2010.5.2.デッキの交換 23000km
元々付けていたデッキはMD対応で、今は殆どiPodを使っているため車内で聴く音楽は限られていました。
まぁ、音楽を聴くこと自体がほとんど無いのですけど・・・・。
355を最近いじってあげていないのでデッキ交換をGW中にやろうと決めました。
モノはCarozzeriaのDEH-P540です。
安い割には評判も良いようでコレに決定!
最初に付けていたデッキもCarozzeriaなのでもしかしたら配線が簡単に変えられるのでは、という甘い期待もあったりします。(^_^;)
上段はナビのスペースで、下がMDデッキ。
今回ナビスペースも撤去です。
途中でステアリングが邪魔になり外しました。
最初から外してやれば良かった。(-_-)
デッキに繋がっているメイン電源の配線です。
○の部分が分かりますか?
配線がむき出しです。
何かの電源をここから取ったんでしょうがあまりにも危ない!
取り敢えず配線を一本一本たどって新しいカプラーにつなぎました。
無事電源も入りました。(^_^)v
あと少し!
iPodとの接続テスト。
無事音楽も聴けました。
ラジオもOK!!
無事固定も終了。
ステアリングを戻して完成。
何を思ったかステアリングは3回も付けたり外したり。
完成!!
<Sさんより投稿頂きました。>
本日なんとかHIDが装着できましたのでご報告申し上げます。
ヘッドランプの方は確かにホールソーでの簡単な穴あけだけで済みましたが、フォグの方は大変でした。
ぼくは職場の真隣にいつも車検を頼む腕がいいことで有名な町工場的な車屋があってそこに頼んだのですが、「フェラーリだけはかんべんして」と言われたのものの「勘弁ならない」と言って無理矢理やってもらいました。
まずインターネットでH1のキセノンの6000ケルビンと8000ケルビンを入手しまして
(二つで80000円くらい)車屋に無理矢理置いてきて、電器屋と相談してと言い残して帰宅。
電話がかかってきて「一週間考えさせて下さい」となり本日装着の運びとなりました。
メインの方は割愛させていただきます。
フォグですが、写真の如く純正はカプラーが直角に曲がっているためHIDバルブが入りません。
そこでカプラーの直角に曲がった所に穴を開けることにし隙間は特殊な硬化樹脂を流し込むことにしました。
慎重にカプラーに穴をあけます。
少しづつヤスリで穴を拡大しながらぴったりのサイズにします。
ぴったりとは言っても、止める金具などはありませんから、硬化樹脂で密着させます。←ストーブで乾かしてます。これにて完成です。
ここで、落とし穴がありました。バッテリーから直接プラスとマイナスを取るとバイパスが出来てしまいキルスイッチが効かなくなります。
マイナスは必ずボディでとります。
所要時間8時間でした。
車屋はもう二度とやりたくないと言ってました。
メイン6000ケルビン。
フォグ8000ケルビンのバイキセノンです。
もう明るいなんてもんじゃないです。
以上ご報告させていただきました。
投稿有り難うございました。
追加です。
また馬鹿なことしました。自分でやったら液ダレしちゃって結局板金屋に持ち込みましたが
板金屋に断られ、看板屋にやってもらいました。
塗装はエナメル塗装でとてもきれいです。
2003.10.16 車幅灯をLED化 20844km
車幅灯は以前ホワイトランプに交換したのですが、暇だったのでLEDに換えてみました。
シャープな白さで結構気に入っています。(^.^)
ライト一つで若返った感じがします。
でも一個3800円は高いと思うな。(^^ゞ
2003.3.20 牽引フック取り付け 20489km
T-Westから出ている牽引フックを車検の際に取り付けしました。
元の色は黄色でしたが、赤色に塗装。
結構気に入っております。(^.^)
塗装代込みで21500円でした。
輪ゴムが付いていて当たらないようになっております。
2002.7.13 ETC取り付け 19690km
ETCがヤフオクで安く買えたので355に取り付けしました。
(三菱のEP-421)
配線はACCに一本、アースに一本繋ぐだけです。
コンソールのステレオ辺りの配線から引っ張ってきました。
(テスターで調べればすぐ分かります)
アンテナは運転席側に、スピーカーはハンドルの根本部分に。
アンテナは取り説を見ると取り付け場所や角度の指定がありました。
でも面倒なので勝手に大丈夫と判断した場所に取り付け。(^_^;)
一通り繋いでエンジンを掛けると・・・・
スピーカーから女性の声で「セッティングされてません」とお喋りになりました。
成功!!
あとはセッティングだ〜。
翌日、近くのトヨタディーラーにてセットアップ申し込みをしました。
オンラインで出来る店なので車検証、機械の登録番号、印鑑を持って行くと約30分で全て終了。
エンジンを掛けると「カードを入れてください」と言うようになりました。
まだカードが来ないんだよー!
あとはアンテナがちゃんと電波を受信してくれるかどうかです。
早くカードが来ないかな〜。
<追加 2002.7.22>
やっとカードが来ました。(約3週間)
交通量の減る夜まで待って、名古屋I.C.東名阪乗り口でTry!
バーが近づいてくるので思わずブレーキを踏みましたがギリギリのところで開きました。
問題はなかったようです。
あー、怖かった〜。
2002.5.9 HID取り付け 19676km
190をいじり倒していたので355は久しぶりです。(^^ゞ
モデナのMさんがいらなくなったH1のHIDを持っているという情報をゲット。
即メールして値段交渉の末お安く手に入りました〜。
(モデナのMさんアリガトネ)
モノはBellofのHID、一流品です。
最初はヘッドライトではなく下のドライビングランプ(?)に付けようと企んでいたのですが、実際に分解してみるとちょっと素人では無理でした。(^.^)
この時点でジャッキアップしてますので、ここでやらなきゃ絶対にこの後何時になるか分からないということで、今回予定を変更してヘッドに付けました。
取り説を見ながら配線をしていきます。
これ自体は全然難しいことはないです。
ここでTOMさんが仕事をさぼって見に来てくださいました。
で、ガチャガチャと色々やって、組上がってヘッドライトのスイッチをオーーーーーン!・・・・・・・・・・。
点いていない。(--;)
おおぉぉぉ〜、配線が間違ってるのかしら?差し込み忘れたとか?
見ても変なところは無いです。(--;)
ここでTOMさんがテスターを使って色々試行錯誤をしながら配線を決めて下さいました。
まるで神のお告げのように・・・・・・・。(アーメン)
何とか配線を持ってきてようやく左側のライトが点灯。
この時は拍手が出ました。\(^_^)/
次は右です。
これはイケルだろうとギボシは確実に取り付け、配線の間違いの無いように。
で、取り付け終了。
ヘッドライトスイッチオン!・・・・・・・やっぱり点いていなーーーーーーーーい。(;_;)
何が悪いんだ!!
日頃の行いは良いはずだし、今度は絶対に確実に点くはずなんだ!と、思っても点かないモノは点かない。
機械は正直です、決して同情はしてくれません。(-.-)
TOMさんが下に潜って色々見てくれました。
その間、私はちぎった配線の残骸を見ていると・・・・・・・・。
(+)だと思っていた配線が(−)、(−)だと思っていた配線が(+)ではないのかぁぁ!!
これでは点くわきゃないわな〜。(-.-)
あ〜、これだから素人ってやだわ。
配線を差し替えたら見事点灯!!!!!!
無事作業は終了致しました。
作業開始から約9時間以上。(-.-)
全く何やってんだか。
TOMさん今回はホントに感謝してます。
一人だったら泣きが入っていたと思います。
有り難うございました。m(_ _)m
あ、今回写真は気持ち的に全く余裕が無く、撮るどころの話じゃございませんで撮っていません。
取り付けに関しては質問あればお答えします。
憶えている内はね。(^^ゞ
メールかBBSにどうぞ。
2002.2.4 スペアキーのLED化
スペアキーを一つ持っているのですがこれにはムギ球が付いています。
一応付いていると言うだけで本来の役目は?の状態でした。
で、Porsche乗りの方々の間で流行っているムギ球のLED化に挑戦してみました。
と、言ってもそれ程大げさな物ではなくムギ球のスペースにLEDを入れること、電池を1.5Vから3Vへ上げること位です。
(出来れば6Vが良いようですが)
結局思い立ってから完成まで約10日掛かりました。
まずスイッチ部分にある浮き彫りされたショボ〜イ跳ね馬君をリューターで削ります。
これがおもちゃリューターの為、結構時間が掛かりました。
それ以外に時間が掛かった理由として、自分が全てにおいて素人である、電池の大きさ(&ボルト)の問題、LED球を手に入れる、何色にするか、LED球の入るスペースを確保する、等々のため時間が掛かってしまいました。
削った後の部分に純銀製の跳ね馬を接着します。
これらの問題を克服して出来たのがこれです。
跳ね馬の足が少し飛び出ていますが当たらないように削ってあります。
かなり明るくなりました。
今回はスペースの問題で3Vなんですが6Vだともっと明るいのかな?
「手タレ」はうちの娘です。(^^ゞ
2002.1.24 エアーフィルターの交換 17785km
気分の問題かもしれませんがエアフィルターをK&Nに換えてみました。
一個2万円×2+消費税。
フィルターの4隅にネジ穴が開けてあるのですがもう少し大きくないとネジが入らない。
仕方ないので削って取り付けました。
効果は・・・・・。
はっきりとこうだ!と述べるほどのものは実感としてありませんでした。
そう考えると42000円はちょっと高いな〜。
2002.1.1 ドライビングランプのバルブ交換 17769km
ヘッドライトを何とか明るくしたいのですがHIDにするには金がかかる。
そこで昼行灯のドライビングランプのバルブを交換してみました。
バルブはGIGALUX(H1です)とかいうもの。
あまり深く考えずに選んでいます。(^.^)
まずジャッキアップをして下に潜り込みアンダーカバーを外します。
フロントは3分割になっていますのでネジを6個外せば簡単に取れます。
中を覗くともうバルブの後ろが見えますので配線を外してバルブをひねれば外れます。
バルブに触れないように気を付けながら交換し、配線を元に戻します。
これで片側終了です。
両方換えても20分くらいで終了します。
光軸の問題がありますがこれは夜実際に走ってみて考えます。(^^ゞ
(光軸調整のネジはバルブの下側に付いています)
実際にトンネル内を少し走ってみました。
光軸の問題であまり明るくないですねぇ。(--;)
下を向きすぎです。
もう少し照射範囲を広く(上向き)すれば明るくなると思います。
問題は片側ジャッキアップして潜らないと光軸調整できないんですよね〜。
どーせーつーんじゃい!!
後日夜間走行しましたが充分な明るさでした。
Dモノでヘッドが暗い!と言う方にはお勧めです。
2001.12.20 ホイール交換 17646km
やっとこさ念願のホイールを交換しました〜。
モノはCats SpeedのオリジナルホイールLesmos CS1です。
実は発売されたときから狙ってました。(^^ゞ
チャレのホイールもいいんですが多いからなぁ、と思っていたのです。
Front : 8.5J×18 +39
Rear : 10.0J×18 +58
Color : シルバー(ピアスボルト/クローム)
Rim : アルミヘアーライン仕上げ
どう?かっこいいでしょ〜。
思っていたよりもよく似合っています。(^^ゞ
純正ホイールよりも軽く、リアはほぼツライチになります。
最初はガンメタか黒系もしくはいっそのことポリッシュ(^.^)にしようかと思ったのですがCats Speedの社長さんが「やっぱりシルバーでしょう!」の一言で決めました。
これでフロント2cm、リア1cmくらい車高を落とすとバッチリだと思います。
気になる方、欲しいなぁという方はCats Speedへ問い合わせしてみてください。
2001.11.2 MDデッキ交換などなど 17227km
Hiro3さんに付けて頂いた排気バルブのスイッチを室内に引き込むこと。
腐ったカセットデッキをMDデッキに交換すること。
以上をT-westにお願いしました。
MDデッキは自分で交換してみようと思ったのですがスピーカーの配線が分からず断念しました。
配線の引き方も雑でこれで大丈夫なの?というレベルで、実際、フロントのスピーカーから音は出ていませんでした。
本当ならついでにDVDナビに換えたかったのですが予算の都合上諦めました。
排気バルブのスイッチは日頃使わないデフロスタに付けて貰いました。
MDはやはり付け方がいい加減だったようでドア内張&カーペットまで剥がす必要があったようです。
交換後は音も良くなっており満足しています。
工賃は大雑把に記しておきます。
デッキ取り付け 4000円
フロントスピーカー点検 10000円
内張脱着 8000円
フロントスピーカー配線修正 12000円
その他配線加工 32000円
計 84000円
2000.4.12 触媒の除去
暇だったので岡崎のMS-Racingへ遊びに行ったついでに触媒を抜いていただきました。
もともとEU仕様には高回転側のマニフォールドには触媒は無いという噂。
それにならって私も上の触媒を抜きました。
(下は付いています)
抜くと言ってもストレートパイプに換えるわけではなく本当に中の触媒を抜いただけです。
てっきりセラミックで出来ていると思ったら違いました。
セラミックだとゴンゴンすれば壊れるんですけど何か鉄のような成分が入っているのかなかなか簡単にはいきません。
hirohiroさん(MSさんの弟子)が頑張って壊してくれましたが埒があかないのでMSさんがバーナーで炙ってみると脆くなり簡単に壊れました。
変な、体に悪そ〜な臭いがしましたけど・・。
触媒をとった後の印象なんですが明らかに空ぶかしでのふけが良くなりました。
私のは前述したスイッチがありますのでOn・Offしてみると音も違うのがよく分かります。
今までは意識して聞いていると変わるのが分かる程度でしたが抜いてからは明らかに違います。
運転してみるとアイドリング付近での音量がアップしており慣れないとちょっとうるさいかな?という感じ。
(スイッチがOnで常にバルブが開いている状態です。)
当然スイッチをOffにすれば元に戻ります。
自分としては非常に気に入っており、常にバルブは開いたままです。
M2.7の場合スイッチがないとあまり有り難味がないかもしれませんね。
ついでにエアバッグの警告灯も取ってくれました。
MSさん、hirohiroさん忙しいのにありがとうございました。
また邪魔しに行きます。
追加
最近マフラーのウールに焼きが入って変化してきたためか一段と音が良くなりました。
周りに壁があり共鳴するような所を走ると本当にいい音だなぁ〜と思います。
運転していても思わず音に聞き入ってしまいます。
2000.2.26 排気バルブ開閉スイッチ
以前よりHiro3さんにお願いしていた排気バルブコントロールユニットを取り付けに行ってきました。
Hiro3さんの355はM5.2で私のはM2.7です。
この2種類の違いはかなり大きく、排気バルブに関してもM2.7は約6500rpm辺りで開き始め、M5.2では3000〜4000rpmで開き始めます。
しかもM5.2は開くと数秒間開きっぱなしになっています。
ここで問題なのがHiro3さんにお願いしていたユニットはバルブが開いたらその後何秒間か開いたままに設定が自由に出来るものなんです。
でもよく考えれば6500rpmから何秒間か開いても余り意味がないのではないかと言うことになりこのユニットはキャンセルとなってしまいました。
で、急遽単純に開閉のスイッチをエンジンルームに取り付けていただきました。
ONすればバルブは開き、OFFすれば閉じるというものです。
今までは強制的に開けておきたければ針金を使っていましたのでこれは非常に有り難い物です。
配線類もものすごく綺麗に仕上げていただきそこらのいい加減なショップよりも良い出来で満足しております。
スイッチの写真をアップしようと思ったのですがナイショにしておくことにしました。(^o^)
見てみたい人はオフ会の時に見せてあげますよ〜。
声かけて下さいね。
回転数による制御はHiro3さんが出来るかどうかまた考えてくれるそうで楽しみが増えました。
Hiro3さん忙しいときにどうも有り難うございました。m(_ _)m
2000.2.18 ステアリングの交換
ご存知のように355のステアリングにはでかいエアバッグが付いており非常に不格好です。
また回してみてもステアリング自体の重量を感じさせます。
今回知人の紹介で安くMOMO Corseが手に入りましたので交換してみました。
でかいっしょ?
ふたまわりほど小さくなりました。
交換後は径が小さくなったこともあり軽いとは言えませんがかなりクイックになりました。
また見た目もスパルタンな感じで非常に良いです。
ノーマルのステアリングがどうしても気にいらんという方にはお勧めですよ〜。
ただ私の身体の幅が標準よりもでかいので若干ステアリングが小さすぎるかな?という感じです。
まぁ慣れも必要ですからこのまま走ってみます。
現在エアバッグの警告灯は点きっぱなしです。(^^ゞ
後日MSさんに取って頂きました。(バルブ)
1999.12.17 ヘッドライトのバルブ交換
今流行の白いバルブに交換してみました。
メーカーはFETの物で55W�120W相当とうたい文句に惹かれ購入。
オートバックスで2個4000円でした。
最初は自分で交換しようと思っていたのですがコーンズに聞いたところ「多分ボディに傷つけますよ〜」と言われ素直に諦めてお馴染みのT-Westさんにお願いしました。
因みに純正バルブの種類はH1 55Wというものです。
作業を見ていると本当にめんどくさそうで、自分でやっていたら途中放棄していたと思います。
時間にして約一時間半掛かりました。
さて、換えてみて本当に良かったのでしょうか?
夜になるのを待ちライトを点けてみました。
少し補正してあります。
うーん、本当に120Wか〜、おまえはぁ?という感じです。
確かに前と比べて黄色味が減って少し白くなっていますので多少明るい感じはしますが、55W�120Wは嘘だろ、と言いたくなります。
こうやって見ると明るく感じますが・・。(^^ゞ
まぁ、4000円やそこらであんまり明るくなっても変ですけどね。
感想としてはリレーを組むのは面倒だし、HIDに交換するのは高すぎる、と言う人には良いのかも知れません。
でも劇的な効果は期待しないように!
うおおおおお!明るいっっっ!と言いたければ素直にHIDにしましょう。
私も下のランプをHIDにするつもりです。m(_ _)m
1999.11.22 サイドマーカーの交換
F355のJP仕様はサイドマーカーがオレンジ色で水イボのように大きく不格好です。
今回交換したものはホワイトで形はEU仕様です。
通販で購入、オレンジ色のバルブ付きで\15000円也。
マーカーは簡単に言えば差し込んであるだけなので私にも交換は出来ました。
取り敢えず引っぱり出してみましょう。
少し力を入れて引っ張ればこの様にビロ〜ンと出てきます。
(引っ張りすぎないように気を付けましょう)
次にマーカーを外します。
中のバルブは既に交換されたオレンジ球です。
ノーマルは普通の素通しのガラスでした。
このときゴムがマーカーよりも少し大きいのではみ出してしまいます。
気に入らなければ適当な大きさにカットしましょう。
マーカーを付けて押し込めば出来上がり。
オレンジ色に点灯しているのが分かりますか?
所要時間は約10分から15分です。
使った工具はハサミの付いたアーミーナイフのみです。
注意点はマーカーを装着してボディに戻すときゴムの直径が穴よりも大きいので薄くて細いヘラのような物で傷が付かないように押し込むことです。
1999.10.21.マフラー交換
以前より気に入らなかったマフラーをMS管に交換しました。
元々はTOMさんが以前付けていたマフラーで、殆どワンオフで作ったものだそうです。
アイドリングでの排気音が大きいとちょっと近所迷惑なので今回は触媒をつけたままにしました。
それでもアイドリングはやや大きめの音ですがご近所にはちょっと我慢していただきましょう。
(ノーマルでもそこそこ大きい音ですから仕方ありませんね)
音は最高です!
空吹かしでも分かるくらいにフケが良くなりました。
実際に乗ってみた感想も最高です。
アイドリングから3000rpmまではそこそこの音量が室内に入ってきますが、3000rpmを越えた辺りから音質が変わってきて実に良い音になります。
何て言ったら良いんでしょうかね〜。
クゥォーン!とフゥォーン!という音を足して2で割ったような感じです。
ウーン、難しい!
とにかく上まで回したくなる様なゾクゾクする音です。
街中ばかりだとちょっと音で疲れるかもしれませんが高速に入ったらもう言うこと無しです。
高速での常用域では室内は結構静かで、音楽も聴けちゃいます。
外で聞くとまた違う音なんだろうな〜。
注:これを書いた時点では排気バルブが開いたままにしてありますのでバルブを閉じた状態にすればもう少しアイドリングの音は小さくなるかもしれません。
(要は故障中です)
早急に治してまたアップしたいと思います。
���
修理しました。
アイドリングの音はノーマル並で前に比べてかなり静かです。
地域住民の方々も少しはホッとしていることでしょう。
走った感じは低速トルクが少し厚くなった気がします。
と言うのも間違えて3速で発進したのですが一応Okでした。
クラッチには負担が掛かりますが・・・。
回したときの音は6500rpmからFerrari F1 V10 sound (?) です。
私の贔屓目かもしれませんけども。
でも高音で乾いた快音です。
出来れば5000rpm位から出ると嬉しいんだけどな〜。
バルブの調整で何とかなりませんかね?
TOMさんどうですか?
ちょっと分かりにくいかもしれませんがマフラーエンドが斜め上向きで、ノーマルよりも少し長くなっており、バンパーが焼けにくくなっています。