んな方々からジュリエッタが楽しいと勧められ試乗に行ってきました。
たまたまタイミング良く4Cの試乗もあると知り一緒に予約して伺いました。
まずは担当さんと挨拶して早速ジュリアから試乗。



1750cc+Turboでツインクラッチです。
ボディ剛性バッチリ、足回りもそれ程固くなく町乗りには良いですね。
ただ、発進から2000回転くらいまではトルクが細い。
2000を越えれば一気に回っていく感じ。
パワー的には充分ですね。
しかしなんかドイツ車みたい。
もっとイタリア的な感じが欲しいな〜。
お店に戻って今度は4Cの番です。
想像通りボディは小さくて良いね。





カーボンコンポジットのモノコックは素直にかっこいい。
試乗車は綺麗なイエロー。
やっぱりこう言う車は派手な色が良いと最近思っています。^^;
乗って気付いたけどこれ右ハンドルなの。
ちゃんと右を作るだけ偉いわ。
まずはエンジンを掛けると威勢の良い排気音が。
センターコンソールの1のボタンを押してサイドをリリース。
ゆっくりとアクセルを踏み込むと車が動き出す。
ステアリングはノンパワー。
大通りに車を出してスピードを上げていくとステアリングにダイレクトにショックが伝わってくる。
一気にアクセルを踏むと豪快な排気音と共に軽々と加速していく。
足回りはそれ程固くなく意外と乗り心地は良い。
シフトアップしていくときにエキゾーストからババッという音がでる。
思わず笑っちゃった。
今時こんな車ないよね。
ブレーキの効きもソリッドで気を付けて踏まないとカックンブレーキになる。
乗った日は良い天気でかなり気温も上がっていました。
日中で最高気温をマークする時間帯でもありエアコンの効きはイマイチ。
勿論すぐ背後には熱い熱いエンジンがいるので仕方ないけど。
しかし面白かった。
オモチャと言うと例えは悪いかもだけどまんま大きなゴーカートみたい。
車重1tと今時にしては非常に軽い。
素直に欲しいかと聞かれればうーんと考えてしまう。
355が無ければ欲しいかも。
出来れば8Cの方が良いけど。
ポルシェの入れ替えとしては考えにくいしな。
って、4Cなんて買ったらまたC4ピカソが残るじゃん!!
いつもこうやって買う車がドンドン変わっていくのです。(-_-;)
2016年07月11日
FB秘密倶楽部 第8回 夏のツーリング
今回で8回目となる夏のツーリングです。
今回は過去最高の参加人数となり、大阪、京都からもご参加頂きました。
嬉しいなぁ。(^_^)
で、目的地は滋賀のしのはらさんへ。
そろそろ鮎だよね〜って事です。
梅雨ど真ん中でかなり心配しましたが当日は「ど!!ピーカン」で暑すぎるくらいでした。
素晴らしい晴れ男のパワーです。σ(≧∀≦)
このツーリングのもう一つの目的に納車お披露目がありました。
しかも2台!!
しかもしかも、超レア車です。
まずは御在所で待ち合わせです。
時間よりかなり早く着きましたがすでにK先輩が。




早すぎです!^^;
お手洗いから戻ってくるとさらに参加者が。
いきなり本日のメインイベント。
そう、Lamborghini Aventador SVとPorsche 918 Spyderです。




めちゃかっこいい。
綺麗なブルー、綺麗なホワイト。
とんでもない2台です。















居合わせた自衛隊の皆様も興奮されていました。
凄いですねぇ。(@_@)
これ見ているだけでもう今日のツーリングいいか、と思ってしまう。^^;
素晴らしい。
色々と見せて頂いていると他の参加者も徐々に集まってきました。
カブリオレ良いですね。
屋根開き欲しいな〜。




このScuderia見ていて430かっこいいなぁと思えてきました。
色も渋くて良いですね。




毎度お馴染みの暴走博士。
世界一汚い458は健在です。


全員集合。





実はもうお一方合流される予定でしたが遅れているとの事で先に出発します。
一路新名神へ。
渋滞もなく気持ちいいです。
信楽からのワインディングも堪能しつつ予定より少し早いですがしのはらに無事に到着。
大阪組も先に到着していました。
あとは京都、名古屋の1名ずつが到着すればOK。


と言っているうちにもう1名到着。
綺麗なブルーのチャレスト。
白のグリルはコーンズ限定モデルかな?


先に部屋で待たせて頂きました。
その内に京都組(前回も参加頂きました京美人のKさん@Aston)も到着。
(写真撮り忘れてしまいました。m(_ _)m)
全員集合です。
ノンアルビールで乾杯して食事開始!















やっぱりここは確実に美味しいよね。
楽しい話を肴に美味しいお料理を頂く。
これほどの幸せは今のところありません。
あっという間の3時間でした。
帰りは東名阪から。
養老SAで休憩して解散となりました。
充実した1日でした。
次回は松茸だね!!(^ ^)/
今回は過去最高の参加人数となり、大阪、京都からもご参加頂きました。
嬉しいなぁ。(^_^)
で、目的地は滋賀のしのはらさんへ。
そろそろ鮎だよね〜って事です。
梅雨ど真ん中でかなり心配しましたが当日は「ど!!ピーカン」で暑すぎるくらいでした。
素晴らしい晴れ男のパワーです。σ(≧∀≦)
このツーリングのもう一つの目的に納車お披露目がありました。
しかも2台!!
しかもしかも、超レア車です。
まずは御在所で待ち合わせです。
時間よりかなり早く着きましたがすでにK先輩が。




早すぎです!^^;
お手洗いから戻ってくるとさらに参加者が。
いきなり本日のメインイベント。
そう、Lamborghini Aventador SVとPorsche 918 Spyderです。




めちゃかっこいい。
綺麗なブルー、綺麗なホワイト。
とんでもない2台です。















居合わせた自衛隊の皆様も興奮されていました。
凄いですねぇ。(@_@)
これ見ているだけでもう今日のツーリングいいか、と思ってしまう。^^;
素晴らしい。
色々と見せて頂いていると他の参加者も徐々に集まってきました。
カブリオレ良いですね。
屋根開き欲しいな〜。




このScuderia見ていて430かっこいいなぁと思えてきました。
色も渋くて良いですね。




毎度お馴染みの暴走博士。
世界一汚い458は健在です。


全員集合。





実はもうお一方合流される予定でしたが遅れているとの事で先に出発します。
一路新名神へ。
渋滞もなく気持ちいいです。
信楽からのワインディングも堪能しつつ予定より少し早いですがしのはらに無事に到着。
大阪組も先に到着していました。
あとは京都、名古屋の1名ずつが到着すればOK。


と言っているうちにもう1名到着。
綺麗なブルーのチャレスト。
白のグリルはコーンズ限定モデルかな?


先に部屋で待たせて頂きました。
その内に京都組(前回も参加頂きました京美人のKさん@Aston)も到着。
(写真撮り忘れてしまいました。m(_ _)m)
全員集合です。
ノンアルビールで乾杯して食事開始!















やっぱりここは確実に美味しいよね。
楽しい話を肴に美味しいお料理を頂く。
これほどの幸せは今のところありません。
あっという間の3時間でした。
帰りは東名阪から。
養老SAで休憩して解散となりました。
充実した1日でした。
次回は松茸だね!!(^ ^)/
2016年07月05日
Anova Precision Cookerでローストビーフ作った
先日Anovaを購入して電源を入れましたがwifiを認識せず断念。
その後セッティングが出来たので今回ローストビーフを作ってみました。
塊肉で250gくらい。
塩胡椒せずにZiplocへ 。
水に入れて極力空気を抜く。
鍋に温かめのお湯を入れてAnovaを入れてPre-heatingします。


設定は55度2時間半で。
温度が定温になったらブザーで教えてくれます。
その後肉を投入。


水面が揺れていると思いますがこれはAnovaの中にスクリューが付いていて水を攪拌してくれます。


かなり時間が掛かりそうなので途中で設定を変更。
61度2時間へ。
これも意外と早く温度が上がってきます。



終了するとお知らせしてくれます。

念のため肉の内部温度をチェック。
60度です。


Ziplocから取り出し、塩胡椒をしてフライパンで表面を焼きます。
アルミフォイルに取り出しそのまま放置。

その間に肉を焼いたフライパンでソースを作っておきます。
冷めてから切って頂きましょう。
私は一度冷蔵庫に入れて翌日頂きました。

冷めている方が肉が締まって切りやすくなりますよ。
最近は全くオーブンを使わなくなりました。
お陰で洗い物が楽です。(^^)/
基本放置で良いので気楽ですよ〜。
その後セッティングが出来たので今回ローストビーフを作ってみました。
塊肉で250gくらい。
塩胡椒せずにZiplocへ 。
水に入れて極力空気を抜く。
鍋に温かめのお湯を入れてAnovaを入れてPre-heatingします。


設定は55度2時間半で。
温度が定温になったらブザーで教えてくれます。
その後肉を投入。


水面が揺れていると思いますがこれはAnovaの中にスクリューが付いていて水を攪拌してくれます。


かなり時間が掛かりそうなので途中で設定を変更。
61度2時間へ。
これも意外と早く温度が上がってきます。



終了するとお知らせしてくれます。

念のため肉の内部温度をチェック。
60度です。


Ziplocから取り出し、塩胡椒をしてフライパンで表面を焼きます。
アルミフォイルに取り出しそのまま放置。

その間に肉を焼いたフライパンでソースを作っておきます。
冷めてから切って頂きましょう。
私は一度冷蔵庫に入れて翌日頂きました。

冷めている方が肉が締まって切りやすくなりますよ。
最近は全くオーブンを使わなくなりました。
お陰で洗い物が楽です。(^^)/
基本放置で良いので気楽ですよ〜。
2016年06月26日
車屋巡り
午後から子供は塾に行くそうで暇なので久しぶりに車屋巡り。
そろそろC4ピカソも限界だしね。
で、まずはVWから行こう。
形的にお気に入りのPassat Variantから。


R Line.
試乗しましたが1.4L+Turboですが流石にアイドリングから1500rpmまでがもっさり。
一度回ってしまえば町中は苦にならないかな。
ただ、上り坂では流石にきついね。
トルクは25kgくらいあるんだけど。
まぁ嫁さんの足なら充分かも。
荷室も広く実用的。
印象としては、そつがなく平凡だけど色々他を見なければ幸せなんだ、って感じ。
その内4MOTIONが出そうな気配。
あとディーゼルも。
それ見て考えましょう。
その後すぐお隣のAbarthへ。
お目当ては595です。

お店にはレアものの695 Bipostがありました。




カーボン満載で2シーター、車重1トン切り、ヘッドライトもハロゲン、ステレオレス、エアコンレスという徹底ぶり。
お値段600万也。(@_@)
そろそろC4ピカソも限界だしね。
で、まずはVWから行こう。
形的にお気に入りのPassat Variantから。


R Line.
試乗しましたが1.4L+Turboですが流石にアイドリングから1500rpmまでがもっさり。
一度回ってしまえば町中は苦にならないかな。
ただ、上り坂では流石にきついね。
トルクは25kgくらいあるんだけど。
まぁ嫁さんの足なら充分かも。
荷室も広く実用的。
印象としては、そつがなく平凡だけど色々他を見なければ幸せなんだ、って感じ。
その内4MOTIONが出そうな気配。
あとディーゼルも。
それ見て考えましょう。
その後すぐお隣のAbarthへ。
お目当ては595です。

お店にはレアものの695 Bipostがありました。




カーボン満載で2シーター、車重1トン切り、ヘッドライトもハロゲン、ステレオレス、エアコンレスという徹底ぶり。
お値段600万也。(@_@)
ドグミッションバージョンもあり。
そちらはポリカウインドウだそうです。^^;
昔のPorsche RSみたい。
でも流石にエアコンレスはなぁ。(>_<。)
という訳で595のロボタイズドMTを試乗してみた。
これは基本的にピカソのトランスミッションと一緒。
なので何の違和感も無く乗れます。
ややドッカンターボで面白い。
一周して戻ると営業の方が5MTも乗りませんか?と。
勿論乗るでしょ。^^
で、これがめちゃ良い。
楽しい。
多少足下がオフセットしていますが慣れれば問題ないかな。
何より回して楽しい。
キュンキュン走れます。
5MT良いぞ!!
Record Monzaも良い音しています。
空ぶかしするとパンパン言ってます。
いや〜良いね良いね。
さて、これは足車になるのか?
そりゃ嫁次第。
今説得中です。(^^)/
あ、FiatがモデルチェンジするのでAbarthももうすぐ次期モデルになるとの事。
それまで持ち越しだね。
とか言いつつ実はこれが欲しいんだけど。
ずーっと高値安定です。(´д`)
最後はMBへ。
CLSのShooting Breakを見たかったの。
しかし残念ながらありませんでした。
EクラスがモデルチェンジしたのでそろそろCLSもモデルチェンジするのではないかと営業さん。
じゃぁディスコン前の値落ちを狙っても良いのかも。(*´艸`)
久しぶりに色々と乗ったけど面白かった。
次は何に乗ろうかな。
お勧め教えて下さい。m(_ _)m
そちらはポリカウインドウだそうです。^^;
昔のPorsche RSみたい。
でも流石にエアコンレスはなぁ。(>_<。)
という訳で595のロボタイズドMTを試乗してみた。
これは基本的にピカソのトランスミッションと一緒。
なので何の違和感も無く乗れます。
ややドッカンターボで面白い。
一周して戻ると営業の方が5MTも乗りませんか?と。
勿論乗るでしょ。^^
で、これがめちゃ良い。
楽しい。
多少足下がオフセットしていますが慣れれば問題ないかな。
何より回して楽しい。
キュンキュン走れます。
5MT良いぞ!!
Record Monzaも良い音しています。
空ぶかしするとパンパン言ってます。
いや〜良いね良いね。
さて、これは足車になるのか?
そりゃ嫁次第。
今説得中です。(^^)/
あ、FiatがモデルチェンジするのでAbarthももうすぐ次期モデルになるとの事。
それまで持ち越しだね。
とか言いつつ実はこれが欲しいんだけど。
ずーっと高値安定です。(´д`)
最後はMBへ。
CLSのShooting Breakを見たかったの。
しかし残念ながらありませんでした。
EクラスがモデルチェンジしたのでそろそろCLSもモデルチェンジするのではないかと営業さん。
じゃぁディスコン前の値落ちを狙っても良いのかも。(*´艸`)
久しぶりに色々と乗ったけど面白かった。
次は何に乗ろうかな。
お勧め教えて下さい。m(_ _)m
2016年05月21日
油脂類交換
年に1回のオイル交換。
普通は4月なのですが忘れていました。^^;
流動体は全部交換予定です。
ついでにワイパーブレードもお願い。
で、開けてみたらドライブシャフトブーツも逝っていたらしく左右交換。
予想外の出費となってしまった。
でも前変えたのが2003年10月なので良く保った方だね。
結果24万弱でした。(>_<。)
普通は4月なのですが忘れていました。^^;
流動体は全部交換予定です。
ついでにワイパーブレードもお願い。
で、開けてみたらドライブシャフトブーツも逝っていたらしく左右交換。
予想外の出費となってしまった。
でも前変えたのが2003年10月なので良く保った方だね。
結果24万弱でした。(>_<。)
2016年05月10日
Anova Precision Cooker WiFi
以前から欲しかった水温が制御出来る機械。
鍋に付いていても良さそうなのですが意外と無いんです。
ヨーグルトメーカーでも良いかと思ったのですが容量が小さかったりヒーターが小さくて温度が上がらなかったり。
で、最近低温調理ってのがトレンドとしてあるのですがそのための器具は任意の温度管理が出来ないのです。
たまたま見つけたのがこれ。↓ ↓
リンク先はAmazonですが私はアメリカから輸入しました。

Anova Culinary
買ったのはwifiモデルですが多分安い方のBluetoothで充分。
wifiだと違う部屋でテレビ観ていても温度とか確認出来ます。
セッティングだけして家の外からでもスイッチをオンに出来ます。
でもいらないと思う。^^;
ネットで注文して1週間くらいで到着。

関税等で2000円ちょい払いました。
発送は香港からだったから到着が早かったのかも。

肉を用意してさてセッティングをしようとすると何故か出来ない。
iPhoneの画面にwoops!とか出て先に進めない。(>_<。)
何回やってもダメ。
面倒になっていつも通り温度計さして煮豚を作りました。(-_-;)
で、翌日再度設定し直すとスムーズに出来ちゃった。(´ω`)





wifiの感度の問題かも。
最後の写真は水に入れていないので作動しないという注意。
こいつの優秀なところは水を循環させるシステムもある事。
ただ温めるだけじゃないらしい。
料理イメージ


また今度作ってアップします。
2016年04月14日
沖縄ツアー4
今日は沖縄最終日。
朝はゆ〜っくりしてチェックアウト。
国際通り〜牧志公設をブラブラ。
少し早いけどお昼。
店に行ったらガラガラだったのでベタだけどココにしました。







息子はいい加減沖縄系料理に飽きたらしくカツカレー。^^;
この店は全体にあっさりした味でホントに家庭っぽい素朴な味付けでした。
ぜんざいは私的にはダメです。
頭が痛くなりそうな甘さ。(>_<)
この後はちょっと早いけど車を返して空港へ。

前日、ANAがトラブルを起こして欠航や遅延しまくっていたのですが翌日にはほぼ解消。

良かった。(^^)/
1日前だったら多分キレてたと思うわ。
名古屋に帰ると綺麗なお月様が迎えてくれました。

沖縄楽しかった〜!
食べ物が安くて良いね。
また行こう!!
因みにお尻は段々と楽にはなっていきましたが3週間経った今も痛いという・・・。
多分骨が逝っていたと思います。(-_-;)
朝はゆ〜っくりしてチェックアウト。
国際通り〜牧志公設をブラブラ。
少し早いけどお昼。
店に行ったらガラガラだったのでベタだけどココにしました。







息子はいい加減沖縄系料理に飽きたらしくカツカレー。^^;
この店は全体にあっさりした味でホントに家庭っぽい素朴な味付けでした。
ぜんざいは私的にはダメです。
頭が痛くなりそうな甘さ。(>_<)
この後はちょっと早いけど車を返して空港へ。

前日、ANAがトラブルを起こして欠航や遅延しまくっていたのですが翌日にはほぼ解消。

良かった。(^^)/
1日前だったら多分キレてたと思うわ。
名古屋に帰ると綺麗なお月様が迎えてくれました。

沖縄楽しかった〜!
食べ物が安くて良いね。
また行こう!!
因みにお尻は段々と楽にはなっていきましたが3週間経った今も痛いという・・・。
多分骨が逝っていたと思います。(-_-;)