2013年01月08日
忘れてました。
年末に355を修理に出しました。

アップし忘れていましたので今更ですが・・・。
演奏会の時にHIDが片方点いてないと指摘されたので点検に出しました。
その他にもいろいろと手を入れたいところも有りおなじみのApertoさんへ。
HIDのチェック、リアフードのダンパー交換、給油口のフラップモーター動作不良調整、ホイールキャップの交換(イエローからシルバーへ)、リモコンドアロックの不良、サイドブレーキ調整などなど。
HIDはバナーが切れてました。
Bellofだとバナーだけで4万くらい。
HIDをフルセットで買っても今時は4万くらい。
中国製だともっと安い。(^^;)
で、HID入れ替えとしました。
リモコンドアロックは赤外線式(社外品)のものを使用していましたが反応が悪く、ドアの真横でスイッチ押さないと反応しません。
意味ないので無線式に交換。
数日の修理で戻ってきましたが、年末に痛い出費となりました。(-_-;)
計14万。
しかし、HIDは2002年の5月に自力交換して実際に使ったのって数えるくらいではないかと・・・。
あまり使わないってのも寿命を縮めるのでしょうか??
あ、車を取りに行ったら偶然Goichiさんが。
久しぶりにお話が出来ました。

308は小さくて良いサイズ。
しかもこの個体はFRPボディでドライサンプ。
超貴重品です。

アップし忘れていましたので今更ですが・・・。
演奏会の時にHIDが片方点いてないと指摘されたので点検に出しました。
その他にもいろいろと手を入れたいところも有りおなじみのApertoさんへ。
HIDのチェック、リアフードのダンパー交換、給油口のフラップモーター動作不良調整、ホイールキャップの交換(イエローからシルバーへ)、リモコンドアロックの不良、サイドブレーキ調整などなど。
HIDはバナーが切れてました。
Bellofだとバナーだけで4万くらい。
HIDをフルセットで買っても今時は4万くらい。
中国製だともっと安い。(^^;)
で、HID入れ替えとしました。
リモコンドアロックは赤外線式(社外品)のものを使用していましたが反応が悪く、ドアの真横でスイッチ押さないと反応しません。
意味ないので無線式に交換。
数日の修理で戻ってきましたが、年末に痛い出費となりました。(-_-;)
計14万。
しかし、HIDは2002年の5月に自力交換して実際に使ったのって数えるくらいではないかと・・・。
あまり使わないってのも寿命を縮めるのでしょうか??
あ、車を取りに行ったら偶然Goichiさんが。
久しぶりにお話が出来ました。

308は小さくて良いサイズ。
しかもこの個体はFRPボディでドライサンプ。
超貴重品です。