2012年09月23日
次期FX 4
昨日BMWに行って来ました。
試乗したのは116と320の2台。
前日に昔の担当に連絡して用意しておいてもらいました。
最初に116に乗りましたがこれが予想以上に良いボディ。
エンジンは1.6L+Turboなんだけどしっかりと低速からトルクが出ている。
回転もスムーズ。
非常に良い印象の車でした。
120でも充分だろうという感じ。
次は320ですがこれは2.0L+Turbo。
(この上のレンジに328もありますが同じエンジンでコンピューターのプログラムが違うらしい。)
これが予想外に良くなかった。
ボディ、足回りは勿論良いのですが、エンジンがダメ。
3500まで全くトルクがなく、街中ではイライラしそう。
328は同じエンジンなので候補から外しました。
最終的にはM135の見積もりもらって帰ってきましたけど、どうしようかな??
試乗したのは116と320の2台。
前日に昔の担当に連絡して用意しておいてもらいました。
最初に116に乗りましたがこれが予想以上に良いボディ。
エンジンは1.6L+Turboなんだけどしっかりと低速からトルクが出ている。
回転もスムーズ。
非常に良い印象の車でした。
120でも充分だろうという感じ。
次は320ですがこれは2.0L+Turbo。
(この上のレンジに328もありますが同じエンジンでコンピューターのプログラムが違うらしい。)
これが予想外に良くなかった。
ボディ、足回りは勿論良いのですが、エンジンがダメ。
3500まで全くトルクがなく、街中ではイライラしそう。
328は同じエンジンなので候補から外しました。
最終的にはM135の見積もりもらって帰ってきましたけど、どうしようかな??
2012年09月22日
次期FX 3
今日は娘の学祭を見てBMWに行く予定です。
見るのは1、3、X1。
今の3シリーズってみんな4気筒なのね。
希望はM135なんだけどさすがに実車は無いんだよね~。
120試乗する予定です。
見るのは1、3、X1。
今の3シリーズってみんな4気筒なのね。
希望はM135なんだけどさすがに実車は無いんだよね~。
120試乗する予定です。
2012年09月21日
レクサス試乗会@セントレア
セントレアで行われる試乗会に行って来ました。
セントレアの臨時駐車場にパイロンでコースを作って走らせるというイベント。
京都のお大尽456GTさんに情報を教えて頂いて応募しました。
30倍の確率だそうで当選して良かった。(/_;)
午前中は雨だったようですが午後の部は見事快晴。
風もあってそれほど暑くはなかった。
今回は天気も良かったのでタイベル交換後の355をシェイクダウンがてら行ってきました。
ちょっと早く着いたのですが既に車達がずらりと並んでいました。
目立つところにLF-Aが。
招待状を見せて入ろうとするとLF-Aの前に立たされて記念撮影。(^^ゞ
別にいらないんだけど・・・とも言えず素直に写真撮ってもらいました。
帰りに頂けるそうです。いらないけど。
待っている間は新型のGSでも見ていて下さいとのことで色々見せて頂きました。
時間になると挨拶やら説明があり、いよいよ試乗会の始まり〜。

青は1人で運転するコース。
中の黄色は助手席に添乗員さんを乗せてドライブ。
車種は忘れました。(^^ゞ







黄色のコースがメインイベントなのですが、コース紹介を。
スタートして左折、そのまま80kmまで加速してブルーのコーンを見つけたらパニックブレーキ。
そのまま左折してスラローム。
ゆっくり左折して60kmまで加速し、緊急回避。
今度はクランクでハンドルの切れ角やリアのステアによるこまわりくんのチェック。
で、一周終了です。
なかなかパニックブレーキなんて踏めるもんじゃないので最初はビビリながらやってましたが慣れてくると100kmくらいでも余裕でOKでした。
今回レクサス全種類とMB E350 BMW 528とActive Hybridが比較車両としてありました。
乗って良かったのはISFとMB E350。
BMWは全くダメダメでした。
あのコースではボディがでかすぎる。
足回りも何か緩い感じでした。
昔の5(E60)ってあんな感じではなかったのになぁ。
CT200hも興味があったんだけどあの中で比べると全然ダメですね。
印象に残らない。
LSはさすがにユラユラして怖い。
昔のアメ車みたい。
高速をゆらーりと行く車なのでしょう。
後はLF-Aの見学会とマークレビンソンの試聴、技術的な諸々の説明など。




一通り終わるとアンケートに答えて終了。
コースの向こうにはこんな飛行機が↓↓。

非常にレアな飛行機だそうです。
胴体が異様なほどの太さでした。
456GTさんはこれ見たさにセントレアにいらっしゃるそうですが未だにお目にかかれてないそうです。
可哀相に・・・。^^;
セントレアの臨時駐車場にパイロンでコースを作って走らせるというイベント。
京都のお大尽456GTさんに情報を教えて頂いて応募しました。
30倍の確率だそうで当選して良かった。(/_;)
午前中は雨だったようですが午後の部は見事快晴。
風もあってそれほど暑くはなかった。
今回は天気も良かったのでタイベル交換後の355をシェイクダウンがてら行ってきました。
ちょっと早く着いたのですが既に車達がずらりと並んでいました。
目立つところにLF-Aが。
招待状を見せて入ろうとするとLF-Aの前に立たされて記念撮影。(^^ゞ
別にいらないんだけど・・・とも言えず素直に写真撮ってもらいました。
帰りに頂けるそうです。いらないけど。
待っている間は新型のGSでも見ていて下さいとのことで色々見せて頂きました。
時間になると挨拶やら説明があり、いよいよ試乗会の始まり〜。

青は1人で運転するコース。
中の黄色は助手席に添乗員さんを乗せてドライブ。
車種は忘れました。(^^ゞ







黄色のコースがメインイベントなのですが、コース紹介を。
スタートして左折、そのまま80kmまで加速してブルーのコーンを見つけたらパニックブレーキ。
そのまま左折してスラローム。
ゆっくり左折して60kmまで加速し、緊急回避。
今度はクランクでハンドルの切れ角やリアのステアによるこまわりくんのチェック。
で、一周終了です。
なかなかパニックブレーキなんて踏めるもんじゃないので最初はビビリながらやってましたが慣れてくると100kmくらいでも余裕でOKでした。
今回レクサス全種類とMB E350 BMW 528とActive Hybridが比較車両としてありました。
乗って良かったのはISFとMB E350。
BMWは全くダメダメでした。
あのコースではボディがでかすぎる。
足回りも何か緩い感じでした。
昔の5(E60)ってあんな感じではなかったのになぁ。
CT200hも興味があったんだけどあの中で比べると全然ダメですね。
印象に残らない。
LSはさすがにユラユラして怖い。
昔のアメ車みたい。
高速をゆらーりと行く車なのでしょう。
後はLF-Aの見学会とマークレビンソンの試聴、技術的な諸々の説明など。




一通り終わるとアンケートに答えて終了。
コースの向こうにはこんな飛行機が↓↓。

非常にレアな飛行機だそうです。
胴体が異様なほどの太さでした。
456GTさんはこれ見たさにセントレアにいらっしゃるそうですが未だにお目にかかれてないそうです。
可哀相に・・・。^^;
2012年09月19日
壺中天
以前から行きたかった壺中天にやっと行ってきた。
嫁さんの誕生日と言い訳して・・・。^^;

ムール貝のスープ サンマの燻製 フォアグラの春巻き
ムール貝は小さいものが入っていたが充分味が濃い。
サンマはレアの状態でしっとりと柔らかい。
春巻きにはフォアグラと松茸が入っていました。
最初にフォアグラが来て後で松茸の香りが来ます。

雲丹とオマール海老のコンソメジュレ
オマールが予想以上に入ってて嬉しかった。^^

バゲット
味の濃いバゲット

舌平目と古代米のリゾット
柔らかい舌平目の中に古代米のリゾットが隠れています。
結構濃厚なソースで好きな味。
バゲットにソースを付けて綺麗に頂きました。
実は上に乗っている舞茸が香りよくて一番美味しかった。(^^)

仔羊
これもまた柔らかい仔羊。
癖もなくあっさりのソースが良い。
背の肉らしいがクレピネットに包んで焼いてある。

嫁のデザート
メッセージが。
有り難うございます。(^^)/

モンブラン
あまか〜。
大変美味しゅうございました。
リル、シュバリエ、壺中天、ルクソールと 4大フレンチ決定。\(^_^)/
嫁さんの誕生日と言い訳して・・・。^^;

ムール貝のスープ サンマの燻製 フォアグラの春巻き
ムール貝は小さいものが入っていたが充分味が濃い。
サンマはレアの状態でしっとりと柔らかい。
春巻きにはフォアグラと松茸が入っていました。
最初にフォアグラが来て後で松茸の香りが来ます。

雲丹とオマール海老のコンソメジュレ
オマールが予想以上に入ってて嬉しかった。^^

バゲット
味の濃いバゲット

舌平目と古代米のリゾット
柔らかい舌平目の中に古代米のリゾットが隠れています。
結構濃厚なソースで好きな味。
バゲットにソースを付けて綺麗に頂きました。
実は上に乗っている舞茸が香りよくて一番美味しかった。(^^)

仔羊
これもまた柔らかい仔羊。
癖もなくあっさりのソースが良い。
背の肉らしいがクレピネットに包んで焼いてある。

嫁のデザート
メッセージが。
有り難うございます。(^^)/

モンブラン
あまか〜。
大変美味しゅうございました。
リル、シュバリエ、壺中天、ルクソールと 4大フレンチ決定。\(^_^)/
2012年09月16日
次期FX 2
仕事が終わってからSienna見に行ってきました。
これはC4ピカソとの入れ替えで考えています。
なので嫁さんの意見が大事なのよ。^^;
全長で50cm、幅で15cm大きくなるので見て欲しかった。
で、見てきましたがさすがにでかいな〜。
色が白だったので余計にでかく見えたのかも知れませんが・・・。
内装は相変わらずトヨタクォリティでちゃちいけどまぁいい。
中も広いね〜ハマーH2並か。
だったらハマーの方が良いかと思ったけどもう新車ないし。(-_-)
ピカソに乗ったら狭く感じたよ。
私的には結構気に入りました。
しかし、買い物の際駐車場が面倒かもね〜。
広めの駐車場でもギリだと思う。
東急ホテルだと枠線からはみ出るかも。(/_;)
試乗させてもらおうかな?
ところで、本当はこれ↓ ↓が欲しいんだけどさすがにこいつで通勤はちょっとなぁと冷静になってしまった。

あとZR-1もあったけど問題外だ。(-_-)
これはC4ピカソとの入れ替えで考えています。
なので嫁さんの意見が大事なのよ。^^;
全長で50cm、幅で15cm大きくなるので見て欲しかった。
で、見てきましたがさすがにでかいな〜。
色が白だったので余計にでかく見えたのかも知れませんが・・・。
内装は相変わらずトヨタクォリティでちゃちいけどまぁいい。
中も広いね〜ハマーH2並か。
だったらハマーの方が良いかと思ったけどもう新車ないし。(-_-)
ピカソに乗ったら狭く感じたよ。
私的には結構気に入りました。
しかし、買い物の際駐車場が面倒かもね〜。
広めの駐車場でもギリだと思う。
東急ホテルだと枠線からはみ出るかも。(/_;)
試乗させてもらおうかな?
ところで、本当はこれ↓ ↓が欲しいんだけどさすがにこいつで通勤はちょっとなぁと冷静になってしまった。

あとZR-1もあったけど問題外だ。(-_-)
2012年09月15日
次期FX見直し
イヴォークをキャンセルして次の車をどうしようかずーっと考えているのですがこれと言って欲しい車が出てこない。
イヴォークのようにキャラが確立している車で考えても「今更」ばっかりだしね。
web CG観て考えているのですが、欲しいものはあっても予算的に無理・・・。(-_-)
今のところ候補車は・・・
メガーヌRS、アウディTT、695 Tribute、Ford Kuga、CT200h、IS250C、DogeChallenger、SIENNAなどなど。
悩むなぁ。\(^_^)/
イヴォークのようにキャラが確立している車で考えても「今更」ばっかりだしね。
web CG観て考えているのですが、欲しいものはあっても予算的に無理・・・。(-_-)
今のところ候補車は・・・
メガーヌRS、アウディTT、695 Tribute、Ford Kuga、CT200h、IS250C、DogeChallenger、SIENNAなどなど。
悩むなぁ。\(^_^)/
2012年09月11日
zucaその後
日本ではなかなか手に入らないのでアメリカ本国に注文したzucaですが、前回のメールでは私が注文した赤は在庫がないので8月中頃まで待ってねと言うとことでした。
で、待てど暮らせど音沙汰無いのでキャンセルのメールを出しました。
2日後にレスが。
____________________________________________
Hello ひろ,
I have cancelled your order per your e mail. I am sorry we were not able to get this to you in time.
John Rodriguez
Customer Service Representative
____________________________________________
まぁいつかは日本で買えるでしょう。
今回は諦めます。(-_-)
で、待てど暮らせど音沙汰無いのでキャンセルのメールを出しました。
2日後にレスが。
____________________________________________
Hello ひろ,
I have cancelled your order per your e mail. I am sorry we were not able to get this to you in time.
John Rodriguez
Customer Service Representative
____________________________________________
まぁいつかは日本で買えるでしょう。
今回は諦めます。(-_-)
2012年09月10日
ホワイトハウス考
良いのか悪いのか次期足車はリセットされました。
買ってからホワイトハウスになるよりはましだけどね。
で、色々と車を見ているとホワイトハウスの占める率が凄く高いんですよね。
ミニ、ルノー、シトロエン、プジョー、フィアット、アバルト、ボルボ、ジャガー、ランドローバー、BMW、クライスラー、シボレーなどなど。
正直、候補に挙げたい車がいくつかあります。
でも個人的にお付き合いはしたくない。
なので、いつか会社が経費で車を買ってくれるなら考えようと思っています。
ホワイトハウスの車を買ったら「あ、買ってもらったな」と思って下さい。(^^)/
でも買ってくれないだろうな。
携帯すら自費だからな。(-_-)
買ってからホワイトハウスになるよりはましだけどね。
で、色々と車を見ているとホワイトハウスの占める率が凄く高いんですよね。
ミニ、ルノー、シトロエン、プジョー、フィアット、アバルト、ボルボ、ジャガー、ランドローバー、BMW、クライスラー、シボレーなどなど。
正直、候補に挙げたい車がいくつかあります。
でも個人的にお付き合いはしたくない。
なので、いつか会社が経費で車を買ってくれるなら考えようと思っています。
ホワイトハウスの車を買ったら「あ、買ってもらったな」と思って下さい。(^^)/
でも買ってくれないだろうな。
携帯すら自費だからな。(-_-)
2012年09月08日
イヴォーク
本日無事にキャンセル手続きしてきました。
一週間以内に手付けで入れた頭金が振り込まれる予定です。
担当さんが凄く真面目な人だったのでお付き合い出来なくて残念です。
春日井のフォードに移るそうなので誰か買ってあげて下さい。(^^)/
さー、車どうするべ?
SLKの車検通すか・・・。
また金が掛かりそうだしなぁ〜。
あ〜、355も車検だった!
1月と4月。(/_;)
一週間以内に手付けで入れた頭金が振り込まれる予定です。
担当さんが凄く真面目な人だったのでお付き合い出来なくて残念です。
春日井のフォードに移るそうなので誰か買ってあげて下さい。(^^)/
さー、車どうするべ?
SLKの車検通すか・・・。
また金が掛かりそうだしなぁ〜。
あ〜、355も車検だった!
1月と4月。(/_;)
2012年09月05日
イヴォークその後
昨日ディーラーから突然電話があった。
何かと思えばランドローバーの販売権が東海地区ではホワイトハウスが持っていくことになることが決まったらしい。
で、それでも良いか?と言う内容だった。
試乗に行った際にそのディーラーがホワイトハウスではないことを確認し、ホワイトハウスなら買う気はなかったと伝えキャンセル出来るか上司に聞いてもらうようお願いした。
今日また電話が入る予定。
どうなるんでしょう?
何かと思えばランドローバーの販売権が東海地区ではホワイトハウスが持っていくことになることが決まったらしい。
で、それでも良いか?と言う内容だった。
試乗に行った際にそのディーラーがホワイトハウスではないことを確認し、ホワイトハウスなら買う気はなかったと伝えキャンセル出来るか上司に聞いてもらうようお願いした。
今日また電話が入る予定。
どうなるんでしょう?
2012年09月01日
Guam 総括
今回4年ぶりにGuamに行ってきました。
変わってないようで変わっていたグアム。
色々な雑感を・・・。
街には凄く高級車が増えていた。
やはりレクサスが多く、BMWも多かった。
ベンツは意外と少なく、見かけたのはやれた感じのGとCLKカブくらい。
試乗車なのかナンバーの付いていない白の86を1台見ました。
あとは現行黒GT-Rも1台。
ホテルロードはそれほどでもないけどMarine Corps Drive(1号線)がいつも混雑していた。
特に夕方はひどく、ITCの交差点は南から来ると左折するのに結構待たされる。
なのでITCでは直進してその先からホテルロードに入った方が良いと思う。
初めてグアムに行ったのは平成10年頃だったと思いますが、その頃走っていた車と言えばスラム街にあるようなベコベコでサビサビの車ばかりでした。
渋滞なんて言葉は存在して無くて島中がフリーウェイみたいだったのを憶えています。
道は昔から荒れており、穴には要注意。
水が貯まっているとどのくらいの深さか分からないので突っ込んでいくとちょっと危ないかも。
ちょっと前ならレオパレス(コンド目的)に泊まって車で街に行くのは苦にならなかったのですが、今の交通量を考えるとちょっと面倒かも。
初めて子供(8歳男)をアウトリガーホテルのキッズプログラムに参加させましたが、子供自身はメッチャ楽しかったと言ってました。
同じような年齢の子が一杯いたので楽しかったのかも。
但し、キッズプログラムを管理する人はアウトリガーホテルの職員で、仕事が休みの人がやっているそうです。
なので前日にならないとやるかやらないか分からないことがあるようです。
今回、アウトリガーホテルに泊まりましたが、車前提ならシェラトンの方が圧倒的に良いです。
コーナースイートに泊まってジャグジーで遊んだ方が真っ当な金の使い方だと思います。
ラウンジも全然まとも。
アウトリガー程ひどいラウンジってあんまり経験ない。
但し、車を使わないなら一番便利なホテルだと思います。
でもハード面もソフト面も決して良くないのでお勧めは出来ないかな。
近いところならハイアットの方が私的には断然お勧めです。
今のところ車利用でシェラトンが一番最良な選択肢だと思っています。
1ドル80円は確かに強いですね。(^^ゞ
頭の中で換算するとまぁいいか〜ってなっちゃいます。
無駄遣い要注意です。^^;
食べ物でお勧めなどは特にないのですが、私が好きなのはファミレス。
KIng'sやShirley'sは特に好きなところです。
日本語は殆ど通じません。
でもそういう緊張感が好き。^^;
私自身待つことが嫌いで必ずレンタカー前提で旅行を考えて計画を立てます。
MMやGPOなどに行ってバス停で待っている人を見ると時間が勿体ないなぁと思ってしまいます。
まぁその人の考え方ですからどうでも良いのですが。
オプショナルツアーなどでも可能な限り自分で現地に行って終わったらさっさと帰ってくるのが良い。
バスだとみんなが乗るのを待って、各ホテルに送り届けるのを待ってと色々面倒。
1つのツアーに参加するとホテルの場所によっては1〜2時間以上無駄にすることになる事が多い。
レンタカーなんて4日間借りても安いのなら20,000〜30,000円位でしょ。
ストレスと手間と時間を考えればお得だと思うけど。
勿論事故のリスクを考えるとアレですけどね。
まぁ楽しい旅行でした。
イヤな仕事をするのもこういう時間を作るためと思えば我慢出来ます。(^^)/
今回は思いっきり無駄遣いしてきて思い残すことはありません。
来年も行けたらいいな。(´。`)
変わってないようで変わっていたグアム。
色々な雑感を・・・。
街には凄く高級車が増えていた。
やはりレクサスが多く、BMWも多かった。
ベンツは意外と少なく、見かけたのはやれた感じのGとCLKカブくらい。
試乗車なのかナンバーの付いていない白の86を1台見ました。
あとは現行黒GT-Rも1台。
ホテルロードはそれほどでもないけどMarine Corps Drive(1号線)がいつも混雑していた。
特に夕方はひどく、ITCの交差点は南から来ると左折するのに結構待たされる。
なのでITCでは直進してその先からホテルロードに入った方が良いと思う。
初めてグアムに行ったのは平成10年頃だったと思いますが、その頃走っていた車と言えばスラム街にあるようなベコベコでサビサビの車ばかりでした。
渋滞なんて言葉は存在して無くて島中がフリーウェイみたいだったのを憶えています。
道は昔から荒れており、穴には要注意。
水が貯まっているとどのくらいの深さか分からないので突っ込んでいくとちょっと危ないかも。
ちょっと前ならレオパレス(コンド目的)に泊まって車で街に行くのは苦にならなかったのですが、今の交通量を考えるとちょっと面倒かも。
初めて子供(8歳男)をアウトリガーホテルのキッズプログラムに参加させましたが、子供自身はメッチャ楽しかったと言ってました。
同じような年齢の子が一杯いたので楽しかったのかも。
但し、キッズプログラムを管理する人はアウトリガーホテルの職員で、仕事が休みの人がやっているそうです。
なので前日にならないとやるかやらないか分からないことがあるようです。
今回、アウトリガーホテルに泊まりましたが、車前提ならシェラトンの方が圧倒的に良いです。
コーナースイートに泊まってジャグジーで遊んだ方が真っ当な金の使い方だと思います。
ラウンジも全然まとも。
アウトリガー程ひどいラウンジってあんまり経験ない。
但し、車を使わないなら一番便利なホテルだと思います。
でもハード面もソフト面も決して良くないのでお勧めは出来ないかな。
近いところならハイアットの方が私的には断然お勧めです。
今のところ車利用でシェラトンが一番最良な選択肢だと思っています。
1ドル80円は確かに強いですね。(^^ゞ
頭の中で換算するとまぁいいか〜ってなっちゃいます。
無駄遣い要注意です。^^;
食べ物でお勧めなどは特にないのですが、私が好きなのはファミレス。
KIng'sやShirley'sは特に好きなところです。
日本語は殆ど通じません。
でもそういう緊張感が好き。^^;
私自身待つことが嫌いで必ずレンタカー前提で旅行を考えて計画を立てます。
MMやGPOなどに行ってバス停で待っている人を見ると時間が勿体ないなぁと思ってしまいます。
まぁその人の考え方ですからどうでも良いのですが。
オプショナルツアーなどでも可能な限り自分で現地に行って終わったらさっさと帰ってくるのが良い。
バスだとみんなが乗るのを待って、各ホテルに送り届けるのを待ってと色々面倒。
1つのツアーに参加するとホテルの場所によっては1〜2時間以上無駄にすることになる事が多い。
レンタカーなんて4日間借りても安いのなら20,000〜30,000円位でしょ。
ストレスと手間と時間を考えればお得だと思うけど。
勿論事故のリスクを考えるとアレですけどね。
まぁ楽しい旅行でした。
イヤな仕事をするのもこういう時間を作るためと思えば我慢出来ます。(^^)/
今回は思いっきり無駄遣いしてきて思い残すことはありません。
来年も行けたらいいな。(´。`)
2012年08月29日
Guam 5
予想よりも二日酔いは襲ってこなかったようです。(^^)/
結構朝から元気。
と言うことでGuamに行ったら1回は行っておきたいシャーリーズでモーニング。

以前にも来ていますが好きなんですよ。^^;

店内はジモティばっかり。

スパムの入ったフライドライス。
これはお勧めです。
プラスティックの器の中はオニオンの入ったポン酢醤油らしきもの。
味付けが薄めなのでお好みに合わせてかけて下さい。
娘は全部かけてました。^^;

私の頼んだソーセージと卵焼き。
付け合わせに芋、御飯、フライドオニオンなどなどが選べます。
素直にスチームドライスにしておけば良かった。(-_-)
朝からハッシュドポテトはヘビーだ。

息子が頼んだスパムライス。
これはこれでいける。
あと写真いないけど嫁が頼んだベジタブル何とか。
これはやめておいた方が良い。
野菜を炒めて卵でとじたモノなのですが味が全くない。(・∀・)
ゆっくりモーニングのあとは部屋に戻って荷造り。
あっという間の5日間ですな。
荷造りをした後はホテルを12時にチェックアウトしてDFSへサングラスを買いに。
嫁のは有ったのですが私のは現品限りで買うのを止めました。(-_-)

ガソリンを入れて空港へ行く途中現行型のGT-Rが。
珍しい。
空港で車を返却し、カウンターでチェックイン。
ここで荷物の重量オーバーが・・・。
急遽荷造りして重量調整。
無事振り分けてチェックイン終了。
出国も終わり後は出発を待つだけ。
やることもないのでデルタのラウンジでちょっと遅めのランチ。
結構まともなメニューがありました。
セントレアより良いかも。

ラウンジにあった注意書き。
何が言いたいんだろう?
Yahoo翻訳か?^^;
予定より若干遅れて機内へ。

機内食は相変わらず不味い。
ラウンジで食べたので良いけど。(^^ゞ

やること無いのでiPadでドリカムのライブ観て帰ってきました。

綺麗な夜景。
長島が際立って目立ってました。
無事到着し、22時頃には一息ついていました。(^^)/
結構朝から元気。
と言うことでGuamに行ったら1回は行っておきたいシャーリーズでモーニング。

以前にも来ていますが好きなんですよ。^^;

店内はジモティばっかり。

スパムの入ったフライドライス。
これはお勧めです。
プラスティックの器の中はオニオンの入ったポン酢醤油らしきもの。
味付けが薄めなのでお好みに合わせてかけて下さい。
娘は全部かけてました。^^;

私の頼んだソーセージと卵焼き。
付け合わせに芋、御飯、フライドオニオンなどなどが選べます。
素直にスチームドライスにしておけば良かった。(-_-)
朝からハッシュドポテトはヘビーだ。

息子が頼んだスパムライス。
これはこれでいける。
あと写真いないけど嫁が頼んだベジタブル何とか。
これはやめておいた方が良い。
野菜を炒めて卵でとじたモノなのですが味が全くない。(・∀・)
ゆっくりモーニングのあとは部屋に戻って荷造り。
あっという間の5日間ですな。
荷造りをした後はホテルを12時にチェックアウトしてDFSへサングラスを買いに。
嫁のは有ったのですが私のは現品限りで買うのを止めました。(-_-)

ガソリンを入れて空港へ行く途中現行型のGT-Rが。
珍しい。
空港で車を返却し、カウンターでチェックイン。
ここで荷物の重量オーバーが・・・。
急遽荷造りして重量調整。
無事振り分けてチェックイン終了。
出国も終わり後は出発を待つだけ。
やることもないのでデルタのラウンジでちょっと遅めのランチ。
結構まともなメニューがありました。
セントレアより良いかも。

ラウンジにあった注意書き。
何が言いたいんだろう?
Yahoo翻訳か?^^;
予定より若干遅れて機内へ。

機内食は相変わらず不味い。
ラウンジで食べたので良いけど。(^^ゞ

やること無いのでiPadでドリカムのライブ観て帰ってきました。

綺麗な夜景。
長島が際立って目立ってました。
無事到着し、22時頃には一息ついていました。(^^)/
2012年08月25日
Guam 4 - 2
ガンシューティングも終わり、昼過ぎまでに戻って息子を迎えに行かなきゃ。
昼飯は帰り道にあるJeff's Pirates Coveへ。
ココのハンバーガーが大好きなんだけど流石にもういい。(-_-)



良い感じのカウンターバー。
しかし、エアコン無いので暑い!

どうせ暑いならと外で食べてみました。
もっと暑かった。(・∀・)

3人で適当に頼んでシェア。
芋だらけ〜。
フィッシュフライ美味かったぞ。

席に着いたときはちょっと雲があるけど良い天気。

食べ終わる頃には一転かき曇ってあっという間に土砂降り。
気がついたら息子を迎えに行く時間です。
慌ててホテルへ戻ります。
しかし、路面が滑るのであまり飛ばせません。
事故の無いようにゆっくり慌てて帰りました。
しかし、Marine Corps Dr(1号線)はいつも混んでるな。(-_-)
何とか間に合って一旦部屋へ。
ゆっくり休憩しつつ夜飯をどうするか検討。
これも子供のリクエストでHard Rock Cafeに決定。
名古屋のHRCなくなっちゃって行きたかったらしい。
ホテルから直通なので酒も飲めるな。(^^ゞ
とか言いつつ部屋酒を開始。
ビール3本飲んで白ワイン1本空けてHRCへ。

店では摘みを適当に子供達は食事。
モヒートを注文して乾杯。

いい加減ヨッパなので料理の写真がありません。(´。`)
店のお兄ちゃんに「モヒートお代わり!もっとドライで!!」とリクエスト。
持ってきたのはやっぱり甘い。
「次ももっとドライで!」と注文。
それでも甘い。
結局3回程ダメ出ししてやった。(^^ゞ
ダメだなぁ〜と言いつつ「じゃぁドライマティーニちょーだい」って言ったら「ウチにはドライマティーニはない!」とか言ってんの。
「いやいや、あるでしょ?出して」としつこく迫るとイヤイヤ出してくれました。
勿論お互い遊んでるんですけどね。
面白かった。
子供達があっけにとられてた。(^^)

で、最後にドライマティーニを飲んでお兄ちゃんに「楽しかった〜、ありがとう!!」とお別れのハグして部屋まで千鳥足で帰ってきました。
最後には子供達も腹抱えて笑ってた。
いや〜、楽しかったよ!!
昼飯は帰り道にあるJeff's Pirates Coveへ。
ココのハンバーガーが大好きなんだけど流石にもういい。(-_-)



良い感じのカウンターバー。
しかし、エアコン無いので暑い!

どうせ暑いならと外で食べてみました。
もっと暑かった。(・∀・)

3人で適当に頼んでシェア。
芋だらけ〜。
フィッシュフライ美味かったぞ。

席に着いたときはちょっと雲があるけど良い天気。

食べ終わる頃には一転かき曇ってあっという間に土砂降り。
気がついたら息子を迎えに行く時間です。
慌ててホテルへ戻ります。
しかし、路面が滑るのであまり飛ばせません。
事故の無いようにゆっくり慌てて帰りました。
しかし、Marine Corps Dr(1号線)はいつも混んでるな。(-_-)
何とか間に合って一旦部屋へ。
ゆっくり休憩しつつ夜飯をどうするか検討。
これも子供のリクエストでHard Rock Cafeに決定。
名古屋のHRCなくなっちゃって行きたかったらしい。
ホテルから直通なので酒も飲めるな。(^^ゞ
とか言いつつ部屋酒を開始。
ビール3本飲んで白ワイン1本空けてHRCへ。

店では摘みを適当に子供達は食事。
モヒートを注文して乾杯。

いい加減ヨッパなので料理の写真がありません。(´。`)
店のお兄ちゃんに「モヒートお代わり!もっとドライで!!」とリクエスト。
持ってきたのはやっぱり甘い。
「次ももっとドライで!」と注文。
それでも甘い。
結局3回程ダメ出ししてやった。(^^ゞ
ダメだなぁ〜と言いつつ「じゃぁドライマティーニちょーだい」って言ったら「ウチにはドライマティーニはない!」とか言ってんの。
「いやいや、あるでしょ?出して」としつこく迫るとイヤイヤ出してくれました。
勿論お互い遊んでるんですけどね。
面白かった。
子供達があっけにとられてた。(^^)

で、最後にドライマティーニを飲んでお兄ちゃんに「楽しかった〜、ありがとう!!」とお別れのハグして部屋まで千鳥足で帰ってきました。
最後には子供達も腹抱えて笑ってた。
いや〜、楽しかったよ!!
2012年08月24日
Guam 4 - 1

今日は意外と良い天気。
1日保つかな〜?
朝飯は子供のリクエストもあり、マックの朝御飯。
お馴染みのソーセージマフィンもありますが、注目はご飯モノ。
簡単に言えばスパム御飯なんですがこれを食べてみたいとのこと。
スパムフリークのウチとしてはこれ以上ないリクエストです。
今まで何故かグアムのマックって行ってないのだな。
あ、初グアムで行ったかな??
もう憶えていませんが・・・。

これこれ。^^;
ジモティは御飯にキッコーマン醤油をかけて頂きます。

もう1個は日本でもお馴染みのパンケーキですが、セットでマフィンとソーセージもセットになっています。
いやー、スパム御飯まじウマ。
醤油が良いアクセントになります。
スパムは薄切りで絶妙な塩加減になります。
スクランブルエッグはファストフードのため硬くなっていますがこれがまたB級感を煽って良い感じなのです。(^^)
2人分を4人で分けて朝食は終了。
今日の予定は下の子がホテルのキッズプログラム。
他の3人で野外シューティングです。
キッズプログラムは9時にロビーで集合。
その足でガンシューティングへ行きます。
場所はタロフォフォの滝公園。
車で40〜50分くらいかな〜。

下の子を無事預けて出発!

街を抜けて山方面へ。

山から海沿いを走ってまた山へ。
そうするとタロフォフォがあります。

駐車場には何故か野豚が・・・。
車で轢きそうになること何回か。(-_-)

公園に入って100m山を登っていくと見窄らしい小屋が。(・∀・)
これか???
ドアを開けて良いのか迷いましたが開けてみました。
そしたら・・・。





Gun好きにはパラダイスです。
入った瞬間テンションアゲアゲ、アゲまくりです。
対照的に店主はクールで「何撃ちたい?」って。
「いや、全部」って言いたかったけど金が無いので「ちょっと待ってね」と言って吟味しました。
娘と色々考えて選んで決めたら店主が「南部もあるよ」って。
いやそれはもったいなさ過ぎるので写真だけで良いです、と言ったら写真撮らせてくれた。^^;

もうこの時点でため息しか出てこない。
あれもこれも撃ちたいのは当たり前なのですがそこからいかに選ぶか。
まずは口径から選択。
9mm、357、NATO、22、45など。
私は22以外全て撃ってきました。(^^)/
マガジンへの装填から自分たちで行います。
この時点でアドレナリン出まくり。^^;
最初はターゲットで練習。

左から、娘、嫁、私。


嫁さんは22口径のみトライ。
娘は全部撃ちました。
小さな風船を狙っていますが難しい。

真ん中のマガジンが45口径。
ガバメントです。

ブッシュマスターのマガジン。







M92を撃った後の手。
グリップの上を握りすぎて血豆が。^^;
ガバメントとパイソンはなかなかの反動でした。
パイソンに至ってはダブルアクションで連射は無理だと思う。
しかも弾を目標に当てるなんてのは相当な筋力がないと絶対に無理。
44マグナムだとどうなるんだろう??
次回トライします。(^^)/
4日目第1部終わり。
2012年08月22日
Guam 3

3日目、今日は晴れっぽい。
午前中は嫁子供でシーウォーカー。
私は留守番と日用品の買い出し。
朝飯をどうするか考えたのですが、SCのディナーであんまり腹減ってないし21Fのラウンジの飯は最低なのでデリでキッシュやサンドウイッチ、ABCでそうめんなど買って部屋食とした。
8:30にはロビーで集合。
KMは24時間営業、カリフォルニアマート(CM)もそろそろ営業開始だろうと言うことで9時過ぎにはホテルを出て車で向かう。
CMは主に食品を扱っており、今回はコンドミニアムではないのであまりお世話にならないが土産のチョコを見に来ました。
あんまり売ってなかった。^^;
でも、2つだけ買ってKMへ。
KMではHanesのTシャツをまとめ買い。
あとは土産のチョコもまとめ買い。
これで土産を何にするか悩まなくて良い。(^^)/
昼くらいにはみんなが帰ってきた。
食事をと思ったのだがやっぱりあまり腹が減っていない。
夜は世宗で焼肉の予定なので昼も軽めで娘のリクエストはハーゲンダッツ。



充分腹一杯になった。(^^)
嫁が居ないうちにPink Diamondでクリスマスのプレゼント用に娘と一緒に選んで購入。
その後JPやDFSで子供達の土産を選定。
あっという間に夕方です。
18:30にお迎え。
土砂降りの雨の中お店へ。
お勧めの骨付きカルビやら豚バラ、ニンニクなどをオーダー。
あとユッケも。




ビールも飲んで腹一杯。(´。`)
帰りも送ってくれて楽ちんです。
部屋に戻ってビール飲んで寝た。
2012年08月20日
Guam 2
今日も曇り空です。(x_x)

今日は朝からプール&海の予定。
昼からは急遽Atlantis Submarineへ。
夜はこれまた急遽Sandcastleでショウタイム。
となりました。
用意をしてプールへ。
何とウォータースライダーが壊れてるって!!
はぁ〜〜〜〜??
何で〜〜〜〜??( ̄0 ̄)
このためにこのホテルにしたのに!!!!!
「もう来ないぞこのホテル!」と決めた一瞬でした。(-_-)

気を取り直してプールと海で遊んで疲れた足で潜水艦へ向かいます。
昼飯は時間的にギリなので途中のDenny’sで。
これまたベーコンバーガー。
肉ばっかり。
まぁ自分で注文したんだけど・・・。(-_-)
さっさと食って急いで向かいます。
何とか時間に間に合って行ってみたら船が遅れてるって。(/_;)
結局30分ほど待って乗船。
船で沖に行って乗り換え。



あまり期待はしていなかったのですがいやいや、結構面白かったぞ。
亀2種類と鮫がかっこよかった。
運が良かったらしい。
若干、閉所恐怖症気味なので心配してましたが意外と大丈夫でした。σ(^_^)
帰り道ついでにGuam Premium Outlet(GPO)へ。
ココもジモティで劇混み。
Ross Dress For Lessのレジなんて50m位並んでた。
人混み大嫌いなので子供のシュシュを買ってホテルへ。
コンシェルジュで下の子のキッズプログラムを予約して部屋へ戻るとSCまであと50分。
忙しいなぁ。(・∀・)
ロビーで待っているとお迎えが。
外に出るとちょっとだけ青空が見えた。

明日は晴れるかなぁ。
SCですが最初に来たのはホワイトタイガーの時代。
もう13年も前になります。
で、まずは飯。

やっぱり肉。(/_;)

ボッテガちょっと甘かったけど美味かった。(^^)/
ショウはこれまた期待以上の出来。
マジックのみでなく筋肉男や中国雑伎団系のショウも面白かった。
子供達は大喜びでした。\(^^)/
帰って風呂入ってばたんきゅー(死語?)でした〜。

今日は朝からプール&海の予定。
昼からは急遽Atlantis Submarineへ。
夜はこれまた急遽Sandcastleでショウタイム。
となりました。
用意をしてプールへ。
何とウォータースライダーが壊れてるって!!
はぁ〜〜〜〜??
何で〜〜〜〜??( ̄0 ̄)
このためにこのホテルにしたのに!!!!!
「もう来ないぞこのホテル!」と決めた一瞬でした。(-_-)

気を取り直してプールと海で遊んで疲れた足で潜水艦へ向かいます。
昼飯は時間的にギリなので途中のDenny’sで。
これまたベーコンバーガー。
肉ばっかり。
まぁ自分で注文したんだけど・・・。(-_-)
さっさと食って急いで向かいます。
何とか時間に間に合って行ってみたら船が遅れてるって。(/_;)
結局30分ほど待って乗船。
船で沖に行って乗り換え。



あまり期待はしていなかったのですがいやいや、結構面白かったぞ。
亀2種類と鮫がかっこよかった。
運が良かったらしい。
若干、閉所恐怖症気味なので心配してましたが意外と大丈夫でした。σ(^_^)
帰り道ついでにGuam Premium Outlet(GPO)へ。
ココもジモティで劇混み。
Ross Dress For Lessのレジなんて50m位並んでた。
人混み大嫌いなので子供のシュシュを買ってホテルへ。
コンシェルジュで下の子のキッズプログラムを予約して部屋へ戻るとSCまであと50分。
忙しいなぁ。(・∀・)
ロビーで待っているとお迎えが。
外に出るとちょっとだけ青空が見えた。

明日は晴れるかなぁ。
SCですが最初に来たのはホワイトタイガーの時代。
もう13年も前になります。
で、まずは飯。

やっぱり肉。(/_;)

ボッテガちょっと甘かったけど美味かった。(^^)/
ショウはこれまた期待以上の出来。
マジックのみでなく筋肉男や中国雑伎団系のショウも面白かった。
子供達は大喜びでした。\(^^)/
帰って風呂入ってばたんきゅー(死語?)でした〜。
2012年08月19日
Guam 1
朝5時に起きて出発の準備。
6時50分には家を出て高速で一路セントレアを目指します。
8時過ぎには着いてその足でカウンターへ。
出発までの約2時間はラウンジで子供達の朝ご飯タイム。
1時間前には出国し、ショップをぶらぶら。
ちょっと遅れてボーディングのアナウンスが。

一番乗りで機上へ。
落ち着いたと思ったら食事タイム。

いつも思うけど何でこんなに不味いんだろう。
今時の冷食ってもっと、美味いじゃん。
不思議。
右上の安っぽいケーキが一番美味かった。^^;

で、3時間我慢して無事グアムに上陸。
成田発も同着のようでイミグレは混み混み。
でも、ESTA登録しておいたのでちょっと早く入国出来た。
荷物をピックアップしてAvisのカウンターで車の借り出し。
今回はちょっと奮発してミドルクラスをレンタル。
車はNissan Altimaでした。
エアコンがよ〜く効いてます。(^^)/

早速ホテルを目指してGO!なのですが4年ぶりのグアムの道は遠かった。(´。`)
結構忘れています。

まぁでも大して遠回りせずに着いたので良いでしょう。
部屋はボエジャーズにしたのですが狭い〜!!
今回はプールで選んだので我慢の子です。
しかし、The PlazaとOutrrigerの配置と駐車場の位置関係が全く分からん。
車を駐める度に違うところから出てくる。
何処に駐めたか忘れそう。^^;
ホテルに荷物を入れてまずはマイクロネシアモール(MM)とKマート(KM)で買い物です。
何か凄い人出なんだけど・・・。
しかもジモティばっかり。
見ているとノートとか一杯買ってるの。
と考えてみたらそう、9月から新学期なのね。
店の中にも至る所に"Back To School"って書いてあった。
KMではビールとジュースとアロハとTシャツの補充。(^^)/

MMではiPhoneのSIMをローカルのものに入れ替えてもらったんだけど何故か使えないって言われ諦めた。(-_-)
晩飯のリクエストを聞くとBurger Kingで良いと。

Whopper買って帰ってきました。
相変わらずでかいバーガーだ〜。(^^)/
明日から短パン アロハ コンタクトで地元民化する予定です。(´。`)
6時50分には家を出て高速で一路セントレアを目指します。
8時過ぎには着いてその足でカウンターへ。
出発までの約2時間はラウンジで子供達の朝ご飯タイム。
1時間前には出国し、ショップをぶらぶら。
ちょっと遅れてボーディングのアナウンスが。

一番乗りで機上へ。
落ち着いたと思ったら食事タイム。

いつも思うけど何でこんなに不味いんだろう。
今時の冷食ってもっと、美味いじゃん。
不思議。
右上の安っぽいケーキが一番美味かった。^^;

で、3時間我慢して無事グアムに上陸。
成田発も同着のようでイミグレは混み混み。
でも、ESTA登録しておいたのでちょっと早く入国出来た。
荷物をピックアップしてAvisのカウンターで車の借り出し。
今回はちょっと奮発してミドルクラスをレンタル。
車はNissan Altimaでした。
エアコンがよ〜く効いてます。(^^)/

早速ホテルを目指してGO!なのですが4年ぶりのグアムの道は遠かった。(´。`)
結構忘れています。

まぁでも大して遠回りせずに着いたので良いでしょう。
部屋はボエジャーズにしたのですが狭い〜!!
今回はプールで選んだので我慢の子です。
しかし、The PlazaとOutrrigerの配置と駐車場の位置関係が全く分からん。
車を駐める度に違うところから出てくる。
何処に駐めたか忘れそう。^^;
ホテルに荷物を入れてまずはマイクロネシアモール(MM)とKマート(KM)で買い物です。
何か凄い人出なんだけど・・・。
しかもジモティばっかり。
見ているとノートとか一杯買ってるの。
と考えてみたらそう、9月から新学期なのね。
店の中にも至る所に"Back To School"って書いてあった。
KMではビールとジュースとアロハとTシャツの補充。(^^)/

MMではiPhoneのSIMをローカルのものに入れ替えてもらったんだけど何故か使えないって言われ諦めた。(-_-)
晩飯のリクエストを聞くとBurger Kingで良いと。

Whopper買って帰ってきました。
相変わらずでかいバーガーだ〜。(^^)/
明日から短パン アロハ コンタクトで地元民化する予定です。(´。`)
2012年08月15日
enecycle EN03 10000mAh
以前から携帯用の充電器を探していました。
出来れば容量2000mAh以上で。
で、某サイトを見ていたら10000mAhのモノがAmazonで2000円台!
偶々2000円のクーポンを持っていたので買ってみました。
↓↓

enecycle 10000mAh・2.1A+1A出力 大容量携帯充電器 新型iPad対応
2台同時に充電出来るのは嬉しい。
iPadの大容量電池でも55%まで充電出来るらしい。
iPhone4Sで4〜5回くらいかな。
サイズも小さくて持ち運びには便利。
昨日届いてただいま充電中。
旅行に持っていこう!(^^)/
出来れば容量2000mAh以上で。
で、某サイトを見ていたら10000mAhのモノがAmazonで2000円台!
偶々2000円のクーポンを持っていたので買ってみました。
↓↓

enecycle 10000mAh・2.1A+1A出力 大容量携帯充電器 新型iPad対応
2台同時に充電出来るのは嬉しい。
iPadの大容量電池でも55%まで充電出来るらしい。
iPhone4Sで4〜5回くらいかな。
サイズも小さくて持ち運びには便利。
昨日届いてただいま充電中。
旅行に持っていこう!(^^)/
2012年08月11日
2012年08月03日
ルクソールに行ってきた。
以前からずーっと行きたかったルクソールにやっと行けたのでアップ。
知り合いに絶対お勧めと言われ凄く行きたかったのですよ。
嫁と2人でランチに行ってきました。
思っていたよりも全然小さなお店で雰囲気はビストロっぽいかな。
テーブル席は2つであとはカウンター。
オープンキッチンで作業が全て丸見え。
結果的にランチが終わるまで2時間かかったのですが、カウンターに座ったお陰で全く飽きずに過ごせました。(^^ゞ
ではランチを・・・。

ボケてて済みません。
絵画のように綺麗な前菜。
味はと言うと私は鰯を選んだのですがこれがインパクトあって良い!
芋と鰯と味付けが私好み。
ナイフとフォークでこの葉物を食べるのは一苦労ですが・・・。
箸が欲しい。^^;
写真にはないのですがバゲットがめっちゃ美味い。
最初だけしか出なかったのですが、ローズマリー?の入ったバゲットはそのままで1本食べたいくらい。

コーンスープ。
凄く濃くて甘いスープ。
浮いているのはコーンの白玉とトマトのジュレ。
もう最高。(´。`)
ただ、味のインパクトがあるだけにもう少し量を減らしても良いかも。
スープの量を2/3位に、白玉1個のサイズを2/3位にして足りないぞっ!と思わせるくらいが良いと思うけど。
それくらい濃いスープでした。
(絶賛です)

オプションのオマールを注文。
これも絶品。
半生じゃなくて全生なんだけど表面にはちゃんと火が通っているんですよ〜。
ちょっと不思議な食感。
歯触り舌触りは生なんですが低温で火を通してあります。
写真で分かるとおり表面が赤くなってますよね。
で、ソースも少ないのですが濃くて良い!!
バゲットに付けて全て頂きました。

カウンター席から見える風景。
モロ見え。

鹿肉。
これいいね。
×3くらいで頂きたかったぞ。

もしかしたら今日イチかもの一品。
ピスタチオのデザート。
詳細忘れた。
でも美味かった。
ネットリした食感と甘さが一体になって全てを混ぜて食べると・・・。(´。`)
ランチで2時間って凄くハードルが高いと思う。
1人で料理しているので仕方ないと思います。
これがテーブル席だったら評価が変わっていたかもしれないけどね。
でも美味いことには変わりありません。
是非一度行ってみて下さい。
また行きます!!!
知り合いに絶対お勧めと言われ凄く行きたかったのですよ。
嫁と2人でランチに行ってきました。
思っていたよりも全然小さなお店で雰囲気はビストロっぽいかな。
テーブル席は2つであとはカウンター。
オープンキッチンで作業が全て丸見え。
結果的にランチが終わるまで2時間かかったのですが、カウンターに座ったお陰で全く飽きずに過ごせました。(^^ゞ
ではランチを・・・。

ボケてて済みません。
絵画のように綺麗な前菜。
味はと言うと私は鰯を選んだのですがこれがインパクトあって良い!
芋と鰯と味付けが私好み。
ナイフとフォークでこの葉物を食べるのは一苦労ですが・・・。
箸が欲しい。^^;
写真にはないのですがバゲットがめっちゃ美味い。
最初だけしか出なかったのですが、ローズマリー?の入ったバゲットはそのままで1本食べたいくらい。

コーンスープ。
凄く濃くて甘いスープ。
浮いているのはコーンの白玉とトマトのジュレ。
もう最高。(´。`)
ただ、味のインパクトがあるだけにもう少し量を減らしても良いかも。
スープの量を2/3位に、白玉1個のサイズを2/3位にして足りないぞっ!と思わせるくらいが良いと思うけど。
それくらい濃いスープでした。
(絶賛です)

オプションのオマールを注文。
これも絶品。
半生じゃなくて全生なんだけど表面にはちゃんと火が通っているんですよ〜。
ちょっと不思議な食感。
歯触り舌触りは生なんですが低温で火を通してあります。
写真で分かるとおり表面が赤くなってますよね。
で、ソースも少ないのですが濃くて良い!!
バゲットに付けて全て頂きました。

カウンター席から見える風景。
モロ見え。

鹿肉。
これいいね。
×3くらいで頂きたかったぞ。

もしかしたら今日イチかもの一品。
ピスタチオのデザート。
詳細忘れた。
でも美味かった。
ネットリした食感と甘さが一体になって全てを混ぜて食べると・・・。(´。`)
ランチで2時間って凄くハードルが高いと思う。
1人で料理しているので仕方ないと思います。
これがテーブル席だったら評価が変わっていたかもしれないけどね。
でも美味いことには変わりありません。
是非一度行ってみて下さい。
また行きます!!!
2012年08月01日
zucaからやっと返事が来た。
やっと返事が来ました。
最初にオーダーを入れてから13日が経ちました。
オーダー確認のメールを入れてやっとって感じ。
で、来たメールが↓↓
Hello ひろ,
Thank you for your recent order. You should have received an email form Julie in our customer service department on 7/11/12. Your freight quote is $75.00. If you do except the charges, please replay back with your approval and the 3 digit security code on the back of your credit card used to place your order.
I will be awaiting your reply.
Please feel free to contact customer service with any questions that you may have. Thank you and have a great day!
Kind Regards,
7月11日にJulieからメール来てるだろって書いてあるんだけど来てないし。(-_-)
早速レスして早く送れと言っておきました。
いつ来るのだろう。
と書いていたら早速レスが・・・
The Ruby Red Pro is on backorder until the middle of August. I will put a note in the system that you accept the shipping charges and we will ship it as soon as possible.
何ですと〜?
グアムに間に合わないこと確定か。(x_x)
最初にオーダーを入れてから13日が経ちました。
オーダー確認のメールを入れてやっとって感じ。
で、来たメールが↓↓
Hello ひろ,
Thank you for your recent order. You should have received an email form Julie in our customer service department on 7/11/12. Your freight quote is $75.00. If you do except the charges, please replay back with your approval and the 3 digit security code on the back of your credit card used to place your order.
I will be awaiting your reply.
Please feel free to contact customer service with any questions that you may have. Thank you and have a great day!
Kind Regards,
7月11日にJulieからメール来てるだろって書いてあるんだけど来てないし。(-_-)
早速レスして早く送れと言っておきました。
いつ来るのだろう。
と書いていたら早速レスが・・・
The Ruby Red Pro is on backorder until the middle of August. I will put a note in the system that you accept the shipping charges and we will ship it as soon as possible.
何ですと〜?
グアムに間に合わないこと確定か。(x_x)
2012年07月17日
zuca音沙汰無し
あれからずっと待ってますがzucaからは音沙汰無し。
メール1本すら来ません。(-_-)
ダメならダメって言えよ〜。(T_T)
メール1本すら来ません。(-_-)
ダメならダメって言えよ〜。(T_T)
2012年07月10日
zucaのbag
Facebookにアップするとブログが疎かになります。(-_-)
で、久しぶりのアップです。
あんまりネタがないんだけど・・・。
先日キャリーが欲しくてzuca proを探していたんですが何処も欠品のようで。

ダメもとでアメリカ本国に注文してみました。
一応メールは来たけど発注出来るのかしら?
ちゃんと届くのかしら?
日本に代理店があると断られるケースが多いんだけどね。
先日はFONを導入したのですが登録の時点でトラブル発生。
日本の代理店にメールしても梨の礫。
頭に来てイギリスにメールして機械の登録をしてもらいました。
そしたら半日で解決!
素晴らしい。(@_@)
で、久しぶりのアップです。
あんまりネタがないんだけど・・・。
先日キャリーが欲しくてzuca proを探していたんですが何処も欠品のようで。

ダメもとでアメリカ本国に注文してみました。
一応メールは来たけど発注出来るのかしら?
ちゃんと届くのかしら?
日本に代理店があると断られるケースが多いんだけどね。
先日はFONを導入したのですが登録の時点でトラブル発生。
日本の代理店にメールしても梨の礫。
頭に来てイギリスにメールして機械の登録をしてもらいました。
そしたら半日で解決!
素晴らしい。(@_@)
2012年05月23日
THE KAWABUN NAGOYA
今日は下の子が学校で必要と言われたゆかたを探しに栄へ。
身長130〜140cmってあまり無いのですよ。
デパートだとさすがにお値段が良い。^^;
長者町の繊維街も行ってみましたが気に入った柄がない。
で、時間となりランチへ。
本当ならフレンチに行きたかったのですが、イグレックアサイ、Bistro Le Bolはいずれも予約取れず。
ルクソールも行きたかったけど場所的に難しい。
と言うことで近くのTHE KAWABUN NAGOYAへ。

クルミと胚芽のパン

前菜
キッシュは大好きな味です

南瓜のスープ
南瓜の風味がかなり強くてインパクトあります

パスタ
帆立とバジル
ちょっと塩味が濃いかな

カジキマグロ
これはちょっと薄味

牛ヒレ肉のゴルゴンゾーラソース
これはゴルゴンゾーラが強すぎ

デザート
デザートは場所を変えて庭と鯉を見ながら

お高そうな鯉です
4500円のコースでした。
しかし、皿が汚い!!
特にスープの皿は脂のついた手で触ったらしく満遍なく指の跡がついている。
写真で見ても分かると思いますがよくもまぁこれで出すなぁと・・・。
河文の名が廃るぞ。
因みに河文の十三代当主林左希也は中高の同級生。
関係ないか。
まぁ向こうが私のことを知っているかは分かりませんけど。^^;
なんだかな〜。
以前夜に来たときは凄く良かったのになぁ。
今回は味も盛りも期待以下でした。
店の雰囲気は凄く好きです。
(もう少し席の間隔を開けて欲しい)
身長130〜140cmってあまり無いのですよ。
デパートだとさすがにお値段が良い。^^;
長者町の繊維街も行ってみましたが気に入った柄がない。
で、時間となりランチへ。
本当ならフレンチに行きたかったのですが、イグレックアサイ、Bistro Le Bolはいずれも予約取れず。
ルクソールも行きたかったけど場所的に難しい。
と言うことで近くのTHE KAWABUN NAGOYAへ。

クルミと胚芽のパン

前菜
キッシュは大好きな味です

南瓜のスープ
南瓜の風味がかなり強くてインパクトあります

パスタ
帆立とバジル
ちょっと塩味が濃いかな

カジキマグロ
これはちょっと薄味

牛ヒレ肉のゴルゴンゾーラソース
これはゴルゴンゾーラが強すぎ

デザート
デザートは場所を変えて庭と鯉を見ながら

お高そうな鯉です
4500円のコースでした。
しかし、皿が汚い!!
特にスープの皿は脂のついた手で触ったらしく満遍なく指の跡がついている。
写真で見ても分かると思いますがよくもまぁこれで出すなぁと・・・。
河文の名が廃るぞ。
因みに河文の十三代当主林左希也は中高の同級生。
関係ないか。
まぁ向こうが私のことを知っているかは分かりませんけど。^^;
なんだかな〜。
以前夜に来たときは凄く良かったのになぁ。
今回は味も盛りも期待以下でした。
店の雰囲気は凄く好きです。
(もう少し席の間隔を開けて欲しい)
ザ・カワブン・ナゴヤ (イタリアン / 丸の内駅、久屋大通駅、市役所駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
2012年05月22日
Slingbox Pro HDの取り付け
やっとSlingbox Pro HDが届きました。
↓ ↓

因みにこいつは正規物ではなく並行です。
設定に自信のない方は正規物をお勧めします。
何で並行物買ったかというと一台限りの値段が半額以下だったからです。(^^ゞ
思い切ってダメモトで買っちゃいました~。
一番はヨッパだったからなんですけど。(・∀・)
届いた箱をバラすと・・・。

コード類

本体 結構小さい 右上にあるのがiPadです
こいつらが入っていました。
で、配線類を接続。
これは中の取説とネットでいろんなサイトを見て接続しました。
今時のレコーダーならコンポーネントケーブルが1本必要ですよ。
勿論別売り。(D4から3系統に分かれるケーブルです)
で、今回は2台のHDDレコーダーに繋ぎました。
1台はコンポーネント接続、もう1台はSケーブルで接続しました。
Slingbox自体の設定はPCで行います。
これが結構やっかいかも。
頑張れば出来ると思いまーす。(^_^)/~
その後はiPhone、iPadにそれぞれアプリをインストール。
これも実は別料金なんですよ。
ふざけてるでしょ?
普通は機械がタダでアプリが有料か、機械が有料でアプリがタダなんですが、こいつは両方有料という強気なやつです。
しかしここまで来たら入れにゃいかんでしょ~。
で、入れてみたらあっという間に接続出来ちゃいました。

iPad

PC

PC
右側のリモコンの画像はそれぞれのレコーダーの物をインストールすることで表示出来ます。
これがめっちゃ便利。
良いところを突いてますね~。
レコーダーの切り替えも全く普通に出来ます。
それなりに機械類をケーブル接続してネットの設定も出来てアプリをインストールして頭を働かせることが出来る人なら並行物でも多分大丈夫です。
あ、追加です。
最近のレコーダーはコントローラーが赤外線式と無線式と分かれております。
こいつのせいで端末でのコントロールが出来ないことがあるのでレコーダー側の再設定の必要があります。
ではでは!
↓ ↓

因みにこいつは正規物ではなく並行です。
設定に自信のない方は正規物をお勧めします。
何で並行物買ったかというと一台限りの値段が半額以下だったからです。(^^ゞ
思い切ってダメモトで買っちゃいました~。
一番はヨッパだったからなんですけど。(・∀・)
届いた箱をバラすと・・・。

コード類

本体 結構小さい 右上にあるのがiPadです
こいつらが入っていました。
で、配線類を接続。
これは中の取説とネットでいろんなサイトを見て接続しました。
今時のレコーダーならコンポーネントケーブルが1本必要ですよ。
勿論別売り。(D4から3系統に分かれるケーブルです)
で、今回は2台のHDDレコーダーに繋ぎました。
1台はコンポーネント接続、もう1台はSケーブルで接続しました。
Slingbox自体の設定はPCで行います。
これが結構やっかいかも。
頑張れば出来ると思いまーす。(^_^)/~
その後はiPhone、iPadにそれぞれアプリをインストール。
これも実は別料金なんですよ。
ふざけてるでしょ?
普通は機械がタダでアプリが有料か、機械が有料でアプリがタダなんですが、こいつは両方有料という強気なやつです。
しかしここまで来たら入れにゃいかんでしょ~。
で、入れてみたらあっという間に接続出来ちゃいました。

iPad

PC

PC
右側のリモコンの画像はそれぞれのレコーダーの物をインストールすることで表示出来ます。
これがめっちゃ便利。
良いところを突いてますね~。
レコーダーの切り替えも全く普通に出来ます。
それなりに機械類をケーブル接続してネットの設定も出来てアプリをインストールして頭を働かせることが出来る人なら並行物でも多分大丈夫です。
あ、追加です。
最近のレコーダーはコントローラーが赤外線式と無線式と分かれております。
こいつのせいで端末でのコントロールが出来ないことがあるのでレコーダー側の再設定の必要があります。
ではでは!
2012年05月15日
2012年05月09日
GW 2
つづき
5月5日
今日は犬山へ。
但し、駐車場のキャパがあまりないので早めに出発。
ところがGW対策なのかお城のそばに臨時駐車場が出来ていた。
駐車料金もタダで言うこと無し。(^^)/
駐車場からお城へ道を登っていくと・・・

神社の前に露天が
良いねぇ
お城を目指して更に登っていきます。
これが結構きつい。
入城料を払って中に入ると既に15分待ち。
しかし日差しの中にいると暑い暑い!
待っていると後ろに列が伸びていきます。
中に入ると結構小さなお城だと言うことが分かります。
天守閣まで上がるんですがこれまた急角度の階段。

昇るより降りる方が怖かった
天守閣からは綺麗な眺望が見られました。
天守閣の周りには廻縁があってぐるりと回れるのですが、高所恐怖症の私はパスさせて頂きました。


天気が良いので最高の眺め
しかし、床を見ると板戸板の間に隙間があって下が僅かに見えるのです。
これがまた恐怖感を煽ります。
なので子供達よりも先に降りてしまいました。
金を払って並んで待って早く降りるって意味ない。^^;

綺麗
城を出て城下町の方へ歩いて行くと、

お殿様が自力で登城されていました
針鋼神社では結婚式も行われていて良い雰囲気です。
ずーっと降りていくと商店街というか土産物屋が並んでいます。
伊勢のおかげ横町を1/5くらいにした感じ。

子供のリクエストで鎧の着付け体験
面白いおっさんが一杯いました^^;
ベロタクシーがいたので乗ってみた。


一本道を逸れると静かでしっとりした雰囲気
前を行く人力車は吉本の芸人さんが引いています。
そろそろ昼時なのですが何処も一杯。
取り敢えずソーセージなどを試食。(^^)

美味かった〜
その後昭和横町というお店の集まったところで昼食。
これまたリクエストでつけ麺。
これが意外と旨かったの。
何だかんだで4時間くらいウロウロしていました。
思っていたより面白かった。
また来よう!
5月5日
今日は犬山へ。
但し、駐車場のキャパがあまりないので早めに出発。
ところがGW対策なのかお城のそばに臨時駐車場が出来ていた。
駐車料金もタダで言うこと無し。(^^)/
駐車場からお城へ道を登っていくと・・・

神社の前に露天が
良いねぇ
お城を目指して更に登っていきます。
これが結構きつい。
入城料を払って中に入ると既に15分待ち。
しかし日差しの中にいると暑い暑い!
待っていると後ろに列が伸びていきます。
中に入ると結構小さなお城だと言うことが分かります。
天守閣まで上がるんですがこれまた急角度の階段。

昇るより降りる方が怖かった
天守閣からは綺麗な眺望が見られました。
天守閣の周りには廻縁があってぐるりと回れるのですが、高所恐怖症の私はパスさせて頂きました。


天気が良いので最高の眺め
しかし、床を見ると板戸板の間に隙間があって下が僅かに見えるのです。
これがまた恐怖感を煽ります。
なので子供達よりも先に降りてしまいました。
金を払って並んで待って早く降りるって意味ない。^^;

綺麗
城を出て城下町の方へ歩いて行くと、

お殿様が自力で登城されていました
針鋼神社では結婚式も行われていて良い雰囲気です。
ずーっと降りていくと商店街というか土産物屋が並んでいます。
伊勢のおかげ横町を1/5くらいにした感じ。

子供のリクエストで鎧の着付け体験
面白いおっさんが一杯いました^^;
ベロタクシーがいたので乗ってみた。


一本道を逸れると静かでしっとりした雰囲気
前を行く人力車は吉本の芸人さんが引いています。
そろそろ昼時なのですが何処も一杯。
取り敢えずソーセージなどを試食。(^^)

美味かった〜
その後昭和横町というお店の集まったところで昼食。
これまたリクエストでつけ麺。
これが意外と旨かったの。
何だかんだで4時間くらいウロウロしていました。
思っていたより面白かった。
また来よう!
2012年05月05日
GW 1

私のGWは5月2日からでした。
普通、学校は5月1,2日とあるのですが、下の子は4月29日から5月6日まで全部休み。
と言うことで子持ちにとってGWとは即ち子供と遊ぶと言うことで、5月2日は子供と共に遊びです。
5月2日
朝から雨。
一日中雨の予報。
本当なら潮干狩りに行きたかったのですが流石に雨の中は・・・。(T_T)
と言う訳で屋内のイオンドームへ。
学校で使う水泳用具を買うのも目的の1つです。
ゲーセン行って子供の欲しかったサッカーボールをゲット。
色々遊んで昼飯へ。

意外と美味かった海鮮丼。
子供のリクエスト(イクラ丼)でココにしましたが、嫁と2人なら入らなかったでしょう。
でもCPはまぁまぁですからOK!
無事買い物も済ませ帰宅。
その後衝動的にiPadを契約しにSoft Bankへ。
約30分で無事契約。
設定などで残りの時間を費やす。
画面が大きく非常に見やすいが、ボディがツルツルで滑りやすい。
この状態で子供に渡せば絶対に落とすな。
ケースは必要。
家でのiPhoneの出番が減りそう。^^;
5月3日
以前から予約してあったセントレアの見学ツアー。
昼食は12:30〜クィーンアリスアクア。
見学ツアーが14:30〜。
一応渋滞も考え10時頃出発とした。
予想以上に道が空いていて1時間くらいで常滑着。
あまりにも時間がありすぎるのでUターンして半田のヤマダ電機でiPadのケースを購入。
セントレアに着くと案の定駐車場は一杯。
臨時駐車場に車を入れる。
しかし、ターミナルまでが遠い!
シャトルバスも出ていましたが待ちが沢山で予約の時間に間に合いそうもなかった為、歩きました。
昼食をさっさと終わらせお店をウロウロ。
見ていても面白くないので急遽宮崎のばぁちゃんちに名古屋名物を送ることにした。
色々とゲットしロッカーに預けツアーへ。


かっこいいデザイン
中東方面らしい

珍しくジャンボがいました
でかいね〜
1分当たり風呂一杯分の燃料消費なんだって

通常は入れないところからの滑走路を見学

小一時間あちこち周り終了。
疲れた〜。
朝から沢山歩きました。
今度はこっちに行ってみたい。
でも水曜休みなんだよね〜。(T_T)
この後宮崎への送るモノを買い足して帰宅。
つづく
2012年04月29日
レーシック
そう言えば先日お友達の眼科医にレーシックはどうか聞いてみた。
何しろ近視、老眼で不便極まりない状態なのです。
そしたらアッサリと「40代なのでもうやめておいた方が良いよ」だって。
色々と根掘り葉掘り聞いてみると将来的に不安要素が多いらしい。
仕方ない、やめておくか~。(-。-;
マフラー屋さん大丈夫かなぁ~~。♪(´ε` )
何しろ近視、老眼で不便極まりない状態なのです。
そしたらアッサリと「40代なのでもうやめておいた方が良いよ」だって。
色々と根掘り葉掘り聞いてみると将来的に不安要素が多いらしい。
仕方ない、やめておくか~。(-。-;
マフラー屋さん大丈夫かなぁ~~。♪(´ε` )
今週の食い物
また更新が止まってしまいました。
日にちを分けるのも面倒なのでまとめアップ。
4月24日
結構突発的な飲み会。
高校の頃の同期3人で飲んできました。
私のリクエストで店は新栄町のきんぼし。
焼き鳥って夜しか食べられない店が多いのでつい行きたくなってしまう。


頼んだのは3000円のコース。
リクエストは焼蛤。
全て美味かったけど特に仔羊の香草焼は良い!
トマトの串焼きも絶品だった。
いや~、堪能しました。
毎度の同級生の話題やら車の話であっという間の2時間半。
今度はメンツを増やしましょう。
4月25日
栄の松坂屋へ崎陽軒の焼売を買いに。
珍しく実演販売してました。
その後昼飯へ行ったのですがこれが思うように店がやってなかったり一杯だったりでうろうろ。
結局1時間半彷徨ってあんかけ太郎へ。
なごや人のソウルフードあんかけスパですが、ここのは唐辛子の辛さで入門編の味。
初めての方や女性には良いかも。
その後足を伸ばして刈谷のハイウエイオアシスへ。
ここは鶏ご飯の素を買いに来ました。

結構濃い味ですが好きなの。(^^)
豆腐屋さんが作っています。
高浜は鶏ご飯を売りにしているらしい。
ついでに総菜屋で出汁巻き玉子を発見し購入。
別に期待していた訳ではなかったのだけどこれが結構当たりでした。
4月29日
無事午前中の仕事を終えるも誰も昼食に付き合ってくれないので独りでランチへ。
何処行こうか当てもなく走っているとメルスオリジナル店のそばへ。
衝動的にミートスパが食べたくなったのでここに決定。

何とも言えないB級感が堪らない。
こことの付き合いももう30年弱になるのか~。
味も変わらないねぇ。
で、あとは家帰って終了。
日にちを分けるのも面倒なのでまとめアップ。
4月24日
結構突発的な飲み会。
高校の頃の同期3人で飲んできました。
私のリクエストで店は新栄町のきんぼし。
焼き鳥って夜しか食べられない店が多いのでつい行きたくなってしまう。


頼んだのは3000円のコース。
リクエストは焼蛤。
全て美味かったけど特に仔羊の香草焼は良い!
トマトの串焼きも絶品だった。
いや~、堪能しました。
毎度の同級生の話題やら車の話であっという間の2時間半。
今度はメンツを増やしましょう。
4月25日
栄の松坂屋へ崎陽軒の焼売を買いに。
珍しく実演販売してました。
その後昼飯へ行ったのですがこれが思うように店がやってなかったり一杯だったりでうろうろ。
結局1時間半彷徨ってあんかけ太郎へ。
なごや人のソウルフードあんかけスパですが、ここのは唐辛子の辛さで入門編の味。
初めての方や女性には良いかも。
その後足を伸ばして刈谷のハイウエイオアシスへ。
ここは鶏ご飯の素を買いに来ました。

結構濃い味ですが好きなの。(^^)
豆腐屋さんが作っています。
高浜は鶏ご飯を売りにしているらしい。
ついでに総菜屋で出汁巻き玉子を発見し購入。
別に期待していた訳ではなかったのだけどこれが結構当たりでした。
4月29日
無事午前中の仕事を終えるも誰も昼食に付き合ってくれないので独りでランチへ。
何処行こうか当てもなく走っているとメルスオリジナル店のそばへ。
衝動的にミートスパが食べたくなったのでここに決定。

何とも言えないB級感が堪らない。
こことの付き合いももう30年弱になるのか~。
味も変わらないねぇ。
で、あとは家帰って終了。
2012年04月20日
ポールボキューズに行ってきた。
嫁さんのリクエストにより久しぶりにポールボキューズへ行ってみた。
相変わらず狭い座席の配置だ。

3500円のコースを頼みました。

リエット
カレー味で美味しいが「具」の味がしない

グリーンピースのスープ
鴨のムーステリーヌは臭みが気になった

鶏は全体に薄味

パリブレスト
今日の一番がこれでした
あ、バゲットも結構美味しかったです。
しかしなぁ、何かがっかり。
前回に比べ料理の内容は全くダメダメでした。
ポールボキューズの名前が泣いているでしょ。
3つ星??あり得ないと思う。
ロブションも無くなったし名古屋はこういう店と相性が悪いのかも。
今のこの店に行くくらいならル・シュバリエのほうが断然良い。
サービスも雰囲気も比べるのがバカらしくなるほど。
やはりこの立地でやっていこうと思うと難しいのかしら?
キハチにすれば良かったかも。(T_T)
ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン (フレンチ / 名古屋駅、近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0
2012年03月30日
八重垣に行ってきた。
高校の同期と久しぶりの会食。
で、ちょっと豪勢に八重垣へ。
まぁ、接待利用だけどね。(^^)
初めてのお店です。
あやめほど高くない。
でも充分高い。(@_@)
飲んで、友人と喋り、大将とも喋りで大忙し。^^;
天麩羅が出たら冷めないうちに食べないといかんし。
イヤ〜あっという間の2時間半でした。
何だか料理のコースを1周半くらいしたかも。(^^ゞ

一口目のビールはホントに美味いなぁ。
2/3位をまず一気に行きます。

最初に海老
3本くらい出たような

鱚

イカ

何(パン?)かと何(白身か海老)かを挟んで揚げたもの
ちょっとカレー味
(既に喋ることに夢中で食べる方が疎かになってます)

穴子

雲丹を海苔で包んだもの
うみゃー!
あとでもう一度リクエストしました

え〜っと、名前忘れた
春の〜苦くて〜美味いやつ

見た感じ稚鮎かと思ったのですがワカサギでした
でかい!

で、ちょっと豪勢に八重垣へ。
まぁ、接待利用だけどね。(^^)
初めてのお店です。
あやめほど高くない。
でも充分高い。(@_@)
飲んで、友人と喋り、大将とも喋りで大忙し。^^;
天麩羅が出たら冷めないうちに食べないといかんし。
イヤ〜あっという間の2時間半でした。
何だか料理のコースを1周半くらいしたかも。(^^ゞ

一口目のビールはホントに美味いなぁ。
2/3位をまず一気に行きます。

最初に海老
3本くらい出たような

鱚

イカ

何(パン?)かと何(白身か海老)かを挟んで揚げたもの
ちょっとカレー味
(既に喋ることに夢中で食べる方が疎かになってます)

穴子

雲丹を海苔で包んだもの
うみゃー!
あとでもう一度リクエストしました

え〜っと、名前忘れた
春の〜苦くて〜美味いやつ

見た感じ稚鮎かと思ったのですがワカサギでした
でかい!

かぼちゃ

聞くの忘れました

海老に紫蘇巻いたの

れんこん

しいたけ
岡山産
滅茶美味かった
香りも抜群

アスパラ

さつまいも

お漬け物

天茶で〆
この間ビール一杯、ワイン フル2〜3本、ハーフ1本飲みました。
天麩羅美味い!
大将も面白い。
楽しい時間でした!

聞くの忘れました

海老に紫蘇巻いたの

れんこん

しいたけ
岡山産
滅茶美味かった
香りも抜群

アスパラ

さつまいも

お漬け物

天茶で〆
この間ビール一杯、ワイン フル2〜3本、ハーフ1本飲みました。
天麩羅美味い!
大将も面白い。
楽しい時間でした!
ぶるタグ
今まで色々似たようなもんがあったけどBluetooth使ってるってのは良いかも。
2012年03月28日
小久保に行ってきた。
前から行きたかった小久保。
やっと行ってきました。
いや〜、ホントに美味しかった!
ちょっとお値段がアレなんですけどね。^^;
でもハレの日にはお勧めです。


フルーツトマト滅茶甘い。
スーパーで売っているフルーツトマトって全くフルーツじゃない!

出汁が効いていて美味い。

昆布でしめた鯛。
右下の日本酒と梅を合わせたので頂くと美味い。

ホタルイカ美味い。
春だね〜。
下味が絶妙。
タイラガイも食感最高。

これまた春な蛤。

鮭美味し。
田楽もいいね。

肉!

そろそろ酔っ払いで虚ろかも。^^;

この蒸しご飯良い!

桜餅が数日前から食べたかったのよ!
桜の葉が絶妙な塩加減。
最高な桜餅。
良い店ですね。
ランチにも行きたいんだけど水曜休みなの。
悲しい。(T_T)
やっと行ってきました。
いや〜、ホントに美味しかった!
ちょっとお値段がアレなんですけどね。^^;
でもハレの日にはお勧めです。


フルーツトマト滅茶甘い。
スーパーで売っているフルーツトマトって全くフルーツじゃない!

出汁が効いていて美味い。

昆布でしめた鯛。
右下の日本酒と梅を合わせたので頂くと美味い。

ホタルイカ美味い。
春だね〜。
下味が絶妙。
タイラガイも食感最高。

これまた春な蛤。

鮭美味し。
田楽もいいね。

肉!

そろそろ酔っ払いで虚ろかも。^^;

この蒸しご飯良い!

桜餅が数日前から食べたかったのよ!
桜の葉が絶妙な塩加減。
最高な桜餅。
良い店ですね。
ランチにも行きたいんだけど水曜休みなの。
悲しい。(T_T)
2012年03月26日
メンテナンス
今住んでいる家は築30年くらい。
最初の小リフォームをして10年くらい。
2年前に2階を中心に大幅リフォームをしています。
で、古いところは色々と壊れてきたりする訳ですよ。
ダイニングの棚を作った勢いで日頃気になっているところをメンテしてみました。
まずは裏庭に入るところに自作の柵があってこれが半壊状態。
取り敢えず柵として機能するようにメンテ。
風呂場のシャワーホースがヘッドの根本から水漏れするようになったのでホースを交換。
それぞれの棚に粘着テープやつっかえ棒で地震対策。
暗いところにはセンサーライトを導入。
さすがに疲れました。
右腕はやっぱり筋肉痛で腰は砕けそうです。^^;
最初の小リフォームをして10年くらい。
2年前に2階を中心に大幅リフォームをしています。
で、古いところは色々と壊れてきたりする訳ですよ。
ダイニングの棚を作った勢いで日頃気になっているところをメンテしてみました。
まずは裏庭に入るところに自作の柵があってこれが半壊状態。
取り敢えず柵として機能するようにメンテ。
風呂場のシャワーホースがヘッドの根本から水漏れするようになったのでホースを交換。
それぞれの棚に粘着テープやつっかえ棒で地震対策。
暗いところにはセンサーライトを導入。
さすがに疲れました。
右腕はやっぱり筋肉痛で腰は砕けそうです。^^;
2012年03月25日
2猫
2012年03月21日
祝日
昨日は祝日。
子供がどっかに連れて行けと・・・。
今更行くところもあまりないんだけど。
明治村で明治探検隊をやっているらしいので行ってみた。
簡単なコースから難しいものまでいくつかあるらしい。
選んだのはCODEⅡというもの。
4つのヒントを探し出してそこからゴールを考える。
結局3時間かかってゴール。
その間にコロッケ、カレーパン、唐揚げ、串カツ、タコせんなどなどジャンクを食べながらあっちをウロウロこっちをウロウロ。
よーけ歩いたわ。^^;
で、帰り道久しぶりに異国情緒満点のスーパーへ。



肉製品が充実してます。

インカコーラのボトルバージョンを初めて見ました。
製品説明は勿論、名前も日本語ではないので中々戸惑います。
面白かった。(^_^)
子供がどっかに連れて行けと・・・。
今更行くところもあまりないんだけど。
明治村で明治探検隊をやっているらしいので行ってみた。
簡単なコースから難しいものまでいくつかあるらしい。
選んだのはCODEⅡというもの。
4つのヒントを探し出してそこからゴールを考える。
結局3時間かかってゴール。
その間にコロッケ、カレーパン、唐揚げ、串カツ、タコせんなどなどジャンクを食べながらあっちをウロウロこっちをウロウロ。
よーけ歩いたわ。^^;
で、帰り道久しぶりに異国情緒満点のスーパーへ。



肉製品が充実してます。

インカコーラのボトルバージョンを初めて見ました。
製品説明は勿論、名前も日本語ではないので中々戸惑います。
面白かった。(^_^)